
大網白里市で屋根工事・雨漏り修理なら『街の屋根やさん』
大網白里市にお住まいの方へ
大網白里市にお住まいの方、屋根工事・リフォームはされていらっしゃいますか?
屋根は日々太陽光や雨水に晒されダメージを受け続けてしまいますので、雨漏りや破損トラブルが起きてしまう前にメンテナンスを行っていくことが非常に重要です。
私たち街の屋根やさんは点検・お見積りを無料にて承っております。立地状況次第ではドローンによる点検も可能ですので、お悩みやご不安事がございましたらお気軽にご相談ください!
屋根工事・屋根リフォームなら何でも私達にお任せください!
大網白里市のK様邸で屋根カバー工事と外壁塗装工事
Q1. 屋根工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
A1. 屋根の劣化、外壁の汚れが気になりだしてそろそろやったほうがいいのかなと思いました。
Q2. 街の屋根やさんをどのように探しましたか?
A2. ネットで見つけました。
Q3. 街の屋根やさんを知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
A3. はい!HPがしっかりしていて情報も詳しくあったのですぐ問い合わせしました。
Q4. 何が決め手となり街の屋根やさんにお問い合わせいただけましたか?
A4. HPにペンキの種類や屋根についても詳しく書かれていたのでそこが決め手だと思います。
Q5. 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
A5. とても気さくな方で、いろいろ質問したのですが、ていねいに回答してくださり、好印象でした。
Q1. Q1.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A1. 納得のいく説明(素人にも分かりやすく)信頼性です。
Q2. Q2.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
A2. エコペイントさん 屋根のテイガクさん
Q3. Q3.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A3. 担当の方の印象と説明の分かりやすさです。
Q4. Q4.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
A4. 担当の方も何度も足を運んで下さりていねいに対応して下さいました。現場の職人さんも明るくとても印象がよかったです。
Q5. Q5.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A5. 色パターンも沢山作っていただき親切だったところをおススメしたいと思います
大網白里市|屋根の釘浮きでビス打ち替え工事をしました
屋根補修工事
一言メッセージ
工事時間が早く、時間通りの対応
大網白里市|棟瓦のズレで点検依頼をしたN様
一言メッセージ
安心出来た
大網白里市|台風被害で瓦屋根補修をしたK様
一言メッセージ
お世話になりありがとうございました。
Q1. 屋根工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
A1. 屋根の劣化、外壁の汚れが気になりだしてそろそろやったほうがいいのかなと思いました。
Q2. 街の屋根やさんをどのように探しましたか?
A2. ネットで見つけました。
Q3. 街の屋根やさんを知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
A3. はい!HPがしっかりしていて情報も詳しくあったのですぐ問い合わせしました。
Q4. 何が決め手となり街の屋根やさんにお問い合わせいただけましたか?
A4. HPにペンキの種類や屋根についても詳しく書かれていたのでそこが決め手だと思います。
Q5. 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
A5. とても気さくな方で、いろいろ質問したのですが、ていねいに回答してくださり、好印象でした。
Q1. Q1.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A1. 納得のいく説明(素人にも分かりやすく)信頼性です。
Q2. Q2.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
A2. エコペイントさん 屋根のテイガクさん
Q3. Q3.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A3. 担当の方の印象と説明の分かりやすさです。
Q4. Q4.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
A4. 担当の方も何度も足を運んで下さりていねいに対応して下さいました。現場の職人さんも明るくとても印象がよかったです。
Q5. Q5.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A5. 色パターンも沢山作っていただき親切だったところをおススメしたいと思います
大網白里市みずほ台でスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事を実施しました
工事のきっかけ
大網白里市みずほ台のお客様より、築13年経過しているお住いの屋根の塗装工事をご要望とのお問合せをいただき現地調査に伺いました!(^^)/
まずは屋根の寸法や屋根塗装工事を行える状態か確認する必要があります。屋根に上らせていただくと、ノンアスベスト材のパミールが使われている屋根でした。(>_<) 年数経過で表面から剝離が発生してしまう屋根材として問題があるため、現在パミール屋根は製造されていません!無理に屋根塗装工事をしてしまうとすぐに剝離をしてしまい工事後に問題が起きてしまいます(;_;)
今回は屋根塗装工事をご要望されていましたが、塗装工事は避けた方が良いという理由から屋根葺き替え工事と屋根カバー工事をご提案させていただきました!今回お選びいただいたのは、既存の屋根に新しい屋根材を設置する屋根カバー工事です。耐久性の高いアイジー工業さんのスーパーガルテクトを使用しております。
カラーシミュレーションでお好きなカラーをお選びしてもらうことができ、今回のお客様が選んでいただいたカラーは人気の高いSシェイドブルーとなります♪
屋根カバー工事後も10年保証がございますので、今後ともどうぞよろしくお願いします!
ビフォーアフター
基本情報
施工内容 金属屋根カバー工事
使用材料 アイジー工業 スーパーガルテクト Sシェイド・ブルー
屋根の調査へお伺い致しました
大網白里市みずほ台にお住いのお客様から屋根塗装工事のメンテナンスをご相談いただきました!(^^)/
まずは寸法を取ることと、塗装しても問題のない下地なのか屋根に上り状態の確認をさせていただきました。
築13年のお宅でしたので野地板などもしっかりされていましたが、表面(屋根材)に問題がございました(>_<)💦
大網白里市四天木にて発生した雨樋の破損についてのご相談、雨樋交換工事を実施しました
工事内容 雨樋交換
使用材料新規雨樋
大網白里市大網にて瓦屋根で発生した雨漏りを確認、屋根葺き直し工事で雨漏りを解消
工事内容 屋根葺き直し
使用材料新規防水紙
大網白里市ながた野にてモニエル瓦の点検を行いました!モニエル瓦は10年~15年を目安に定期的な塗装が必要な屋根材です
大網白里市ながた野にて実施した屋根点検の様子をご紹介します!(*^_^*)
お客様のお住まいで使用されていた屋根は、
モニエル瓦で、1970年代~80年代に普及していた屋根材です。
現在は生産が終了しているため部分修理が出来ず、破損などで交換が必要な場合は葺き替えしか選択肢がないということもあります(>_<)💦
モニエル瓦
塗装の劣化により、色褪せや苔が発生したり、汚れが付着して黒ずみも目立っていました。モニエル瓦は陶器瓦と異なり、主成分がセメントや砂利の乾式コンクリート瓦の一種で、
表層が劣化しないよう「
スラリー層」と呼ばれる着色層を形成しているのが特徴です!
セメント瓦との違い
同じような見た目で「
セメント瓦」もあります。モニエル瓦は「セメントに
砂利」が含まれているため、小口が凸凹・ザラザラしています。また、モニエル瓦には(種類により)裏側にロゴが刻印されていることがあります。
モニエル瓦のメンテナンス
「乾式コンクリート瓦」であるモニエル瓦は、
スラリー層がある事でセメント瓦よりも劣化しにくくなっていますが、
10年~15年を目安に定期的な塗装メンテナンスは必要です。
破損していたり、既に
雨漏りしている場合は、葺き替えのご提案となります。
塗装メンテナンスの際には、まず劣化したスラリー層を高圧洗浄やケレン(手作業)で完全に取り除いた後に塗装する必要があります。また、
専用の下塗り材(シーラー)を使用する必要もあります。ここが、スレート屋根やセメント瓦の塗装メンテナンスと作業が異なるところです!
私たち街の屋根やさんでは、モニエル瓦のメンテナンスも数多く対応させていただいております。お気軽にお問合せください(^^)/
2023/7/15
大網白里市みやこ野にて屋根調査 メンテナンス時には屋根足場が必要になる勾配でした
大網白里市みやこ野にて実施した屋根点検についてご報告します。屋根の色褪せと棟板金の浮きについてご相談いただき、現地へ伺いました。屋根全体に塗装の劣化が見受けられました。塗装が劣化してくると、色褪せた...
続きを読む
2023/6/30
大網白里市みずほ台にて棟板金の数が多い屋根を調査 複雑な屋根形状は定期的なメンテナンスが重要です
大網白里市みずほ台にお住まいのお客様より、訪問業者から棟板金の浮きについて指摘があったということで屋根点検のご依頼をいただきました。点検結果についてご報告します。棟板金の浮きを確認 2階部分の棟板金...
続きを読む
2023/6/9
大網白里市みどりが丘にてシングル材が剥がれてしまった屋根を調査
大網白里市みどりが丘にて屋根調査を実施しました。暴風雨の影響により、棟板金と屋根材の一部が剥がれてしまったとのご連絡をいただき現地へ伺いました。関東も梅雨入りし、台風も例年より早く発生しているなど天...
続きを読む
・既存住宅における断熱リフォーム支援事業
【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年9月4日~令和5年12月8日(17時メール必着)
※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
→条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。
・こどもエコすまい支援事業
【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】申請の受付は終了しました。(令和5年9月28日)
【対象工事】
<必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
<必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
→条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。
・グリーンリフォームローン
【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
→条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。
お問い合わせから工事までの流れ


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
