確実な漏水箇所の特定のための散水検査
このページをご覧頂いているみなさんももしかしたら雨漏りで悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。雨漏りに関しては当社に雨漏り診断のできるアドバイザーが多数在籍しております。 今までの経験と日々の研鑽により雨漏りを突き止めることに長けているスタッフが細かい調査をいたします。
なぜ散水試験が必要なの?
そもそも雨水はどこから入ってくるの?
よくある場所がやはり屋根になります。
屋根の隙間、屋根材の割れや部品の飛散などは実際に目にすることが少ないので屋根に登らないとわからない場合があります。
屋根に上って瓦などが剥がれていれば比較的容易に原因のひとつは特定できますね。
屋根以外にも雨漏りの原因となる箇所はたくさんあります!
例えば外壁の目地の劣化による染み込み、外壁のクラック、サッシ廻りや軒天の剥がれ・吹き込み、ベランダからの漏水の場合もありますし、雨漏りではなく給排水管からの水漏れの可能性も否定できません。
例えば外壁の目地の劣化による染み込み、外壁のクラック、サッシ廻りや軒天の剥がれ・吹き込み、ベランダからの漏水の場合もありますし、雨漏りではなく給排水管からの水漏れの可能性も否定できません。
そう考えると雨漏り、水漏れの原因は多岐にわたるのです。そのために当社では細かく調査をして原因を突き止めます。
そう考えると雨漏り、水漏れの原因は多岐にわたるのです。そのために当社では細かく調査をして原因を突き止めます。
雨漏り調査はどんなことするの?
1箇所の穴があったからそこを埋めて完了というわけにはいかないのが雨漏りです。
雨漏りの原因は一か所とは限らないからこそ、私たちは徹底的に・細かく調査致します。

読んで字のごとく、水をかけて漏水箇所を特定する調査になります。 ただ闇雲に水をかけても漏水箇所の特定はできません。事前調査で得た情報を元に水をかける順番とかける長さなどを図って調査をしていきます。 ホースで水をかける場合もあればスポイトで水が染みるかの調査をするなど方法もいくつかあります。これによってより確実な漏水箇所の特定をすることで無駄な工事を省くことが出来るのです。
サーモカメラを使用した漏水箇所の特定
また場合によってはサーモカメラも使用して漏水箇所を特定します。サーモカメラというと物体の温度を可視化してくれるものですが、実は雨漏りや漏水にも威力を発揮するのです。
2枚の画像をご覧ください。まずは漏水の疑いがあるところを普通のカメラで撮影した画像です。 ちょっと錆汚れが目立つ普通の外壁ですよね。これをサーモカメラで撮りますと・・・
濃い紫や黒くなっているところが水が染み込んでいる部分です。
雨水が染みてきたところ、雨水が建物を内部のどこを伝って、どこへ移動したか一目瞭然なのです。
散水試験とサーモカメラによる徹底した調査と街の屋根やさんの高品質の屋根工事、これで止まらない雨漏りはありません。

漏水に関連するブログ一覧
漏水に関連する施工事例一覧
漏水に関連するお客様の声一覧
台風後、八千代市大和田新田のビルで漏水が発生してしまいました
【施工内容】
その他の工事
【一言メッセージ】
素人にもわかりやすく説明していただいた
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
