千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

塗装工事に最適な春の工事を応援!春限定のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン実施中

塗装工事に最適な春の工事を応援!春限定のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン実施中

立平葺きのメリットとは?雨漏り・地震に強い理由・特徴をご紹介!

更新日 : 2024年04月22日

更新日 : 2024年04月22日

雨漏りに強い!軽量で地震にも強い!安心の屋根リフォーム!立平葺きをご紹介

 軽量である為、優れた耐震性を持つと言われているのがガルバリウム鋼板>などの金属屋根です。
 その中でも、新築でも採用されることが多く、現在注目を集めているのが立平葺きです。

 地震の多い日本では、発生する度に金属屋根が注目を集めていました。
 特に現代では屋根葺き替え・屋根カバー工法などにおいて高耐久で錆に強いガルバリウム鋼板が良く採用され、さらに新築での採用も増えています。
 そうした状況の中でも特に注目を集めているのが立平(たてひら)葺きです。大手のハウスメーカーも新築で採用し、屋根は金属、外壁が金属サイディングというお住まいも増加傾向にあります。

 ・軽量で高耐久な屋根
 ・雨漏りの心配がない屋根
 今回は、上記の様なご要望をお持ちの方におすすめ出来る立平葺き屋根のメリット・特徴を徹底解説致します。

立平葺きはこんな方にお薦めです!
金属屋根の葺き方のひとつ「立平葺き」

 現在、人気を集めているガルバリウム鋼板製の金属屋根へリフォームをご検討中であれば「立平葺き」をおすすめいたします。

 ・雨漏りの発生を最小限に抑えたい
 ・地震対策の為に、軽量な屋根にしたい
 ・費用を出来るだけ抑えたい

 上記の様なご要望をお持ちの方に立平葺きの屋根はおすすめです。

 立平葺きは、金属(ガルバリウム鋼板)屋根材を使用したシンプルな造りの屋根です。軽量でありながら耐久性に優れているガルバリウム鋼板屋根は、現在非常に高い人気を誇ります。

 長尺な1枚の板金を棟から軒先まで配置・固定していく造りの為、施工性・メンテナンス性に優れている上、雨漏りに非常に強いコストパフォーマンスに優れた葺き方です。

屋根の頂点から軒まで一枚の板金で覆われているのが特徴
立平葺きのメリット・デメリット

 見た目に関しては、そのシンプルさが「簡素」に見えるか「モダン」に見えるか人によって分かれるでしょう。
 立平葺きには他の金属屋根と同様の長所や、立平葺き独自のメリットがあります。

メリット
デメリット
立平葺きならではのメリット

1.心木が不使用の為メンテナンス性が高い

屋根材裏に雨水が浸入すると心木が腐食してしまう

 立平葺きとよく似ている瓦棒葺きという屋根が存在します。
 立平葺きとの大きな違いとして、瓦棒葺きは心木(木材)を使う為、雨水が屋根材の裏に浸水してしまいますと、心木が腐食してしまうリスクがあることです。

立平葺きは木材が使用されていないことから心木が腐食するような事態にはならない

 しかし、立平葺きには心木は使用されず金属のみが使用されます。また、継ぎ目に関しても板金を折り曲げる事でかみ合わせますので、そもそも浸水のリスクが非常に少ないといったメリットがあります。また、ガルバリウム鋼板であれば錆に強い特徴からメンテナンス性も非常に優れています。
瓦棒葺きとの相違点

2.ガルバリウム鋼板が使用されているため耐用年数が長期

錆に強いのがガルバリウム鋼板の強み!環境によっては20年以上の耐久性も!

 金属の天敵は「錆」です。
 一昔前は、金属屋根と言えばトタンが主流でした。しかし、現代においてはガルバリウム鋼板が良く使用されます。ガルバリウム鋼板は、アルミニウム・亜鉛・シリコンでめっきされることで非常に錆に強い鋼板となります。ガルバリウム鋼板の製造会社である日本製鉄は、ガルバリウム鋼板の耐久性は、亜鉛鋼板(トタン)の3~6倍としています。

 環境・立地やメンテナンス頻度によっても変動しますが、20年以上の耐久性に期待する事が出来ます。

ガルバリウム鋼板の性能についてはこちら

3.アール屋根(かまぼこ屋根)にも使用可能

心木を使用しないのでアーチ形状の曲面など折り曲げ加工にも柔軟に対応可能

 ガルバリウム鋼板は、曲面にも使用できる優れた多様性を持ちます。
 ガルバリウム鋼板は金属である為、折り曲げ加工にも対応できる柔軟性を持ち、心木を使わない事からもそれを可能にしています。
 街中にあるアール屋根(かまぼこ屋根)は、立平葺きが採用されている事が多い傾向です。

 アール屋根は半円型であり、各部分の勾配が変化します。特に頂上付近では勾配がほぼ無い為、水切れが悪く雨漏りが発生してしまう可能性も高いと言われています。防水性に優れている立平葺きを採用する事で、そうしたアール屋根の短所をカバーする事が可能です。

4.他の屋根材と比較して最も軽い

各屋根材の重さを比較(1㎡あたりの重さ)

 ガルバリウム鋼板製の屋根(金属屋根)は、他の屋根材と比較して最軽量です。
 一般的に1㎡あたりの屋根の重量は、瓦屋根が約60Kg、スレート屋根が約20Kgと言われます。
 一方で立平葺きは4Kg~(断熱材なし)であり、非常に軽量である事が分かります。
 さらに、成型された金属屋根材は5~6Kgであることから、他の金属屋根と比較しても約20%も軽量です。
 屋根の軽量性は耐震性へと直結しますので、非常に重要な要素となります。

5.屋根葺き替えにより耐震性に優れたお住まいに出来る

 前述させて頂きました様に、立平葺きは軽量である金属屋根材の中でも最軽量です。
 現代では大地震が発生してしまう懸念から、屋根リフォームで屋根を軽量化する事により地震対策をされる方も増加しています。地震発生時の映像をニュースなどでご覧になり、ご不安に感じられている方が多いのだと思われます。
 瓦屋根はもちろんとして、1㎡のあたりの重量が約20kgのスレートや、約13kgのアスファルトシングルからの葺き替えであっても、耐震性に優れたお住まいになることでしょう。

屋根が軽いと重心が低くなり地震の際の揺れも小さく、耐震性が高くなります

 地震対策において、屋根の重さは重要です。重い屋根は重心が高くなり、地震時に建物が大きく揺れる恐れがあります。そのため、軽量な屋根材を使用することで、地震時の揺れを軽減する事が可能です。また、建物自体がもともと重い屋根材に耐えるように設計されている為、屋根を軽量化することで建物全体への負担も減少します。

 非常に軽量である為、屋根葺き替え・屋根カバー工法にも安心して使用する事が出来ます。軽量性に優れている事もガルバリウム鋼板が人気である理由の一つです。

軽い金属屋根材の中でも最軽量な立平葺きへの葺き替えで地震に強い屋根になります

6.優れた防水性

棟から軒まで1枚の長尺のガルバリウム鋼板で施工されているため排水性能が高いです

 屋根の頂上から軒まで一枚の長尺の板金で造られるのが立平葺きです。
 その為、屋根を流れる雨水を遮るものが無い事が特徴です。
 何枚もの屋根材を使用するスレートや横葺きの金属屋根の場合、多くの屋根材を使いますので、端や継ぎ目部分に雨水が溜まってしまうリスクがあります。
 立平葺きは漏水しにくい特徴がある上にガルバリウム鋼板は金属製である為、当然水を通すことはありません。
 以上のことから、立平葺きは優れた撥水性能を持ち、雨漏りに強い屋根と言われています。

緩勾配の場合(立平葺き)

 屋根には、勾配(傾斜)が急な屋根と緩い屋根が存在します。ご想像通り勾配が急であれば雨は流れやすく、逆に緩い・平らに近い勾配の屋根では雨が滞留しやすい為、雨漏りリスクも高くなります。
 しかし、立平葺きであれば緩い勾配のそうしたリスクをカバー可能です。
 屋根の勾配は、「寸」という単位であらわすことが出来ますが、立平葺きであれば2寸未満の緩い勾配であっても屋根の施工は可能です。

勾配と屋根材の関係
立平葺きのデメリット

1.複雑な形状を持つ屋根には不向き

立平葺きは複雑な形状の屋根には向いていません

 立平葺きは、長尺である1枚のガルバリウム鋼板で造られるため切妻屋根などのシンプルな形状の屋根においてその特徴を生かすことができます。
 その為、複雑な形状の屋根ではその長所も半減する上に施工時に切断などの加工作業が増えてしまう為、工期の長期化にも繋がります。
 立平葺きを生かすのであれば、施工に向いているお住まいも限られます。

立平葺きは切り妻や片流れのようなシンプルな屋根にこそ向いています!
屋根の形状についてはこちら

2.雨音がうるさい

立平葺きは金属屋根なので遮音性が低いですが断熱材等でカバーできるのでご相談ください

 立平葺きに限らず多くの金属屋根が抱える弱点が遮音性です。
 立平葺きは長尺である為、さらに雨音が響きやすい特徴があります。
 ただし、優れたシートや断熱材によりこの弱点は解消する事が可能ですので、ご相談下さい。

3.夏に暑くなりやすい

立平葺きは他の屋根材より遮熱性に劣りますが断熱材や屋根カバー工法などで対策できます

 

 ガルバリウム鋼板は金属素材なため、他の屋根材に比べて熱を吸収しやすく、遮熱性が劣るという欠点があります。屋根が熱くなるとその熱が小屋裏から伝わり、室温が上昇しやすくなります。ガルバリウム鋼板を成型した横葺き用の屋根材であれば、そのほとんどが断熱材が一体化され、遮熱塗料で塗装されておりますが、ガルバリウム鋼板自体は薄い板金です。

 ですが、遮音性の不安と同様に断熱材を利用すればこの問題を解決する事が可能です。
 また、屋根カバー工法を使用すれば、遮音性や遮熱性について心配する必要はほとんどありません。

通常の金属屋根
断熱材や遮熱シートが設置された屋根やカバー工法を行った金属屋根
ガルバリウム屋根の遮熱性・遮音性

立平葺きに使用される代表的な屋根材

立平ロック(セキノ興産)

施工前

矢印

施工後

施工前

施工後

 雨樋の破損や軒天に発生した穴あきなどの老朽化が著しいお住まいのご相談を頂きました。屋根も点検させて頂いた所、亜鉛めっき鋼板(トタン)の錆が屋根全体に広がっており、穴あきも確認しました。
 お施主様とご相談させて頂き、修繕の優先度は屋根の方が高いとご判断されたため、葺き替えのご提案をさせて頂きました。

 

立平333(JFE鋼板株式会社)

施工前

矢印

施工後

施工前

施工後

 「屋根がひどい状態になっている」と飛び込み業者に指摘を受け、契約を迫られているとお客様よりご相談を頂きました。すぐに点検に伺わせていただいた所、確かに多くの劣化症状を確認致しましたが、緊急性はそれほど高くない状態でした。雨漏りなども発生しておらず、下地も大きな問題がありませんでしたので、耐久性に優れたガルバリウム鋼板を使用したカバー工事をご提案をさせて頂きました。

スタンビー(稲垣商事)

施工前

矢印

施工後

施工前

施工後

 屋根が原因による雨漏りが発生しており、室内の天井には雨染みが確認出来ました。
 以前実施された補修は適切な処置がされていなかった為、雨漏りが止まるどころか悪化している状態でした。築26年という事で、防水紙のメンテナンス時期が来ているという事もあり、横葺きの屋根から雨漏りしにくい立平葺きへの葺き替えの施工をさせて頂きました。

タフビーム(月星商事)

施工前

矢印

施工後

施工前

施工後

 中古住宅としてご購入してから、一度も手入れをしたことが無いお住まいの屋根より雨漏りが発生されたとの事です。
 梅雨時期ということもあり、悪化する前に修理をしたいとご相談を頂きました。
 瓦棒葺き屋根全体に経年劣化による錆・表面剥離が進行していた為、早急にメンテナンスが必要とと判断し、屋根葺き替えのご提案をさせて頂きました。

立平葺きをもっと詳しく

縦葺き・横葺きの違いとは?

ガルバリウム鋼板屋根の葺き方は、大きく分けると2種類あり、軒に対して垂直な「縦葺き」と水平な「横葺き」があります。

ガルバリウム鋼板屋根の葺き方には大きく分けて横葺きと縦葺きがあります

 ガルバリウムを使用した屋根リフォームをご検討中の方より、
  ・「縦葺きと立平葺きの違いはなんですか?」
  ・「縦葺き・横葺きではどちらが良いですか?」
 といったご質問を頂くことが多いですが、立平葺きは「縦葺き」に分類されます。

立平葺きは軒に対して垂直に葺く縦葺きに分類されます

 また、縦葺き・横葺きのどちらが良いかという事に関しましては、これまでご紹介させて頂いたメリット・デメリットをご参考にして頂ければと思います。
 景観に関していえば、冷たい雰囲気が少ない横葺きを好まれる方や、スマートな印象を与える縦葺き(立平葺き)を好まれる方など、人によって好みが分かれるでしょう。

縦葺き・横葺きについて詳しく

縦葺きの種類|ハゼ葺き・嵌合式

 立平葺きは名前の通り、縦方向に板金を葺き、屋根を葺いていきます。
 板金にはガルバリウム鋼板が使用され、垂直に長い板金を葺いていくため、屋根の頂点から軒先まで遮るものが何もないといった特徴があります。その形状から、排水性に非常に優れ、雨漏りに強い屋根と言われます。
 また、目視では区別しにくいですが、立平葺きはハゼ葺き(ハゼ式)と嵌合(かんごう)式に分類されます。

ハゼ葺き(ハゼ式)  板金の横端に折り曲げるしろを設けて、隣同士の板金とそのしろを重ねて曲げて固定する方法です。
嵌合式(かんごう式)  予め板金の横端がひし形などに加工されており、隣同士の板金のひし形部分にひし形を重ねてはめ込んでいく方法。この嵌合式のひし形もハゼと呼ばれることがあります。
 立平葺きは「縦平」「縦葺き」と呼ばれることも多いですが、ハゼ葺きは「縦ハゼ葺き」「竪ハゼ」、嵌合式は「嵌合式立平」と工法によって区別されることもあります。

瓦棒葺き・立平葺きの相違点

 トタン屋根と呼ばれる瓦棒葺きの屋根と立平葺きは、外見がかなり似ています。両方とも規則的に縦に走る凸部を持っていますが、この凸部の中に両者の違いがあります。

FRP防水が向いている場所

 瓦棒葺きは凸部の内部に心木が存在し、ここに固定されている特徴があります。

 瓦棒葺きの注意点として屋根材であるトタンが錆びたり傷ついたりすると、その下に水が侵入する可能性があり、その結果心木が損傷を受け、腐食してしまうおそれがあります。

FRP防水が向いていない場所

 ハゼ葺き・嵌合式どちらも金属を折り曲げ加工して作られるのが立平葺きです。
 固定方法としては、野地板に(瓦棒の心木の代わりとして)アングルのようなものを固定しており、そこに取り付けています。


最軽量で雨漏りに強くコストパフォーマンスが高い!メンテナンス性に優れた立平葺きはおすすめです!

 ガルバリウム鋼板の屋根へリフォームをご検討されている方の多くが、立平葺き(縦葺き)横葺きで迷われます。
 立平葺きは軽量性に優れ雨漏りしにくく、コストパフォーマンスにも優れた葺き方ですので、条件に合致する場合は立平葺きをご検討下さい。
 既存の屋根が瓦屋根の和風のお住まいにも調和し、製品にもよりますがカラーも豊富ですので、お住まいの印象をガラッと変える事も可能です。

 屋根リフォームのご希望やご心配・ご不安事がございましたら、街の屋根やさんまでぜひお気軽にご相談下さい。
 屋根に限らずお住まいの隅々まで点検させて頂き、最適な施工方法・屋根材をご提案させて頂きます。
 

お問い合わせはこちら
街の屋根やさんがお住まいを隅々まで点検・必要なメンテナンスをご提案いたします!

立平葺きの施工事例1

葺き替え|瓦屋根から立平333を使用して雨仕舞いに優れた屋根へ

施工前

矢印

施工後

施工前

施工後

 雨漏りにお困りのお客様よりご相談を頂きました。点検させて頂きますと、瓦屋根には太陽熱温水器が搭載されており、また、その下部には植物が繁殖しています。
 勢いよく繁殖しており、雨漏りの原因になっても不思議ではありません。

点検の様子

植物が生えてきている屋根
架台の足の部分の瓦が破損

 雨漏りが発生している瓦屋根です。棟瓦の周辺から植物が勢いよく生えています。
 この植物はセイタカアワダチソウで、種子で増える上、地下茎でも増える野草である為、根もかなり深く張っている事が予想できます。
 、あた。架台の足周辺の瓦には割れが発生してしまっており、こうした瓦の割れや植物の繁殖が雨漏りの原因となったのでしょう。

既存屋根材の撤去

屋根材を撤去
葺き土を撤去

 お客様に太陽熱温水器は現在使用されていないとお聞きした為、処分させて頂きました。既存の瓦を全て撤去し、瓦を安定させる為に使用されていた葺き土の撤去もします。
 かなりの力仕事となりました。

構造用合板・防水紙の設置

野地板の設置
防水紙の設置

 葺き土の撤去・清掃が完了しましたら胴縁を取り付け、その上に構造用合板の取り付けを行っていきます。
 構造用合板の取り付けが完了しましたら、防水紙の取り付けです。

立平葺きによる屋根葺き替え

ガルバリウム鋼板製の立平333で屋根葺き替え
ケラバに水切り金物を設置

 今回は、ガルバリウム鋼板製の立平333を使用させて頂きます。
 立平333の特徴は、その名前の通り働き幅が333mmあることです。棟から軒までつなぎ目がないことから、雨仕舞いに優れます。
 また、ケラバに水切り金物を設置することで屋根の端部分から雨水が浸水してしまうことを防ぎます。

棟板金の設置

屋根の頂上部分に貫板を設置
継ぎ目となる部分にはシーリング

 最後に、屋根の頂上部分に貫板・棟板金の施工をしていきます。
 つなぎ目部部分には雨水の浸水防止の為、しっかりとシーリングを行います。

竣工

工事が完了

 瓦屋根から立平葺きの金属屋根への葺き替えが無事に完了しました。
 雨漏りも無くなり、さらに雨漏りに非常に強い立平葺きへと施工させて頂いた為、安心してお過ごし頂けると思います。

立平葺きの施工事例2

カバー工法|スレート屋根からスタンビーを使用して雨漏りに強い屋根へ

施工前

矢印

施工後

施工前

施工後

 「アンテナの工事をしてもらってすぐに雨漏りが発生し、専門業者に修理をしてもらったが、数年後に再発してしまった」とご相談を頂きました。
 築40年のお住まいですが、お住まいのメンテナンスはご主人にお任せしていた為、詳しい状態は分からないとお伺いしましたした。

点検の様子

塗膜が剥がれたスレート屋根
天井の染み

 さっそくスレート(コロニアル・ベスト)屋根を調査させて頂きますと前回の塗装メンテナンスがいつされたか判断できないほどに塗膜の剥離が進行しています。また、築40年が経過しているとの事なので、アスベストが含有されている屋根材であると推測出来ます。
 塗膜の劣化・剥離がここまで進行しているにも関わらず反りなどが発生していないのはさすがですが、この状態では防水性が失われており、雨が屋根材内部へと浸水してしまうでしょう。真下のお部屋にて雨染みを確認しましたので、雨漏りの原因が屋根にある事は間違いありません。

棟板金の撤去・清掃

棟板金の撤去
屋根上を清掃

 屋根カバー工事の施工は、屋根上の突起物である棟板金や雪止めの取り外しから始まります。今回のお住まいでは雪止めは設置されておりませんでしたので、棟板金の実の撤去となります。お客様より「高圧洗浄による屋根清掃」のご希望を頂いていたのですが、雨漏りが発生している状態の屋根ではリスクがあります。お客様へリスクをご説明させて頂き、高圧洗浄の清掃を実施できない瓦にしっかりと清掃させて頂きました。

防水紙の設置

防水紙の敷設
防水紙が雨漏りを防ぎます

 清掃が完了致しましたら防水紙の設置を進めていきます。防水紙を敷いてしまえば取り合えずは雨漏りも止まります。

嵌合式立平葺きによる屋根カバー工法

嵌合式立平葺きでの屋根カバー工法
スタンビーを葺いていきます

 嵌合式立平葺きにより屋根カバー工法を施工させて頂きます。
 今回使用させて頂くスタンビーは嵌合式の金属屋根材で、屋根材の左右の端部分にある凸部を隣り合う屋根材にはめ込むことで固定します。
 この様な施工方法により施工スピードも早く工期をする事が出来ます。

棟板金の設置

棟板金の継ぎ目にシーリング
棟板金の端を納めます

 最後に棟板金の設置を行います。
 継ぎ目部分には雨水が侵入しない様にシーリングをしっかりと行い、同時に端部分もしっかりと納めます。

竣工

屋根カバー工事が完工

 アンテナの再設置・清掃が完了したら、屋根カバー工法の完成となります。
 これで雨漏りに悩まされることも無くなりました。築40年とお聞きしておりましたが、屋内は非常に綺麗であり、屋根がリフォームされたことで安心して生活が出来ると思います。

立平葺きのメリットとは?雨漏り・地震に強い理由・特徴をご紹介!まとめ

  • ・以下のような方に、ガルバリウム鋼板製の立平葺きをおすすめです。
  • -雨漏りの心配がない屋根にしたい方
  • -地震に強い軽量な屋根にしたい方
  • -屋根のリフォームにかかるコストを抑えたい方
  • ・立平葺きはメンテナンス性が非常に高いです
  • ・立平葺きには耐久性に非常に優れたガルバリウム鋼板が使用されます
  • ・立平葺きは工事工程がシンプルな為、工事費用も抑える事が出来ます
  • ・立平葺きであればかまぼこ屋根に対応する事も出来ます
  • ・ガルバリウム鋼板製であり、他の屋根材や金属屋根の中でも最軽量です
  • ・棟から軒まで1枚のガルバリウム鋼板で造られる構造の為、排水性に非常に優れています
  • ・複雑な形状の屋根に立平葺きは不向きです
  • ・金属屋根の欠点である遮音性・遮熱性の低さがデメリットですが、断熱材によりカバーが可能な為、ご相談下さい

立平葺きに関連するブログ一覧

2024-04-26 近年、大型の地震や台風といった自然災害への対策として、金属屋根の需要が高まっています。 街の屋根やさんへご用命いただく屋根リフォームも金属屋根の割合がどんどん増えています(^_^)/ ただ、金属屋根といっても素材や施工方法によって仕上がりは…続きを読む
2023-12-23  千葉市中央区祐光町で建物の1階からの雨漏りが発生しているので一度見て欲しいとのご相談を頂き、出張費無料の雨漏り調査にお伺い致しました。    こちらのお宅は2階建ての建物となりますが、1階からの雨漏りについては大屋根では無く、外壁やその…続きを読む
2023-09-19  市川市南八幡で緩勾配屋根のカバー工事を施工させて頂きました。緩勾配の屋根において使用する屋根材の形状は、横葺き材よりも立平葺きと言われております。と申しますのも勾配の緩い屋根において、横葺き材を使用してしまうと水が滞留し易くなる事に繋がり、先々に雨漏りのリス…続きを読む

立平葺きに関連する施工事例一覧

船橋市海神町西で雨漏り解消に向けた瓦棒屋根の葺き替え工事を施工

【施工内容】
屋根葺き替え

【使用材料】
協和 アールロック

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
最短1日!LINEで概算見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事