千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

地震などの災害に強い! 従来のイメージを覆す防災瓦

更新日 : 2022年01月28日

更新日 : 2022年01月28日

台風・地震に強い!さらに長寿命!災害に強い防災瓦

 「屋根の重量が嵩む瓦屋根は地震に弱い…」、阪神・淡路大震災以降、瓦が落下し、倒壊した家屋の映像が繰り返し、流され続けたため、そういったイメージが刷り込まれてしまいました。特に熊本・大分地震では熊本城の瓦が落下していく様子が映像で流されたため、そういった思いを強くした方も多いでしょう。
 また近年では大型の台風が発生することも多く、重い瓦が飛散・落下したら…と不安に思う方も増えているようです。
 確かに屋根の重量が嵩んでしまう瓦屋根は自然災害に対して不利なことを否めませんが、現在ではそれを克服した防災瓦があるのです。

強風や地震時にずれる・落下するといった瓦屋根の弱点を克服したのが防災瓦

 瓦屋根は何枚もの瓦が並べられて屋根を構成しています。これらの瓦は棟などの特定の部位以外、瓦桟という木に引っ掛けているだけで固定されていません。他の部分は綺麗に並べられているだけなのです。
 またそれよりも以前の施工方法になると「土葺き」と呼ばれ、敷き詰められた土に瓦を押し付けるように固定されているだけのこともあります。

土葺き工法(湿式工法)

引っ掛け桟工法(乾式工法)

 昔は、地震時などにはあえて瓦を落とし、家そのものの倒壊を防ぐという目的もあったそうです。しかしその考え方は住宅密集地も多い今の時代にはそぐわず、地震、強風、台風などでも飛散や脱落することのない屋根材が求められますね。

地震、強風、台風などでも飛散や脱落をしない屋根材が求められます

 そこで生まれたのが防災瓦です。  防災瓦は瓦同士が噛み合うようなロック構造になっており、ずれたり、外れたりしにくくなっています。また、瓦1枚1枚を釘やビスで固定するため、飛散や落下も起こりにくいのです。

ロック構造や瓦1枚1枚が釘やビスで固定され強風や地震に強い防災瓦

通常の瓦の場合

瓦は桟木に引っ掛けているだけ

瓦が強風によりズレてしまうことも

防災瓦の場合

瓦同士を固定するロック構造

瓦1枚1枚をビスで固定している

 これまでの瓦と違い、1枚1枚が屋根にしっかりと固定される防災瓦は強風にも、地震にも強いと言えるでしょう。瓦屋根であっても被災しにくいのが防災瓦の屋根なのです。

基準風速や最大風速にも耐えうる性能

 日本は周りを海に囲まれているため、ほとんどの地域で季節風の影響を受けます。各地で基準風速が決まっており、その地域の屋根はこの基準風速に耐えることが求められるので、それを実現するためにさまざまな施工方法が存在します。

防災瓦には基準風速の1.5倍~1.8倍程度まで耐えられる強さがある

 防災瓦は従来のものとは違い、瓦1枚1枚を釘やビスで留め、瓦同士で噛み合わせてロックしているので非常に強固に固定されています。  2018年や2019年に日本に上陸した大型台風では、瓦屋根にかかわらず多くの建物、屋根の被害が報告されました。台風の通り道となった各地で40m/sを超える風速が観測され、最大風速は約55m/sと言われています。  しかし日本の多くの地域での基準風速が30~38m/sなのに対し、防災瓦なら最大瞬間風速であればその1.5~1.8倍まで耐えることができるとされています。しっかり1枚1枚固定された防災瓦なら、ある程度の強風でも飛散や倒壊などの大きな被害は防げるでしょう。

台風対策についてはこちらもご覧ください

震度7クラスの地震でも破損・脱落しない耐震性能

震度7クラスを想定した耐震性能試験でも瓦の脱落や破損が見られないほどの耐震性を誇ります

 地震の際の縦揺れと横揺れを再現する三次元振動台にて耐震性能試験を実施した結果、震度7クラスの地震でも脱落や破損などは見られませんでした  これまで日本を襲ってきた数々の大地震にも耐えられるということです。
 大地震後にテレビで放送されるような「瓦が落下するシーン」とは無縁の屋根材なのです。
 瓦同士が噛み合うようなロック構造と1枚1枚を釘やビスで固定する防災瓦は大地震にも強く、地震国日本であっても安心して過ごせます

地震に強い屋根についてはこちらもご覧ください

軽さにこだわっているものも多い防災瓦

 防災瓦はさまざまな瓦メーカーから発売されており、軽さに拘っている製品も数多く存在します。建物の造りが同じなら、やはり屋根は軽い方が地震時に揺れにくいからです。  一般的な瓦の重さは瓦のみで1㎡あたり約43kgです。それに対して防災瓦は1割程度軽く約39kg程度となります(製品によっても差はあり)。さほど軽くなっていない印象を受けますがお家1軒分、約100㎡(30坪)の屋根なら約400kg、現在最も軽い防災瓦(34kg/㎡)で約900kgも軽くなります。およそ軽自動車1台分くらい軽量化することになり、耐震性能に貢献できるのです。

一般的な瓦と防災瓦の重さ比較

 ほとんどの屋根材が瓦よりも軽く、故に耐震性能も高いのですが、瓦屋根に拘る方も多くいらっしゃいます。そういった方は地震や台風などのリスクを考えて、防災瓦を使ってほしいというのが街の屋根やさんの願いです。

防災瓦の製品と事例をご紹介

マルスギ株式会社「イーグルエクサ」

イーグルエクサ

 瓦としてシェアの高い信頼の三州瓦である「イーグルエクサ」。平板瓦で勾配が緩い屋根でも高い防水性能を発揮します。

<施工事例>

施工前

施工前

施工後

施工前

施工後

 近年増える地震へのご不安から、土葺きの屋根を軽くしたいとのご要望をいただきました。金属屋根やスレートでの葺き替えもご案内いたしましたが、やはり瓦がお好みとのことで防災瓦にて葺き替えを行うことになりました。

棟瓦

既存の瓦を取り外す

 同じ瓦でも、土を撤去し瓦桟を設置する乾式工法にする事で屋根の軽量化が図れます。

野地板を施工

防災瓦の設置

 色は重厚感のある「銀富士」をお選びいただき、赤い瓦からの葺き替えでしたが、お住まい全体が引き締まった印象になりました。
 漆喰の傷みもあり瓦のずれや雨漏りの心配がありましたが葺き替えで一新し安心です。

銀富士の瓦を葺き替え

瓦の葺き替えが完了

新東株式会社「セラムFフラット」

セラムFフラット

 凹凸のないシンプルな形状でグッドデザイン賞受賞。和風から洋風までさまざまな建物にマッチします。

<施工事例>

施工前

施工前

施工後

施工前

施工後

 築30年以上が経った瓦屋根の葺き替えです。強い雨の際に雨漏りが起こるということで、瓦そのものに割れなどはありませんでしたが、下地の防水紙が傷んでいました。瓦よりも防水紙が寿命を迎えてしまうのは珍しいケースではありません。

足場を組む

葺き替えの様子

  この機会に外壁もカバー工法(重ね張り)にてリフォームし、お住まいの外観が新築のように生まれ変わりました。

セラムFフラットで葺き替えた屋根

外壁もカバー工法を行ったお住まい

株式会社鶴弥「スーパートライ110 サンレイ」

スーパートライ110 サンレイ

 M形デザインの「サンレイ」はカラーバリエーションも豊富で洋風の建物にもよく合います。 何より、通常の瓦より20%ほど軽量化を実現しているため屋根の負担を軽くできるのが魅力です。

<施工事例>

施工前

施工前

施工後

施工前

施工後

 雨漏りでお困りのお客様からお問い合わせをいただき、古くなったセメント瓦屋根を葺き替えです。

セメント瓦と葺き土の除去

野地板を増し張り

 瓦をはがしてみると破れた防水紙や傷んだ野地板が確認でき、防水機能がほとんど期待できない状態でした。
 もともとが隙間の多い「バラ板」だったため、野地板を補強することで建物の揺れにも強くなります。

釘止めと瓦桟木

乾式面戸シートと換気棟

 防災瓦「サンレイ」を桟木に釘でしっかり固定、棟部分は芯木を取り付け乾式面戸シートによる施工で、これまでよりも軽量で強固な棟ができました。併せて換気棟も取り付け、小屋裏の湿気・結露対策もばっちりです。

気になる防災瓦と一般的な瓦の価格差は

 防災瓦と一般的な瓦、どの程度の価格差があるのでしょうか。瓦単体の材料費で見ますとほとんど差がないというのが実状です。これまでの一般的な瓦よりも研究費や開発費はかなりかかっているでしょうが、基本的に原料は同じですし、製造工程が大きく変わるわけでありませんので、そのコストはほぼ同じです。

一般的な瓦も防災瓦も瓦単体の材料費で見ると価格はほぼ変わらず工事費は少しだけ高くなります

 実際の工事では一般的な瓦の場合、釘やビスによる固定は必要ありませんが、防災瓦ではそれが必要となってきます。
 それだけ手間が増えるのですが、釘やビスによる固定はスレートや金属といった他の屋根材でも行われていることであり、特殊なことではありません。そういった施工の手間分、工事費は少しだけ高くなりますが、安全と安心を比べたら安いものです。
 瓦による屋根葺き替えをお考えの方はぜひ、防災瓦をお選びください。デザインも和瓦のJ形、平らな洋瓦のF形、M字形の洋瓦のM形、南欧の雰囲気漂うS形と各種ラインナップされています。

材料や工法が特殊なものではないため価格に大きな違いはありません

葺き替え工事費用の例

・雨漏りをきっかけに防災瓦スーパートライ110タイプIへ葺き替え:150万円

施工前

施工前

施工後

施工前

施工後

築年数 約43年 建坪 19坪 工事費用 150万円

 雨漏りのため点検のお問合せをいただき伺ってみると、セメント瓦の重なりに溜まったホコリなどが雨を吸い上げていることが分かりました。瓦を剥がしてみると、裏側には釘穴から浸入した雨によるシミがはっきりと残っていました。また築年数が長いこともあり防水紙にも雨漏り跡や破れが見られましたので、葺き替えをご案内いたしました。

防災瓦スーパートライ110タイプI

防災瓦の唯一の弱点は割れた時のメンテナンス性だが・・・

 一般的な瓦の場合、飛来物などで割れたり、欠けたりしても固定されていないので、すぐに交換することができました。また、その下の防水紙なども瓦を外すことによって容易に点検と確認を行えました。  防災瓦は釘やビスで固定されている他、噛み合わせでもロックされています。一般的な瓦のように交換するといったことはできないのです

防災瓦は瓦同士がロックされているため部分的に交換するにはひと手間かかります

 ただ、一般的な瓦のようにずれることはほぼないため、そのことを含めればメンテナンス性も差がないと言えるかもしれません。  ずれたり、落下したり、脱落したりすることのない防災瓦はメンテナンスの手間が極めて少ない屋根材ということもできます。

地震や強風に強く、落下や飛散しにくい防災瓦はメンテナンスの手間も抑えられます

瓦屋根は地震に弱いの嘘と本当

一体どっち?

 瓦屋根専門店のサイトを見ると、よく「屋根の重さと地震時の揺れや耐震性は関係ありません」と掲載されています。それに対し、「屋根は軽い方が地震の揺れにも強く、耐震性も高い」と言っているサイトも多数あります。街の屋根やさんも「屋根は軽い方が地震に強い」という立場をとっています。これ、どちらが本当なのでしょうか。

耐震性には柱や耐力壁などの構造が大きく関係します

 瓦屋根に限らず、重量が嵩む屋根は地震に弱いというのはある意味、本当です。しかし、地震時の揺れや耐震性は屋根の重さだけでは決まらず、お住まいの構造や地盤の強固さといった他の部分も大きいのです。
 建物の屋根が重い場合、それを支える柱や耐力壁も強固なものが求められます。または支えるための柱や耐力壁を増やす必要があります。
 簡単に言いますと、同じ造りでも屋根が軽ければ、地震時の揺れに耐える構造として使える部分が多くなります。
 逆に、同じ造りでも屋根が重ければ、普段の時も地震時にも屋根を支える構造として使われる部分が多くなり、揺れに耐える構造として使える部分が少なくなるのです。

屋根の重さだけではなく建物自体の構造も耐震性に大きく関与します。

東日本大震災時にも倒壊を免れた瓦屋根の家

 地盤ではなく、建物だけに限るなら、屋根の重さというよりもその下の造りに関係する部分が大きいのです。  1981年以前の旧耐震基準では「震度5程度の地震で倒壊しないこと」が基準でしたが、新耐震基準では「震度6強から7に達する大規模地震で倒壊・崩壊しないこと」に改められました。  新耐震基準以降に建築された建物は瓦の重量も計算に入れた構造をしています。そのため瓦屋根や屋根の重量が重いからといって決して地震に弱いということはないのです。

地震と屋根の重量の関係についてはこちらをご覧ください

実際の防災瓦の施工事例
一般的な瓦から防災瓦での屋根葺き替え

施工前

施工前

施工後

施工前

施工後

 約築40年というお客様より「そろそろ屋根を新しくしたい」とご相談を承りました。何でも「築年数を考えて、そろそろ屋根を軽量化したい」といいうことです。点検したところ、瓦の下に葺土を用いて安定させる土葺き工法で葺かれた屋根でした。この葺き土を撤去し、から葺き(桟葺き)工法に変更すれば、瓦屋根でも総重量を3分の2から2分の1程度にまで減らすことができます。今回はそれに加えて防災瓦を使用し、災害に強い屋根へと変更します。

点検時の様子

ラバーロック工法

隙間が塞がれたことによる葺き土の湿り

 棟瓦が落下しないようにとの配慮からかラバーロック工法がされていました。棟瓦の瓦と瓦の隙間が全てシーリング材で埋め尽くされています。これだと瓦の内部に入った雨水が排出できず、雨漏りへと繋がります。現在、雨漏りしているそうで、瓦のしたの葺き土も湿っているところがありました。

葺き土の撤去と野地板の増し張り

隙間が塞がれたことによる葺き土の湿り

構造用合板の増し張り

 瓦を安定させる土台として用いられていた葺き土を撤去し、古い防水紙も剥がしてしまいます。古い家屋では1枚ものの野地板ではなく、バラ板と呼ばれる幅10㎝~20㎝程度の板が張られています。この上に構造用合板を増し張りし、屋根の強度も高めます。

防水紙の敷設

桟木と防水紙

防災瓦、桟木に釘で固定

 野地板の増し張りを終えましたら、防水紙と桟木を取り付けていきます。新しい防災瓦はこの桟木に釘で固定しますので、動いたり、落下することがありません。それが終わりましたら、実際に瓦を配置し、いよいよ防災瓦を葺いていきます。

防災瓦への葺き替え

洋瓦のM型

棟部分を仕上げる

 軒から棟へと向かって防災瓦を葺いていきます。今回、使用したのは防災瓦は和瓦のJ形ではなく、洋瓦のM形です。銀黒の色のせいもあるのでしょうが、これまでの屋根と較べても違和感を感じません。最後に棟の部分を仕上げれば、防災瓦への屋根葺き替えの工事終了です。

竣工

 何と防災瓦への葺き替え工事終了と同時に雨が降り始めました。ここ数日、不安定な天気でしたが、雨が降ることなく施工できたのは普段の行いがよいからでしょうか。  これで雨漏りとは無縁、しかも屋根も軽くなり、強風や地震にも強い屋根になりました。防災瓦は一般的な瓦と同じく耐用年数も長いので、末永く安心してお過ごしできると思います。

葺き替え工事終了と同時に雨が降り始めました

屋根葺き替えについてもっと詳しく

これからの時代、屋根リフォームするなら防災瓦

新築の瓦固定義務化とは?

取り付けた桟木にビスや釘で瓦を固定

 2022年より、新築建物においては屋根の全ての瓦を固定することが義務化されました。  国土交通省の調べで、2019年の房総半島台風では固定されていない瓦屋根の脱落が全体の31%に上ったのに比べ、固定された瓦屋根の脱落被害は7%に留まりました。

強風による建築物(屋根)被害状況の分析結果

 こうしたことを受け、瓦固定の義務化は大型台風などが相次ぐ中で屋根瓦飛散の被害を防ぐために施行されたものです。

建築物の瓦屋根に係る基準についてガイドライン工法を踏まえて告示基準を改正

リフォームでもぜひ防災瓦をご検討ください

 全ての瓦固定が義務化されたのは新築についてのみですが、既にお住まいの住宅屋根でも同じことがいえるのは言うまでもありません。  雨漏りした屋根をリフォームしたい、瓦の持つ重厚感にこだわりがある、ということであれば、ぜひ防災瓦をご検討ください
 自然災害が猛威をふるう昨今、屋根の防災性能を高めることは、大切なお住まいと資産、ご家族を守るためにも重要です。

地震や台風などの自然災害が心配な昨今、お住まいを守るために防災瓦をご検討ください

 街の屋根やさんでは、無料にて屋根の点検・お見積もりを行なっています。 雨漏りしている、瓦が割れてしまったなどのお困りごとはもちろん、築年数が経った屋根のリフォームを考えているという場合にも、ご希望やご要望をお伺いし最適な工事方法、屋根材などをご提案いたします。
 防災瓦への葺き替えをご検討の際も、街の屋根やさんまでご相談ください

お住まいの無料点検について詳しくはこちら

じっくりと見落としがないようお住まい全体を調査いたします!

地震などの災害に強い! 従来のイメージを覆す防災瓦のまとめ

●固定されているから強風でも飛散しない! 地震の時も落下することがない! そのお家に住んでいる方にもお隣の方々にも安全・安心の瓦屋根

●軽さに拘っているものも多いので耐震性能も高い

●一般的な瓦も防災瓦も価格は変わらず、工事費も少し高くなるだけなので瓦屋根に拘る方には絶対にお薦め

●ずれたりすることがほぼないのでメンテナンス費も最低限に抑えられる

●地震や台風などの自然災害が心配な昨今、お住まいを守るために防災瓦をご検討ください

防災瓦に関連するブログ一覧

2024-11-26 瓦は日本で古くから親しまれている屋根材の一つです。 日本の住宅と言えば瓦屋根!というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 近年では、スレートや金属屋根が主流になりつつありますが、まだまだ瓦屋根も人気の選択肢の一つです。 重…続きを読む
2024-09-11 千葉県市原市では、屋根工事・屋根リフォームが対象となる補助金・助成金制度が施行されています。 住まいのリフォームを考えているけど予算が不安、少しでも持ち出しを少なくして住まいをリフォームしたいという方はぜひご参考ください。 主な助成金制度 瓦…続きを読む
2024-05-22 2022年以降、全ての新築住宅では瓦屋根の瓦を一枚一枚全て釘またはビスで固定することが義務化されました。 従来では、瓦を釘やビスで固定することは義務化されておらず、地震や台風で瓦が脱落してしまう事例が多数発生していました。 近年では、頑強に…続きを読む

防災瓦に関連する施工事例一覧

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事