
千葉の屋根工事ブログ
屋根葺き替え工事は、既存の屋根材を撤去して新しい屋根材を設置する屋根リフォームです。
近年、瓦屋根のお住まいの方から屋根葺き替えリフォームをご相談・ご用命いただく機会が増えています。
そこで今回は、瓦屋根から葺き替えを行う時におすすめの屋根材をケース別にご紹介したいと思います!
...続きを読む
セメント瓦
千葉市稲毛区園生町でセメント瓦の現地調査にお伺いさせていただきました。
セメント瓦は強風で一部ズレてしまい屋根のメンテナンスご検討されておりました。セメント瓦は基本的に耐久性がありますが割れてしまう事や重いデメリットがあります。地震対策を考えた工事
...続きを読む
ビルやマンションといった建物の屋根は、多くの場合「陸屋根」と呼ばれる平坦で傾斜のない屋根になっています。
屋上として、人の出入りができるよう解放されている施設も多くありますね(^_^)/
こうした屋根も、一般的な傾斜のある屋根と同じく、メンテナンスが必要になります。
ビルやマン
...続きを読む
雨漏り調査を行いました
船橋市藤原で雨漏り調査を行いました。
先ずは室内の様子ですが黒い雨染みがあり数年前から大変お困りになられておりました。
天井・壁にも雨染み
天井・壁にも雨染みがあり一部は腐食しておりました。
雨
...続きを読む
ガルバリウム鋼板は高い耐久性や耐食性を誇り、金属屋根材の代表的な基材となっています。
金属屋根へのリフォームを検討された方なら、ネット検索でガルバリウム鋼板という言葉は多く目にしたのではないでしょうか(^▽^)/
では、そのガルバリウム鋼板の3倍の耐食性(錆びにくさ)を実現している S
...続きを読む
棟板金の現地調査にお伺いさせていただきました
松戸市松戸新田で先日の強風で棟板金が飛んでしまい私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただいております。
屋根に登りますと下り棟が無くなった状態でした。現状では雨漏りはまだと仰せでしたが早急にメンテナンスが必要です
...続きを読む
ラバーロック工法は瓦同士をコーキングで固定する工法です。
瓦同士を固定することで、地震や強風によって瓦のズレや落下が起こらないように対策する目的で行われています。
しかし、ラバーロック工法には大きなリスクが潜んでいます。
ラバーロック工法を勧める業者の中には、リスクについて
...続きを読む
松戸市西馬橋で築40年のお住まいのお客様より雨漏りが発生しているので、一度見てもらいたいとのご相談を承り、無料点検調査にお伺いさせて頂きました。
ここ数日来、雨降りの度に水が垂れてくる時が有るとのお話しから、今回の調査依頼に至りました。
雨漏りの発
...続きを読む
軒天(のきてん)は、「軒(のき)の天井」を略した言葉と言われています。
軒(のき)とは、屋根が外壁よりも外側へせり出している部分のことで、軒天(のきてん)はせり出している屋根の裏側(天井)部分のことを指します(^_^)/
また、屋根だけでなくベランダの床裏も同じように軒天(のきて
...続きを読む
市川市平田でスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(費用の目安は9,900円/㎡~)の方を施工させて頂きました。
こちらのお住まいは屋根勾配がきつく、所謂急勾配と呼ばれる形状の屋根カバー施工となりました。
急勾配屋根のカバー工事を施工
...続きを読む
以前から悩みの種だったそうですが
雨漏り跡
長年の雨漏りから天井が落ちてしまい大雨が降るとバケツを置いて受け止めているそうです。
隣の天井部分にも雨染みが侵食してきておりこちらもいずれ落ちてきてしまうかもしれません( ゚д゚)
一刻も早くメンテナンスが必要と思われます(
...続きを読む
「横葺き」とは、金属屋根の施工方法の一つです。
屋根材を水平方向に軒先から順番に葺いていく方法です。
屋根材の継ぎ目がボーダー(横縞)状になり、スレート屋根に近い見た目に仕上がります。
今回の記事は、横葺き屋根の特徴やよく比較される縦葺き屋根との違いについて解説します(^_
...続きを読む
住まいのデザインが多様化した現代では、屋根の形一つをとっても様々な形状があります。
近年、人気を増しているのは「片流れ屋根」です。
モダンでお洒落な印象を与えてくれる片流れ屋根は、デザイン住宅の流行に伴って施工数が段々と増えています。
しかしながら、見た目だけを優先して片流
...続きを読む
市川市大洲で解体作業を行っていた際、重機作業の煽りで隣地の1階テラス屋根のポリカーボネートが割れてしまったとの事で復旧工事のご相談を頂きました。
今回のご相談は解体工事業者さんからのご依頼となりますが、この様なケース、ご相談も多く頂いている実情です。
...続きを読む
そろそろ何とかしたいとご連絡を頂きました
屋根の現状
15年ほど前に購入されたとの事で途中の経緯はわからないとの事でしたが5年ほど前に屋根塗装されたそうでまだ艶は残っておりましたがスレート屋根自体が反り上がって来ていました。棟板金のシーリングが劣化しておりましたがスレート自体のひび割れな
...続きを読む
屋根の要である屋根材には、様々な種類があります。
今回は、素材別に屋根材ごとの特徴(メリット・デメリット)を紹介しますので、ぜひご参考ください(^_^)/
スレート
スレートは新築時に採用されることが多く、日本の住宅で最も普及率が高い屋根材です。
セメントを原料に繊維
...続きを読む
千葉市中央区末広で築30年を超えたメーカー住宅のスレート屋根について、葺き替え工事かカバー工事を考えたいとのご相談に伴い、点検費無料の屋根調査にお邪魔させて頂きました。
こちらのお客様はこれまで簡易的な補修工事を行われた事お有りでしたが、全体的且つ本格的なメンテナンスは
...続きを読む
粘土瓦やジンカリウムなど、一部の屋根材を除き、住まいの屋根は屋根塗装による定期的なメンテナンスが必要です。
塗装が劣化すると、スレートやセメント瓦などの屋根材であれば屋根材が雨水を吸収してしまい、反りやひび割れの元になりますし、金属屋根材ではめっき成分が消耗して錆が起こる原因になります
...続きを読む
木更津市大久保にお住まいのお客様より、瓦屋根の点検・お見積りのご依頼をいただき現地へ伺いました。点検結果についてご報告いたします (^_^)/~
瓦屋根は、素材で分けると「粘土」や「セメント・乾式コンクリート」に分けられます。
粘土瓦は高温の窯で焼
...続きを読む
急な雨漏り、不安でいてもたってもいられなくなってしまいますよね?
安全で快適な日々の暮らしを守るためには、雨漏り修繕は早急に完璧に行う必要があります。
しかしながら、中には何度雨漏り修理をしても再発してしまう、雨漏りが止まないといったお悩みをお持ちの方もいると思います。
そ
...続きを読む
柏市酒井根で訪問業者より棟板金が浮いているとの指摘を受けたとのご相談を頂き、出張費無料の点検調査にお伺いさせて頂きました。
調査にて屋根の確認をさせてて頂いたところ、棟板金の一部に釘の緩みやそれに伴う浮き症状も見受けられ、お客様にその旨ご報告させて頂きました。
&
...続きを読む
近年、屋根材として人気が高まっている金属屋根ですが、一言に金属屋根と言っても様々な種類の素材があります。
中でも最も主流なのがガルバリウム鋼板製の屋根材です(^_^)/
屋根について調べたことのある方であれば一度は耳したことのある素材ではないでしょうか?
今回のブログでは、
...続きを読む
屋根は、様々な部材・部位があります(^_^)/
部位によっては劣化しやすかったり、雨漏りの原因になりやすかったりと、特徴も変わってきます。
今回は、屋根の中でも雨漏りしやすく、注意が必要な「谷板金」について解説したいと思います(^_^)/
谷板金って何?
谷板金は屋根
...続きを読む
浦安市堀江で玄関上の庇屋根が劣化してきているので、一度見てもらいたいとのご相談から無料点検調査を実施致しました。
こちらの庇屋根は屋根材にアスファルトシングルを使用されており、ここに来て汚れの付着滞留や劣化症状が出て来ている状態でした。
アスファル
...続きを読む
スレート屋根を長く維持するためには定期的な屋根塗装が欠かせませんが、ただ塗装すれば良いというわけでもありません。
必要な工程が正しく踏まれていなければ、塗装することで却って雨漏りの原因になってしまうこともあるんです(+_+)
今回の記事では、スレート屋根の塗装に欠かせない工程であ
...続きを読む
千葉市花見川区横戸台で和形の瓦屋根のお住まいのメンテナンスについてご相談を承り、出張費無料の点検調査にお伺いさせて頂きました。
瓦は和形の陶器瓦で状態も維持しており、引き続き継続的に使用されても問題無い状態です。
瓦屋根の調査を実施
こ
...続きを読む
メンテナンスをご検討されておりました
市川市稲荷木でスレート屋根の現地調査にお伺いさせていただきました。
築15年経過もありメンテナンスをご検討されておりました。実際にスレート屋根に登ると屋根勾配がある事もありましたがチョーキング現象で滑りやすい状況でした。お
...続きを読む
街の屋根やさんにいただくお問い合わせの多くが、雨漏りにお困りのお客様からです。
中には、何度修理しても雨漏りが止まないと困り果ててご相談いただく方もいます。
雨漏り修理で一番重要なのは原因を特定することなのですが、同時に一番難しいとされるのも原因を特定することです。
そこで
...続きを読む
屋根の中で最も劣化が激しいと言われる棟板金には定期的な点検とメンテナンスが必要です。
棟板金は屋根の頂点部分に設置されるため、風雨の影響を受けやすく劣化も早いため注意しましょう(^_^)/
本日のブログでは、棟板金修理が必要な劣化症状をご紹介します。
これらの症状が見つかっ
...続きを読む
そろそろ塗装の時期と思い調査依頼
現状
築40年近くのお宅様でしたが前回の屋根塗装から10年経ったのでそろそろ屋根塗装の時期と思い調査依頼を頂き訪問致しました。
実際確認してみると屋根全体にヒビ、割れ、欠けがかなり発生しており塗装でカバーできる状態を超えてお
...続きを読む
木テラスに屋根取り付け
八千代市大和田新田で木テラスを作成いたしました。
ポリカーボネート波板を使用し屋根を取り付けさせていただきました。住友ベークライト(フロスト)を使用しておりますので耐久性があり大変オススメになります。
波板固定
ポリカーボネート
...続きを読む
日本の住宅を代表する屋根と言えば瓦屋根です(^_^)/
近年では段々と施工数も少なくなってきましたが、昔から親しまれ、まだまだ根強い人気のある屋根です。
今回の記事では屋根瓦の種類や特徴、メンテナンス方法について解説します!
瓦の種類
粘土瓦
粘土瓦は、粘土を成形し
...続きを読む
室内に雨漏りが発生
柏市柏の葉にて室内に雨漏りが発生してしまい大変お困りでした。
風の強い雨の日に発生するとの事で雨漏りが解消となりましたらクロス交換工事を行うご提案させていただきました。
屋根カバー工事を行います
スレート屋根には縁切りが無い事
...続きを読む
屋根リフォームの中でも大掛かりな工事になるのが屋根葺き替え工事です。
劣化、または耐用年数を迎えた屋根材・屋根下地を新しい材に葺き替える工事ですので、屋根が抱えるトラブルや問題を一挙に解決することができます。
基本的には、屋根が寿命を迎えたタイミングで行われるのが一般的ですが、屋
...続きを読む
棟板金交換工事を行います
船橋市藤原にて棟板金交換工事を行いました。
現地調査にお伺いさせていただきましたが棟板金の捲れがあり飛散してしまう状態でした。
先ずは棟板金と下地をキレイに清掃させていただきました。
貫板の設置
...続きを読む
10 / 152« 先頭«...1011...20...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
