南房総市市部にて、令和元年房総半島台風で被害を受けた建物の復旧工事を行いました!





工事のきっかけを伺いました!
担当:谷
横浜市に在住のお客様より、「令和元年房総半島台風の被害を受けた、南房総市市部にある建物の復旧工事をお願いしたい」とご相談を頂きました!
被害は瓦屋根だけではなく、雨樋や庇、窓ガラス、室内の天井にも見られました(>_<)
「破損している部分は、全て修繕してほしい」との事で、今回は、建物全体の復旧工事を行いました!(^^)/
横浜市に在住のお客様より、「令和元年房総半島台風の被害を受けた、南房総市市部にある建物の復旧工事をお願いしたい」とご相談を頂きました!
被害は瓦屋根だけではなく、雨樋や庇、窓ガラス、室内の天井にも見られました(>_<)
「破損している部分は、全て修繕してほしい」との事で、今回は、建物全体の復旧工事を行いました!(^^)/
担当:谷




- 施工内容
- 棟瓦取り直し その他の工事 瓦差し替え、庇波板ポリカ交換工事、室内天井の張替え、窓ガラスの交換
- 築年数
- 平米数
- 8.9m(棟瓦)
- 施工期間
- 使用材料
- 南蛮漆喰、三州青焼き瓦、波板ポリカ、ガラス板
- 費用
- 詳しくはお尋ねください
- ハウスメーカー
- 保証
- お付けしておりません
令和元年房総半島台風によるお住まいの被害
建物の被害状況を確認する為、現地調査へお伺いしました(^^)/まずは、瓦屋根の調査から行っていきます!
屋根には、三州陶器瓦が使用されていました。鮮やかな青緑色です。
棟を見ると、漆喰が剥がれ、上に積まれた棟瓦が歪んでいました。棟の漆喰は、経年とともに劣化しますので、定期的に詰め直し・詰め直し工事を行う必要があります(>_<)💦
棟瓦の一部には、崩れた様子が見られました。崩れた瓦は、今にも落下しそうな状態です。瓦の落下は、二次被害を招く危険性がありますので、破損した場合には早めに修繕しましょう!
台風被害は、棟だけではありません。平部に葺かれた瓦にも、ズレや破損が生じていました。ズレた瓦は、取り付け直すことで、元通りになります。しかし、割れてしまったものは再利用できませんので、新しいものに交換します。
雨樋の様子です。雨樋を支える金具は変形し、雨樋も外れてしまっていますね…。
雨樋金具は、経年によって錆びや劣化が進行します。定期的に交換しましょう!
庇の波板(👆写真右)には、穴が開いていました。経年劣化が進み硬くなった波板は、割れやすくもなります。10~15年を目安に交換しましょう(>_<)💦
室内の天井が剥がれてしまっていました。また、窓ガラスも派手に割れています。お客様のご要望により、今回は、瓦屋根の工事と一緒に、これらの復旧工事も行っていきます!
瓦屋根の復旧工事
台風によって崩れた棟は、棟瓦取り直し工事で復旧します。まずは、棟を解体していきます。解体時に出た葺き土は、全て撤去します。
続いて、新しい土台を形成していきます。土台には、南蛮漆喰を使用しました。南蛮漆喰は、葺き土と漆喰の機能を兼ね備えており、優れた耐久性と防水性を発揮します。白と黒がありますので、屋根の雰囲気に合わせて選べます♪
土台を形成後、熨斗(のし)瓦、冠瓦の順に積み、仕込んでおいた導線で固定します。これで棟瓦取り直し工事は完了です!崩れた棟が、真っすぐ綺麗になりましたね(*^_^*)✨
ズレた瓦を直していきます。不足分は、新しい瓦に差し替えました。これで雨漏りが発生する心配も無くなりました。瓦がズレてしまうと、隙間から雨水が浸入し、防水紙を傷めてしまうことがあります。早めに修繕することが大切です!
街の屋根やさんでは、軽微な瓦の補修や差し替えも行っていますので、お気軽にご相談ください👍✨
瓦屋根の復旧工事が完了しました!青緑瓦は、経年とともに味わい深い色ムラが生じます。不足して差し替えた瓦の色が違っても、気になりませんね!お住まいが瓦屋根の場合、10~15年を目安に点検・メンテナンスを検討しましょう(^^♪
庇波板ポリカ交換工事
庇は、ポリカ波板で張り替えます。既存の波板を全て撤去し、新しく取り付けていきます。ポリカ波板は、衝撃強度に優れた波板です。ガラスの約200倍、塩ビの20倍以上の強度があると言われています!耐久性にも優れていますので、ベランダやバルコニー・テラスの屋根にも多く用いられています(^^)/
庇波板ポリカの交換が完了しました!ポリカ波板は優れた耐久性を持ちますが、住宅用の屋根材ほどの耐用年数は持ち合わせておりません。ポリカ波板の耐用年数は、10年程と言われていますので、時期が来たら交換しましょう。
室内天井の張替え
室内の天井を張替えます。既存の天井を全て剥がし、新しいものに交換しました。天井材やクロスには、様々な種類や素材があります。お好みの色・デザインで張替えることで、室内の雰囲気もガラリと変わります。DIYで行うのも、楽しいと思います!✨
剥がれた天井が綺麗になりました。私たち街の屋根やさんでは、室内のリフォーム工事も承っております。天井のシミや破損が気になる方はご相談ください!
割れた窓ガラスの交換
最後に、割れた窓ガラスを交換しました。下半分が曇りガラスになっているお洒落なデザインです。外から室内が見えにくい為、プライバシーを気にせず光を取り入れることができます。
建物の復旧工事が終わりました。台風によってお住まいが被害に遭われてしまった場合、火災保険が適用できるケースがあります。まずはご加入の保険を確認し、速やかに修繕しましょう!
私たち街の屋根やさんではお住まいの点検や工事のお見積り・ご相談を無料で承っております。現在では、新型コロナウィルス対策を講じて、お客様のもとへお伺いしています。
工事を行なったA様のご感想をご紹介いたします
【工事後】
Q1.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
屋根工事をしっかり行える。
Q2.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
比較はしていない
Q3.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
貴社ホームページ
Q4.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
納期が半年以上と長かったのでほっとしている。
Q5.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
屋根の確かな専門でした

A様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟瓦取り直し その他の工事に関連する新着ブログ

屋根修理の訪問営業に要注意!悪徳業者に騙されないためのポイントと対処法

リフォームのプロが解説するキッチンリフォームを成功させるために大切なポイント!

屋根や外壁の補修・防水処理に欠かせないシーリング材とは?

屋根の断熱リフォームでは結露に注意!対策をしっかりして快適な住環境を実現しましょう!
棟瓦取り直し その他の工事に関連する新着施工事例
棟瓦取り直し その他の工事を行ったお客様の声一覧
千葉市中央区矢作町のお客様へベランダ一部溶接工事をご提案!
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
壊れてたから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
鉄骨修理
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐ
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
手当たりしだいでんわした
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切でした