屋根リフォームの相見積もり、その必要性と正しい活用法
更新日 : 2025年01月24日
更新日 : 2025年01月24日
屋根の工事や補修、屋根リフォームなどを行う場合、複数の業者からお見積もりを取ることを相見積もりと言います。さまざまな業者からお見積もりを取ることによって、金額や条件を比較し、ご自身にとって最適なものを選ぶためです。


そういったことを踏まえた上でまずは相見積もりのメリットとデメリットを見ていきましょう。
よく「相場を知ることによって、適正な価格かどうかを判断するため」それが相見積もりの必要性だと語られます。しかし相見積もりはそれだけではありません。 屋根リフォームにおいて最も重要な信頼できる業者かどうかを調べることができる機会でもあります。お家で最も重要な部分である屋根だからこそ「地域密着」の「優良業者」に頼まなくてはなりません。お見積もりを頼んだ業者が優良かどうかをサイトに掲載されている実績や施工事例、お客様からの評価だけでなく、実際に体験できる機会と考えてください。相見積もりは価格を比較するためだけのものではないのです。



同条件で複数の業者にお見積もりを頼んだ場合でも、金額はそれなりに差がでてきます。しかし、金額が倍近く違うということはありえません。やたらと安かったり、高かったりする業者は優良業者ではない可能性が高いのです。
優良業者どうしで相見積もりになった場合、「私達の方が納得のいく価格でお客様に絶対のご満足のいく工事ができる!」というプライドを持っています。金額面でも、サービスでも期待できるということです。

相見積もりで最大のメリットとなるのがこれです。点検や調査に来た業者がどんな対応するのかを見ることができるのです。

シンプルなお見積もりもあれば、詳細なものもあり、中には見るのが辛くなるような大量の項目が並んでいるものもあります。実測で屋根の面積を計測している場合はその数値が業者ごとに微妙に異なっている場合もあります。 図面などではなく、手で屋根の面積を計測した場合、どうしても誤差が生じてしまいます。その数値の差が大きくなければ問題ありません。

相見積もりということが分かるとやる気をなくし、点検や調査を適当に済ませてしまう業者もいます。モチベーションが低下し適当な仕事で良しとしてしまうのはプロとしては失格です。逆に言えば、「相見積もりですか。負けないように頑張りますので、よろしくお願いします」という業者を見つけるチャンスでもあります。
相見積もりをお願いしている業者が多すぎると、選択するのにも苦労します。「船頭多くして船山に登る」という諺と同じです。3社程度にしておくのが理想です。
前述のようにお見積もりを依頼した業者にお断りをするのは気が引けるという方も多いのでしょう。屋根リフォームに限らず、相見積もりが一般的になった現在、業者も断られる可能性があることは分かっています。それほど引け目に感じることはないというのが実状です。
屋根はお家において最も重要な部分です。相見積もりをお願いするのであれば優良業者同士でしてもらった方が絶対にいいですよね。 しかし初めて屋根リフォームをお願いするとなるとどうやって業者を選んだらいいのか分からないという方も多いと思います。
地元に長く住んでいる方に評判の良い業者を教えてもらう、近隣の屋根リフォームを経験したことのある方に評判を聞くという方法もありますが、多くの情報を手に入れるという点でやはりホームページに勝るものはありません。

お見積りを頼むに値する地域密着の「優良業者」かどうかを確認する手がかりとなるその業者のホームページ。特に次の点に注意して見ていきましょう。
その業者は「自分が依頼したい屋根リフォームを行ったことがあるのか」、「どのような工程で行ったのか」はとても参考になります。他の部分が優れていても、自分が望む屋根リフォームの実績がないと、その技術があるのかどうか分かりませんよね。 施工事例はその業者のサービス力・提案力・問題解決力がわかる材料です。必ずチェックしましょう。


実際にその業者で屋根リフォームを行ったお客様の生の声、これを参考にしない手はありません。良かった点だけでなく、悪かった点も掲載されていれば、正直な業者と言えるでしょう。 お客様ごとに筆跡が違いますから、ご記入いただいた用紙の画像とともに掲載されていれば、かなりの信頼できるでしょう。
瑕疵とは欠陥や不具合のことを指す言葉です。リフォーム後、契約と異なる工事がされていたり、工事完了後にすぐ不具合が発生した場合が瑕疵にあたり、これを保証してくれるのがリフォーム瑕疵保険です。

施工してもらった部分の不具合に対して、一定の保証期間を設けることはほとんどの業者で行っています。 その保証、各部位ごとの保証書を発行しているでしょうか。一口に屋根といっても、細かく見てみると、さまざまな建材が使われていることが分かります。さまざまな工事を行った場合、各部位ごとに保証書を発行するのが普通です。
ネットで「屋根リフォーム」を検索しますと、『屋根リフォーム|地元の優良業者をご紹介』といった広告が表示されます。サイトを訪れ、ご自宅の住所や電話番号、お名前などを登録すれば、地元の複数の業者から一括でお見積もりが取れるというものなのですが、その実態はどのようなものなのでしょうか。


ただ、見積もり一括サイトに「今ならご契約で最大○万円貰えるチャンス」などと掲載されていると、これもお客様から出ているお金なんだなと考えてしまいます。
業者が作成したお見積もりを他の業者に見せてもよいものでしょうか。法律上、お客様が他の業者に見せるのは問題ありません。しかし、倫理やモラル的にはNGな行為で、お客様の為にならないことの方が多いのです。


前回、頼んだ業者に再度、ご依頼するのが正解という可能性も高いのです。「一般的なことだから」と無理に相見積もりを頼んで、変に気疲れしてしまうのも問題です。
街の屋根やさんも初回はもちろんのこと、次回、それ以降、どんな時でも、どんな屋根工事でもお客様に常にご満足いただける業者を目指しております。もちろん、街の屋根やさんが最初という方も、2回目という方も、相見積もりは大歓迎です。じっくりと他の業者と比較してください。


ご相談やお見積もりも無料で行っておりますので、何でもお気軽にお尋ねください。
相見積もりに関連するブログ一覧
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
