千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

春限定の屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

春限定の屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント|修理と原因特定の方法

更新日 : 2025年02月13日

更新日 : 2025年02月13日

雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント、修理や原因の特定方法を解説!

 突然の雨漏りに直面すると、どのように対応すればよいのか分からず戸惑うことが多いものです。
 「雨漏りが起きたけど、自分で補修しても大丈夫?」
 「修理を依頼する場合の費用はどれくらいかかるの?」

 このような疑問を持つ方も少なくありません。特に、すぐに修理が必要なケースでは、どの方法を選ぶべきか判断に迷うこともあるでしょう。

 そこで本記事では、雨漏り修理にかかる費用の目安やDIYで対応可能なケース、雨漏りの原因とその特定方法について詳しく解説します。
 また、適切な業者選びのポイントについても詳しくご紹介しますので、信頼できる専門業者に依頼する際の参考にしてください。

 

雨漏り修理は自分でもできる?

 

 雨漏りを発見した際、被害が軽微に見えると「自分で修理できるのでは?」と考えることもあるかもしれません。

 しかし、基本的にDIYでの雨漏り修理はおすすめできません。

 

雨漏り修理のDIYは非常に難しく危険です!

 

DIYによる雨漏り修理が危険な理由

 

 雨漏りの原因を正確に突き止めるには、専門的な知識経験が必要です。
 雨水の浸入経路や屋根・外壁の状態を適切に判断しないまま、見えている箇所だけを補修してしまうと、水の流れが変わり、思わぬ場所へ被害が拡大する可能性があります。

 

DIYでの雨漏り原因の特定や適切な対策は難しい

 

 一時的な応急処置として補修したつもりでも、内部で雨水の侵入が続けば、見えない部分で劣化が進行します。
 結果として、本来なら部分補修で済んだはずの工事が、大掛かりな修繕に発展し、余計な出費につながるケースも少なくありません。

 

屋根材の劣化からの雨漏り経路例

 

 屋根に上って作業する場合、転落の危険が伴います。
 特に、雨漏りが発生している状況では屋根や足場が滑りやすくなっており、プロでも慎重な対応が必要な環境です。
 無理をして作業すると、大怪我につながる恐れがあるため、危険を伴う作業は避けましょう。

 

雨漏り修理の費用相場

 

 雨漏りの修理費用は、発生箇所や必要な施工内容によって大きく変動します。

 例えば、屋根の軽微な補修であれば、5万円~30万円程度で対応可能ですが、屋根全体の葺き替えやカバー工法を行う場合には、80万円~200万円ほどの費用がかかるケースもあります。

 また、雨水の侵入を未然に防ぐために棟板金の交換や谷樋の修理を行う場合、10万円~30万円前後が一般的な費用相場となります。

 さらに、外壁やベランダからの雨漏り修理も工法によって5万円~50万円以上かかることがあり、最終的な費用は被害の程度や施工範囲によって決まります。

 

簡易補修5万~30万円程度
屋根の葺き替えやカバー工法と80万円から200万円程度
板金交換10万~30万円程度
外壁やベランダの雨漏り修理5万~50万円程度

 

雨漏り修理の適正価格を知るには?

 

 雨漏りの補修方法は多岐にわたるため、一律の費用相場を出すのは難しいのが実情です。
 そのため、まずは原因を正確に突き止め、必要な修理内容を明確にすることが大切になってきます。

 修理の種類が分かれば、どの程度の費用がかかるのか具体的な見積もりを確認することができます。

 

雨漏りの修理費用は原因により大きく異なります。まずは雨漏りの原因を特定することが重要です

 

 雨漏り修理の費用は、被害状況や施工内容によって大きく変わるため、正確な価格を知るには、専門業者による現地調査と見積もりが最も確実です。

 「修理費用がどれくらいになるのか不安…」という方は、まずはお気軽にご相談ください!

 

 

雨漏り修理に火災保険は適用可能?

 

 雨漏り修理の費用は決して安くないため、火災保険が適用できるかどうかは重要なポイントになります。

 実は、一定の条件を満たせば、火災保険を利用して修理費用を補償してもらうことが可能です。

 


 

✅ 適用されやすい条件

台風や強風による屋根材の破損
雹(ひょう)や積雪による屋根の損傷
強風で飛来物が当たり、外壁や雨どいが破損した場合

 

 このように、自然災害が原因で発生した損傷が雨漏りにつながった場合、火災保険の補償対象となる可能性が高くなります。

 

 ただし、火災保険はすべての雨漏りに適用されるわけではありません。
 以下のような理由による雨漏りは、保険の対象外となることが一般的です。

経年劣化による屋根や外壁の傷み
施工不良が原因で発生した雨漏り
長期間のメンテナンス不足による損傷

 ご自身の加入している保険の補償範囲や適用条件を事前に確認しておくことが、いざというときに役立ちます!

 

火災保険を活用した雨漏り修理

 ▼関連ページ 

火災保険で雨漏り修理が適用される条件や申請の流れを詳しく解説!

 

 街の屋根やさんでは、

保険が適用できるかどうかの診断
必要書類の作成サポート
保険会社への申請手続きのアドバイス

 など、火災保険を活用するためのサポートも行っておりますので、お気軽にご相談ください!

 

安心できる業者に雨漏り修理を依頼するポイント

 

雨漏り修理は業者選びが成功の鍵!実績と経験豊富な業者を選びましょう!

 

 修理業者に依頼する際は、雨漏りを根本から解決できるかどうかをしっかり見極めることが大切です。

 

💬 よくある失敗例

❌ 「別の業者に修理してもらったのに、また雨漏りが再発してしまった…
❌ 「原因をしっかり調べないまま工事をしたら、次の台風ですぐに再発した…

 こうしたトラブルのご相談は後を絶ちません。
 何度も業者を変えるたびに修理費用がかさむため、最初の業者選びが非常に重要です。

 次に、信頼できる業者を見極めるポイントについて詳しく解説します!

 

施工事例の確認が重要

 

 雨漏り修理を依頼する際、似たような状況や規模の施工実績を確認できれば、より安心して業者を選ぶことができます。

 多くの業者が自社のウェブサイトを運営しており、修理前後の写真や工事の詳細、お客様の声などを掲載しています。

 こうした情報を参考にすることで、その業者の技術力や対応の良し悪しを見極めることができるため、依頼前にしっかりチェックすることが大切です。

 

ホームページなど過去の雨漏り修理実績を確認
お客様からいただいたご感想・評価

 

雨漏り診断士の資格を持つ業者かどうか

 

 修理を依頼する際に、業者が雨漏り診断士の資格を有しているかどうかも重要な判断基準となります。

 雨漏り診断士とは、さまざまな雨漏りの原因を的確に特定し、最適な修理方法を提案するための知識と技術を持っていることを証明する資格です。

 特に、原因がはっきりしない複雑な雨漏りの場合、この資格を持つ業者に依頼することで、適切な対応が期待できます。資格の有無を確認することで、より信頼できる業者を選ぶことにつながります。

 

「雨漏り診断士」の資格を所有している業者に依頼

 

地域に根ざした業者か?

 

 雨漏りは放置すると被害が拡大するため、早急な対応が求められます。

 地元で活動している業者であれば、緊急の依頼にも迅速に対応できることが多く、修理後のアフターサービスも受けやすくなります。施工実績が豊富で、地域での評判が良い業者を選ぶことで、より確実な修理が期待できます。

 依頼を検討している業者が、過去にどのような評価を受けているかを事前に確認するようにしましょう。

 

地域に根ざした業者かどうか

 

信頼できない業者に依頼してしまうとどうなるか

 

 適切な業者を選ばなければ、修理をしたにもかかわらず再び雨漏りが発生する可能性があります。

 実際に、「以前に修理してもらったのにすぐに雨漏りが再発した」という相談も少なくありません。

 経験や知識が不足している業者に依頼すると、本来塞ぐべきでない棟板金の隙間をシーリングで埋めるなど、誤った施工をされることもあります。その結果、新たな雨漏りの原因を作ってしまい、余計な修理費用が発生することにつながるのです。

 こうした事態を防ぐためにも、業者選びは慎重に行い、施工実績や資格の有無、評判をしっかりと確認することが必要です。複数の業者から見積もりを取り、価格や施工内容を比較することで、適切な工事を提供できる業者を見極めることができます。

 業者選びを誤らないよう、事前の情報収集を徹底しましょう。

 

塞いではいけない棟板金の隙間をシーリングで塞がれ雨漏り
業者による間違った施工例とは?

 

 ▼その他の業者選びに役立つ関連ページをチェック! 

複数の業者から見積もりを取ることが重要!信頼できる業者の見極め方
見積書の内容をしっかりチェック!費用や工事内容に不明点はないか確認を!

 

雨漏り原因を特定する方法

 

 雨漏りの原因を正確に突き止めるためには、専門業者による現地調査が不可欠です。

 屋根や外壁の状態を目視で確認し、すぐに雨水の侵入経路を特定できる場合もありますが、見た目だけでは判断が難しいケースも多くあります。そのような場合、より精度の高い調査方法を用いて原因を特定していきます。

 

散水試験による雨漏り調査

 

ピンポイントで雨漏りの修理箇所を特定!無駄な費用を抑え、迅速な雨漏り対策が可能!

 

 散水試験は、雨漏りの発生源を特定するための有効な方法の一つです。

 疑わしい箇所にホースなどを使って水をかけ、実際に雨漏りが再現されるかを確認することで、雨水の侵入経路を突き止めます。

 この方法を活用することで、闇雲に補修を行うのではなく、根本的な原因に対してピンポイントで修理を施すことが可能になります。不要な工事を減らし、余計なコストをかけずに的確な修理を行うことができます。

 

雨漏り原因を確実に特定する散水試験について

 

赤外線カメラを用いた調査

 

建物の内部構造を傷つけることなく非破壊で雨漏りの原因を特定できる手法です

 

 赤外線カメラを使用することで、目視では確認が難しい天井裏や壁の内部に発生している雨漏りを調査することが可能です。

 サーモグラフィ画像を撮影すると、温度の違いによって雨水が浸入している可能性のある箇所が可視化されるため、効率的に原因を特定できます。

 この調査方法の大きな利点は、お客様にも撮影した画像を提示できる点です。見えない部分で起こっている雨漏りの状況を視覚的に把握できるため、修理が必要な箇所を明確に理解していただけます

 

※なお、赤外線カメラ調査の対応可否は業者によって異なるため、詳細については事前にお問い合わせいただくことをおすすめします。

 

赤外線カメラを使用した調査の詳細はこちら

 

屋根からの主な雨漏り原因

 

 屋根からの雨漏りが発生する要因には、さまざまなものがありますが、特に以下のようなケースが多く見られます。

 

屋根材の劣化(経年によるひび割れや腐食)
棟板金の浮きや飛散(強風や台風による固定部分のゆるみ)
瓦のズレや破損(地震や強風の影響で瓦が動く、割れる)
ルーフィング(防水紙)の老朽化(雨水を防ぐ最終防衛ラインの劣化)

 

 特に台風シーズンには、これらの屋根材がダメージを受け、雨漏りが発生する事例が急増します。屋根は普段目につきにくい部分だからこそ、定期的な点検が重要になります。

 

屋根からの主な雨漏り原因

 

 ▼雨漏りの主な原因と注意すべきポイント|関連情報 

天窓からの雨漏り対策|修理すべきか交換すべきかの判断基準とは?
屋根塗装による雨漏りリスクとは?スレート屋根の塗装時に気をつけるべきポイント
ベランダ・バルコニーの雨漏りは笠木が原因?意外と見落としがちなポイントを解説
屋根の「谷板金」は雨漏りしやすい?原因と修理のポイントを徹底解説

 

雨漏りの初期症状

 

雨漏りの初期症状に注意!対策は早めが肝心

 

 雨漏りの修理費用を最小限に抑えるためには、できるだけ早く異変を発見することが大切です。

 初期段階のサインとして、天井や壁に薄いシミができる窓枠やクロスに水が染み出してくる室内がカビ臭くなるといった現象が現れることがあります。これらは小さな変化かもしれませんが、放置すると被害が拡大し、修理コストが膨らむ原因になります。早めの対処が、結果的に家の寿命を延ばし、費用の節約にもつながります。

 

雨漏りの応急処置

 

 万が一、雨漏りが発生してしまった場合は、落ち着いて初期対応を行うことが重要です。

 まずは、室内に漏れてくる水が広がらないように、バケツやタオルを使って水の浸透を防ぎます。床が傷まないように、ビニールシートを敷くのも効果的です。

 注意点として、屋根に登ってブルーシートをかけるなどの作業は非常に危険です。滑りやすい屋根の上で作業を行うと、転落事故につながる可能性が高いため、無理に自分で修理しようとせず、専門業者に依頼することを優先してください。

 

雨漏り発生時は冷静に状況を把握し二次被害を最小限に抑えるための初期対応を行いましょう!
自分でできる雨漏り応急処置と、するべき初期対応の完全ガイド

 

雨漏り修理と事前対策はお任せください!

 

 これまで雨漏り修理の重要なポイントを紹介しましたが、最も大切なのは「雨漏りを未然に防ぐための定期メンテナンス」です。

 お住まいは日々、風雨や紫外線にさらされており、少しずつ劣化が進んでいます。定期的な点検と適切な補修を行うことで、雨漏りのリスクを減らすことができ、大規模な修繕工事を回避できる可能性が高まります。

 

雨漏り修理は高額になる可能性があります。雨漏りは「直す」よりも「防ぐ」方がお得です!

 

 もし雨漏りが発生すると、浸水した雨水によって住宅の構造部が腐食し、大規模な修理が必要になることもあります。

 結果として、定期的なメンテナンスを行っておく方が、将来的な修理費用を抑えられ、住まいを長持ちさせることができます。

 

雨漏り対策は建物を長持ちさせるための投資になります!

 

 私たち街の屋根やさんでは、これまで数多くの雨漏り修理を手掛けており、豊富な実績があります。単なる修理だけでなく、雨漏りの根本原因を徹底的に調査し、必要に応じた事前対策の提案も行っています。

 雨漏りをしっかり直したい

 専門的な診断を受けてから修理を考えたい

 とお考えの方は、まずは無料の点検・お見積もりをご依頼ください

 

街の屋根やさんに雨漏り修理・調査を依頼する

 

雨漏りの原因究明から適切な修理まで徹底サポート。私たち街の屋根やさんにぜひご相談ください!

 

まとめ

●雨漏り修理はDIYではなく、専門業者に依頼するのが最も安全で確実です。
●修理費用は雨漏りの発生箇所や被害の規模によって大きく異なります。まず正確な原因を特定しましょう。
●火災保険が適用されるケースでは、修理費用の自己負担を軽減できる可能性があります。ただし、適用される条件として、台風や強風、雹(ひょう)などの自然災害による損傷が原因であることが求められます。
●業者選びの際は、実績や資格を確認し、信頼できる業者に依頼することが重要です。
●雨漏りを防ぐためには、早期発見と定期的なメンテナンスが最も効果的です。

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事