私たち『街の屋根やさん』は屋根工事に関する不安やお悩み、ご質問などに真剣にお応え致します!
少しでも不安に思うことや、心配なこと、ご質問等あれば
お気軽にお問合せ下さい!
施工実績20,000棟の経験をもつ専門スタッフが誠意をもって対応致します!相談・点検・お見積は無料です!
私たちはお客様の悩みを解決し、より楽しく、より快適なリフォームになるよう心がけると共に、最新の設備や部材・塗料による高品質な施工を行い、厳正な施工基準に基づいた工程管理によるお客様の最高の満足をご提供する事をお約束いたします!
点検・お見積りは無料ですので流山市にお住まいのお客様もお気軽にご相談ください。
屋根材には様々な種類があり、中には既に廃盤となってしまっているものもあります。 流山市野々下にお住まいのお客様は、セメント瓦の部分補修を検討されていました。全面的な屋根リフォーム工事は考えていなかったようですが、屋根材が廃盤となり、部分補修が困難な旨をお伝えしましたところ、金属屋根材を使用した屋根葺き替え工事のご依頼を頂きました。 私たち街の屋根やさんでは、廃盤となってしまった屋根のリフォーム工事も数多く行っておりますので、メンテナンスをご検討の際には、お気軽にご相談ください。
お問い合わせを頂き、まずは現地調査へお伺いしました。セメント瓦の見た目は、陶器瓦とほとんど変わりませんが、主原料が異なる為、劣化症状やメンテナンス方法が異なります。
粘土を主原料とする陶器瓦に対し、セメント瓦の主原料はセメントですので、定期的な塗装メンテナンスが必要不可欠です。お客様邸の屋根を見ると、藻や苔が繁殖しています。塗膜の保護機能が低下している状態です。
こちらは棟瓦の様子です。棟瓦に崩れや蛇行は見られず、良好な状態でした。しかし、屋根には、漆喰の破片が落ちていました。棟瓦の土台である漆喰が、経年劣化により剥がれてしまったようです。
工事内容 屋根葺き直し
使用材料軽量シルガード
工事内容 その他塗装
使用材料
2022/5/5
流山市南流山でセメント瓦屋根の調査、棟のメンテナンスが必要な状態です
流山市南流山で築20年の屋根材にセメント瓦を使用したお住まいの屋根点検調査にお伺い致しました。セメント瓦は陶器製の瓦とは異なり塗装等のメンテナンスが必要となります。しかしスレート系の屋根とは異なり、...続きを読む2022/4/23
流山市東深井にてセメント洋瓦の飛散を点検致しました
流山市東深井にて屋根の袖部分の瓦が数枚落ちてしまったので点検して欲しいとのご要望を頂きました。瓦は現在では手に入りにくいセメント系の洋瓦です。屋根全体の葺き替えは考えていないとの事でしたので、点検の...続きを読む2021/8/19
流山市江戸川台西でスレート屋根に藻やカビ、破損が見られました
流山市江戸川台西にお住まいのお客様邸は築17年になるようです。ふと屋根と外壁を見た際に劣化が気になり、メンテナンスをご相談くださいました。今回は屋根調査の様子をご紹介したいと思います。ドローンで屋根...続きを読む・既存住宅における断熱リフォーム支援事業
【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年1月16日~令和5年3月3日
※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
→条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。
・こどもエコすまい支援事業
【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
<必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
<必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
→条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。
・グリーンリフォームローン
【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
→条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。