こんにちは!街の屋根やさん木更津支店です!
私たち『街の屋根やさん千葉』は鴨川市など、千葉県全域を施工エリアとする、屋根工事の専門店です!
屋根葺き替え工事や屋根カバー工事などの大規模な工事から、屋根塗装や棟板金交換、瓦の漆喰補修など様々な屋根工事に対応しておりますので、
鴨川市にお住まいの方はぜひお気軽にご相談下さい!
街の屋根やさんの主な対応工事と工事価格をご紹介します!
こちらに記載のない工事についてもお気軽にご相談ください!
*工事アイコンクリックで各工事内容についての詳しい解説ページへ移動します!
※個人情報保護のため、町名や番地は入れておりません
鴨川市にお住まいの方より街の屋根やさんへご依頼をいただき、頂戴したアンケートをご紹介します!
*こちらから、インタビュー動画を掲載しているお客様の声もご確認いただけます!
鴨川市にお住まいの方より街の屋根やさんへご依頼をいただいた、屋根工事の施工事例をご紹介します!
施工中の様子を写真つきで掲載していますので、屋根工事をお考えの方はぜひご覧ください!
鴨川市において所有しているビルに入居テナントが決まったのだが、雨漏りの為に室内のリフォーム工事がストップした為にお問い合わせを頂きました。屋上からの漏水を止めるためにまずは原因究明と補修のご提案をさせて頂きます。
お客様より、「鴨川市貝渚にある建物の屋根瓦に、割れや欠けが発生しているので、修繕をお願いしたい」とのご相談を頂きました!
破損した瓦は、現在廃盤になっているセキスイかわらUです。
お客様は、部分的な修繕をご希望されていましたので、今回は、破損が見られた下屋の修繕を行うことになりました。
廃盤となってしまった屋根材は入手することが難しい為、広範囲に破損や劣化が見られた場合には、葺き替え工事などのリフォーム工事をお薦め致します。
私たち街の屋根やさんでは、廃盤となった屋根の補修やリフォーム工事も行っておりますので、お気軽にご相談ください(#^^#)
鴨川市東江見にて雨漏りが発生した瓦屋根の棟瓦取り直し工事を実施
DATA
工事内容 棟瓦取り直し
使用材料 南蛮漆喰、和瓦
築年数
保証 お付けしておりません
平米数
工事費用 詳しくはお尋ねください
工事内容 棟瓦取り直し
使用材料南蛮漆喰、和瓦
工事内容 瓦屋根工事
使用材料デンカ/丸どい105Φ
続いて、鴨川市に関連した現場ブログのご紹介です!
街の屋根やさんではほぼ毎日、屋根工事についてのブログを発信しています!
2021/3/13
鴨川市花房にてスレート屋根に発生した苔やカビについてのご相談、現地調査に伺いしました
スレート屋根の苔・カビについて調査 鴨川市花房にお住いのお客様よりご相談を頂きました! ご相談の内容としましては「スレート屋根全体に苔が生えてしまっている状態なのでメンテナンスをしたほうがいいと思って...続きを読む2021/1/21
鴨川市花房にて屋根から聞こえるカタカタ音、音の原因は棟板金でした
屋根から発生する「カタカタ音」状況確認のご依頼 今回は鴨川市花房にお住いのお客様よりお問い合わせを頂きました。「台風後からだと思うのだが強い風が吹くと、小さい音だが屋根からカタカタと音が聞こえるので調...続きを読む2020/11/20
鴨川市天津にて台風15号により現在は空き家のご実家で瓦屋根の雨樋が飛散、火災保険を使用した修理をご提案
目次【表示】目次【非表示】 1.台風により現在は空き家のご実家の雨樋が飛散、修理についてご相談 2.雨樋の飛散は塩害が原因?? 3.廃版品の雨樋は部分交換ができません台風により現在は空き家のご実...続きを読む・既存住宅における断熱リフォーム支援事業
【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】申請の受付は終了しました。(令和6年12月13日)
次の公募は令和7年1月下旬を予定しています。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
→条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。
・断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(先進的窓リノベ2024事業)
【補助金額】1住居当たり5万~最大200万円
【申請期間】申請の受付は終了しました。(令和6年11月30日)
【対象工事】開口部(窓・ドア)の断熱改修(リフォーム)
【事業内容】「先進的窓リノベ2024事業」は、住宅に断熱性の高い窓を導入することで、既存の建物のエネルギー効率を向上させる取り組みです。この事業の目的は、家庭のエネルギーコストの削減や、より快適で健康的な生活環境の実現を目指すとともに、家庭から排出されるCO2の削減を推進することです。さらに、断熱窓の製造における効率性を高めることで、関連する産業の競争力を強化し、持続可能な成長を促進することも目指しています。
→条件や申請方法など、詳しくは先進的窓リノベ2024事業の公式HPをご覧ください。
・グリーンリフォームローン
【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
→条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。
【子育てグリーン住宅支援事業が始まります!】
令和6年度の補正予算案に盛り込まれた「子育てグリーン住宅支援事業」は、子育て世帯を対象に省エネ性能の向上を目的とした住宅改修を支援する取り組みです。
この事業では、開口部や躯体の断熱改修、エコ住宅設備の設置などの必須工事を実施することで、1住居あたり最大60万円の補助金が提供されます。
申請期間は令和7年3月下旬から12月末までの予定で、令和6年11月22日以降に着工された工事が対象となります。
この事業は、2050年までのカーボンニュートラル達成を目指し、省エネルギー性能を「ZEH基準を大きく上回る」レベルに引き上げる住宅の普及や、2030年に予定される新築住宅へのZEH基準義務化を支援する一環として、既存住宅の省エネ改修も幅広く支援する内容となっています。
→詳しくは国土交通省の公式HPをご覧ください。
街の屋根やさんのお問い合わせから工事までの流れをまとめました!
ご契約をいただくまでご料金は発生しませんので、お気軽にご相談ください!
東京都・神奈川県のお問い合わせはこちら