30年間、色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」

長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!



スレート(カラーベスト・コロニアル)にはその時代によってさまざまなものが存在します。
アスベスト規制前のもの、アスベストゼロへの移行期のもの、アスベスト規制後のものの3つです。
このうち、アスベスト規制前のものについては非常に丈夫で、寿命も長いと言われています。
問題なのはアスベストの代替品が使われていたアスベストゼロへの移行期のものとアスベスト規制後の初期のものです。

これらは製品やその製造時期によっては非常に脆く、剥離や割れなどが起こってしまう製品もあります。
また、主成分がセメントなので表面の化粧(塗膜)が傷んでくると、どうしても水が染みやすくなります。含水によって膨張、乾燥によって収縮を繰り返すと、どうしても脆くなってしまうのです。
これらのデメリットを解消したのが、ケイミュー社のカラーベスト「グラッサシリーズ」です。
グラッサシリーズはこんな方にお勧めです

軽快感やその色の豊富さから「屋根はスレートがいい」というお客様も多くいらっしゃいます。
屋根葺き替えというと金属屋根が選ばれがちですが、スレートを選びたいというお客様も多いのです。
2.屋根を色褪せさせたくない方、苔むせたくない方

30年間、色褪せないというスレートの屋根材がグラッサシリーズです。
屋根に苔が発生してしまう原因は塗膜の傷みによって水切れが悪くなってしまうことによって起こります。
色褪せないということは塗膜が傷みにくいということなので、苔も発生しにくいのです。
長寿命・高耐候・色褪せない秘密は表面の無機三層構造にあり

直接、太陽光が当たる表面に塗られているのがグラッサコート。
これは外壁塗装などで最長の耐用年数を誇る無機系塗料とほぼ同じで、紫外線の持つエネルギー413KJ/molより高い443KJ/mol結合エネルギーを持っています。そのため紫外線によって分解されにくいという特徴があります。


グラッサコートが施されたカラーベストは4シリーズ
![]() ●グラッサシリーズ グラッサコートが施された製品の中でも基本となるシリーズ。 |
![]() ●遮熱グラッサ グラッサコートに最近のトレンドの遮熱機能を加えたシリーズ。もちろん遮熱効果も長続き |
![]() ●グランデグラッサ 中層(表面第2層目)の「無機彩石層」にさまざまな色の釉薬加工を施した無機彩石を散りばめたもの。自然で美しいグラデーションが特徴 |
![]() ●プレミアムグラッサ 中層(表面第2層目)の「無機彩石層」にさまざまな色の釉薬加工を施した無機彩石を散りばめたもの。自然で美しいグラデーションが特徴 |
グラッサに関連するブログ一覧
グラッサに関連する施工事例一覧
グラッサに関連するお客様の声一覧
台風の影響で破損した屋根の葺き替え工事を行った千葉市中央区のT様
【施工内容】
【一言メッセージ】
感じよかったです。
台風の影響で瓦が飛散、屋根葺き替え工事を行った千葉市花見川区のI様
【施工内容】
【一言メッセージ】
安心しました
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
