私たち『街の屋根やさん 千葉店』は千葉県全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
もちろん習志野市も対応エリア内ですので、お気軽にご相談下さい!
台風でずれてしまった瓦屋根の補修をご検討の習志野市東習志野のS様
習志野市台風が原因で雨漏り補修工事をご検討された習志野市実籾のK様
習志野市 屋根補修工事台風15号で被害を受けた瓦屋根の補修をご検討の習志野市鷺沼台のO様
習志野市 屋根補修工事習志野市香澄にお住まいのK様邸にて行った棟板金交換工事の様子をご紹介致します。「訪問業者から棟板金の釘が浮いており飛散する危険性があるので交換した方が良いと言われたので点検をお願いします。」と、お問い合わせをいただきました。3年前の台風の影響でスレート屋根の隅棟の棟板金が飛散してしまった際にK様よりお問い合わせをいただき被害箇所の棟板金部分交換工事のご依頼をいただいた経緯があり、今回もご連絡をいただきました。K様邸にお伺いし、以前施工した箇所以外の棟板金を調査すると若干釘が浮いていました。また、棟板金の塗膜が剥がれて錆が発生していました。釘の浮きは今すぐ交換しなければならない状態ではありませんでしたが、錆は進行してしまうと腐食や穴開きが発生してしまい雨漏りの原因になってしまいます。屋根全体の塗膜も剥がれておりスレートに苔・藻・カビが発生している事から屋根塗装工事をご提案致しましたが、屋根塗装工事も検討しているが、今回は棟板金のみのメンテナンスを行いたいとの事でしたので錆が発生している棟板金を部分的に交換する旨ご説明し、棟板金部分交換工事のご提案をしたところ工事のご依頼をいただきました。
調査の様子です。3年前に工事のご依頼をいただいたのは隅棟のみになりますので大棟の調査を実施すると棟板金を固定している釘が浮いているのを発見しました。棟板金は下地材の貫板に固定されていますが、貫板に使用されている材料の多くが木製のものになります。木製の貫板は経年により劣化してしまいますので釘を固定する力が低下し徐々に浮いてきてしまうのです。
棟板金が錆ている様子です。棟板金や屋根材のスレートは塗膜で保護されていますが紫外線や風雨、塵埃等の外的影響を日々受けておりますので塗膜が剥がれてしまいます。塗膜が剥がれてしまうと防水性が低下してしまいますので錆てしまうのです。錆が進行すると腐食し穴が開いてしまいます。穴が開いてしまうとそこから雨水が浸入してしまい棟板金やスレートの下に敷設されている防水紙が劣化してしまい雨漏りに繋がります。
工事内容 棟板金交換
使用材料GL鋼板 樹脂製貫板
工事内容 棟板金交換
使用材料ガルバリウム鋼板
2022/3/26
習志野市実籾にて訪問業者さんから屋根の指摘、補修工事を行いました
瓦屋根の調査 習志野市実籾で訪問業者さんから屋根の指摘を受けご心配になり私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただいております。近所で工事をしている時にたまたま見つけたや今すぐ工事をしな...続きを読む2022/3/14
習志野市藤崎にてベランダ波板調査、ポリカーボネート波板に交換工事
ベランダ波板調査 習志野市藤崎にお住まいのお客様になります。ベランダにある波板調査のご依頼でした。強風によって破損してしまいお問い合わせいただいております。ベランダは洗濯物を干す為多く使...続きを読む2022/3/8
習志野市津田沼にて訪問業者から指摘された棟板金の浮き調査致しました。
最近、飛び込みの訪問業者から棟板金が浮いており危ないので工事しないと危険だと言われたが、本当かどうか分からないので調査して貰いたいとお問い合わせを頂きました。 棟板金は下から見上げて確認できるも...続きを読む