
南房総市で屋根工事・雨漏り修理なら『街の屋根やさん』
南房総市にお住まいの方へ
南房総市にお住まいの方、屋根工事・リフォームはされていらっしゃいますか?
屋根は日々太陽光や雨水に晒されダメージを受け続けてしまいますので、雨漏りや破損トラブルが起きてしまう前にメンテナンスを行っていくことが非常に重要です。
私たち街の屋根やさんは点検・お見積りを無料にて承っております。立地状況次第ではドローンによる点検も可能ですので、お悩みやご不安事がございましたらお気軽にご相談ください!
屋根工事・屋根リフォームなら何でも私達にお任せください!
雨漏りでお困りのお客様、南房総市で屋根葺き替え工事
Q1. Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
A1. 雨漏り
Q2. Q3.弊社をどのように探しましたか?
A2. 2年前に修理をしてもらった。
Q3. Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
A3. 自宅までの距離が遠いんで悩んだ。
Q4. Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
A4. 家を建てた大工さんが年でたのめなくなった
Q5. Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
A5. 職人さんに気を使わなくてすんだ(前回と同じ人だった)
Q1. Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A1. 雨漏り修理
Q2. Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
A2. 比較してない
Q3. Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A3. 台風被害で2年前に修理をしてもらった。
Q4. Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
A4. 雨漏りのことを考えなくてすんだ。屋根が綺れいになってよかった。
Q5. Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A5. 仕事が早くて綺れいだと紹介する。
千倉町平舘にあるお客様のご実家の屋根葺き直し工事
その他の工事
一言メッセージ
担当者の方のていねいな対応に嬉しく思いました。
南房総市にて瓦屋根の調査を実施、A様のアンケート
屋根補修工事
一言メッセージ
ほっとしている
Q1. Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
A1. 雨漏り
Q2. Q3.弊社をどのように探しましたか?
A2. 2年前に修理をしてもらった。
Q3. Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
A3. 自宅までの距離が遠いんで悩んだ。
Q4. Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
A4. 家を建てた大工さんが年でたのめなくなった
Q5. Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
A5. 職人さんに気を使わなくてすんだ(前回と同じ人だった)
Q1. Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A1. 雨漏り修理
Q2. Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
A2. 比較してない
Q3. Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A3. 台風被害で2年前に修理をしてもらった。
Q4. Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
A4. 雨漏りのことを考えなくてすんだ。屋根が綺れいになってよかった。
Q5. Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A5. 仕事が早くて綺れいだと紹介する。
南房総市市部にて令和元年房総半島台風で被害を受けた建物の復旧工事
工事のきっかけ
横浜市に在住のお客様より、「令和元年房総半島台風の被害を受けた、南房総市市部にある建物の復旧工事をお願いしたい」とご相談を頂きました。被害は瓦屋根だけではなく、雨樋や庇、窓ガラス、室内の天井にも見られました。「破損している部分は、全て修繕してほしい」との事で、今回は、建物全体の復旧工事を行いました。
ビフォーアフター
基本情報
施工内容 棟瓦取り直し
使用材料 南蛮漆喰、三州青焼き瓦、波板ポリカ、ガラス板
令和元年房総半島台風によるお住まいの被害
建物の被害状況を確認する為、現地調査へお伺いしました。まずは、瓦屋根の調査から行っていきます。屋根には、三州陶器瓦が使用されていました。鮮やかな青緑色です。
棟を見ると、漆喰が剥がれ、上に積まれた棟瓦が歪んでいました。棟の漆喰は、経年とともに劣化しますので、定期的に詰め直し・詰め直し工事を行う必要があります。
南房総市千倉町瀬戸にてアールロックを用いた屋根カバー工事で雨漏りを解消しました
工事内容 屋根カバー工事
使用材料アールロック(モスグリーン)
南房総市和田町上三原にて雨漏りが発生した瓦棒屋根の部分葺き替えと塗装、室内天井張替え工事を実施
工事内容 屋根補修工事
使用材料バイオマスR-Si(No.11赤さび)
南房総市丸山町にて経年劣化により色褪せてしまったモニエル瓦を調査、屋根塗装工事をご提案
モニエル瓦の経年劣化についてご相談
南房総市丸山町にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「瓦屋根が経年劣化により色褪せてしまっているので調査して頂きたい。瓦屋根なので色褪せることはないと思ってそのままにしていた。なんで色褪せてしまっているのか等もお聞きしたい」とのことでしたのでまずは現地にお伺いし状況を確認します。
調査にお伺いする際、私たち街の屋根やさんでは新型コロナウイルス対策としてマスクを着用してお伺いしております。

モニエル瓦は塗装が必要です
さっそくお客様のご自宅へお伺いし屋根を拝見させていただくと瓦屋根の中でもモニエル瓦と呼ばれる種類の瓦が使用されておりました。塗装によるメンテナンスが必要ないのは和瓦のみです。モニエル瓦に似たセメント瓦も同様に塗装によるメンテナンスが必要となります。

棟瓦の土台となっている漆喰が剥がれてしまっています
その他の部分にメンテナンスが必要な部分はないか確認を行っていると棟瓦の漆喰が崩れてしまっている状態でした。棟瓦は屋根と屋根の合わさる部分(頂上など)を覆うような形で配置されている瓦です。その土台となっている漆喰が経年劣化により崩れてしまっておりました。

調査が終了しましたのでお客様に状況をご説明し
屋根塗装工事と
棟瓦取り直し工事をご提案しました。
瓦屋根でも種類によっては塗装が必要となります。その他にも棟瓦は定期的なメンテナンスが必要になる部分です。瓦屋根だけどメンテナンスをしてなくて心配な方はお気軽にご相談ください。点検とお見積りまで無料で行っておりますのでおります。
2020/12/3
南房総市久枝にて台風による被害、ご実家の屋根修理についてご相談を頂きました
ご実家の台風被害についてご相談 今回は昨年の台風により被害を受けてしまった南房総市久枝にあるご実家についてのご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「昨年の台風により被害を受けてしまった南房総市に...
続きを読む
2020/11/17
南房総市和田町にて経年劣化した屋根を調査、屋根塗装工事をご提案しました
経年劣化による屋根の状況を調査 今回は南房総市和田町にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「経年劣化により屋根が傷んできているようなのでメンテナンスをしたいと考えている」との...
続きを読む
2020/10/25
南房総市白浜町白浜にて昨年の台風によりご実家の瓦屋根が飛散、調査にお伺いしました
ご実家の瓦屋根が飛散 今回は南房総市白浜町白浜にご実家があるお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「私は東京に住んでいるのだが、昨年の台風により南房総市白浜町白浜にある実家の瓦屋根が飛...
続きを読む
・既存住宅における断熱リフォーム支援事業
【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年1月16日~令和5年3月3日
※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
→条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。
・こどもエコすまい支援事業
【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
<必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
<必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
→条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。
・グリーンリフォームローン
【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
→条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。
お問い合わせから工事までの流れ


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
