被害が出る前!? 出た後!? 屋根工事はどちらがオトク
では、被害が出る前に屋根工事するのと被害が出てから屋根工事するのではどちらが正しいのでしょうか。『雨の日、急に雨漏りが始まった』なんてことは避けたいのがほとんどだとは思いますが……
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
スレート屋根の理想的なメンテナンスサイクル
築25年目で雨漏りが発生してもおかしくはありません。
木材の腐食部分の交換
天井や壁に雨染みができなかったのはラッキーなのですが、そのために発見が遅れ、木材が腐食してしまったとしたら逆に悲運です。腐食している部分を交換しなくてはなりませんし、屋根が二重になり、湿気を逃がしづらくなる屋根カバー工法は選択できません。
天井・壁紙のクロス張替え、または塗り替え
雨漏りと合わせて直したくなって当然です。また雨染みがあると次に雨漏りした場合、気付きにくくなり、発見が遅れることもあります。
現金がお手元にない場合はリフォームローンなどを利用しなければなりませんから、その金利の分も負担が増えます(現在の金利は驚くほど低いですが)。
そんな中、再度、台風がやって来たら… 被害がより拡大し、費用も増すことになるのです。やはりメンテナンスは定期的にやっておきたいものです。
棟板金交換1回+屋根葺き替え+木材の腐食部分の交換+室内のクロスを張り替えの費用でお住まいは35~40年維持可能となっています。
屋根の傷み具合というのは築年数と比例します
そして耐用年数を越える前にメンテナンスすることも可能なのです。前述のように被害が出てしまってからより、出る前の方がかかる費用も少なくなりますし、お住まいにあたえるダメージも少なくなります。
雨漏りなどの被害が出るまで気付かないのです。被害が大きくなってからでないと気付かないため、どうしても高額になってしまうのです。そういったことを考えるとメンテナンスで対処するのが最善でしょう。
他の屋根材の場合
瓦編
ただ、瓦自体の耐用年数は長くても他の部分はそれほどでもありません。瓦につきものの漆喰の耐用年数は20年前後ですし、雨漏りを防ぐために屋根材の下に敷かれている防水紙(ルーフィング)も20年程度です。
乱暴に言えば、スレートであっても、金属であっても、その下の基本的な構造はあまり変わりません(屋根材の重量によって木材が太い、垂木や柱の量が多いなどの違いはあります)。どんな屋根であっても、年月に応じて防水紙(ルーフィング)のメンテナンスは必要になってきます。
金属屋根(ガルバリウム)編
乱暴に言えば、スレートであっても、金属であっても、その下の基本的な構造はあまり変わりません(屋根材の重量によって木材が太い、垂木や柱の量が多いなどの違いはあります)。どんな屋根であっても、年月に応じて防水紙(ルーフィング)のメンテナンスは必要になってきます。
葺き方にもよりますが、縦葺きの瓦棒は健全である限り、表面の屋根材の下に雨水が浸入することはまずありません。
屋根工事に関連するブログ一覧
屋根工事に関連する施工事例一覧
屋根工事に関連するお客様の声一覧
富津市二間塚にて屋根工事を実施
【施工内容】
屋根補修工事
【一言メッセージ】
仕上りも問題ない
市原市姉崎のN様は風災補修で近隣の屋根工事業者をお探しでした
【施工内容】
屋根補修工事
【一言メッセージ】
ありがたいと受け止めました
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。