千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

瓦屋根の耐震性は大丈夫?地震対策のチェックポイント

更新日 : 2024年09月26日

更新日 : 2024年09月26日

瓦屋根は地震に弱い?地震対策チェックポイント

 2024年1月1日午後4時10分頃、石川県の能登地方を襲った大地震。 この地震のマグニチュードは7.6と、1995年の阪神・淡路大震災(M7.3)や2006年の熊本地震(M6.5)を上回る規模でした。

 発生から数か月経過した今でも、避難者は多く、復旧には多くの時間を要しています。特に被害が大きかった輪島市や珠洲市では、古い建物が崩壊する事例が目立ち、その多くが伝統的な瓦屋根を持つ住宅でした。

 現在、ガルバリウム鋼板やスレートなど軽量な屋根材が主流となっており、重い瓦屋根の耐震性を心配される方も多いでしょう。この記事では、瓦屋根の耐震性について、従来の工法による問題点と、それに対する地震対策について詳しく説明していきます。

瓦屋根の家は地震で倒壊する?
地震で倒壊した瓦屋根の家

 能登半島地震で大きな被害を受けた建物の多くは、伝統的な工法で建てられた瓦屋根の家でした。
 瓦は1枚あたり約3kgの重さがあり、土葺きの土や下地の重さを含めると1坪あたり約240kgに達します。

屋根の重さによる地震の揺れの違い

 瓦屋根は重いがゆえに、家の重心が高くなり、地震時の揺れが大きくなるとされています。そのため、近年では軽量な屋根材を選ぶ方が増えています。

瓦屋根から軽い屋根へ

 確かに、軽い屋根材の方が建物の揺れは少なくなる傾向がありますが、重たい瓦屋根だからといって、必ずしも崩壊のリスクが高いわけではありません。また、軽量な屋根材を使用したからといって、倒壊しないという保証もありません

 家の耐震性は屋根の材質や重さだけで決まるものではないことを理解しておくことが重要です。

 能登半島地震で崩壊した建物の多くは築年数が長く、古い工法で建てられたものでした。しかし、瓦屋根でも「ガイドライン工法※」に従って施工された住宅は崩壊せず、被害を免れたことが確認されています。

 つまり、瓦屋根が地震に弱いのではなく、これまでの施工方法に問題があったといえるでしょう。

能登半島地震後の状況,ガイドライン工法で施工した住宅の瓦屋根
※国土交通省 国土技術政策総合研究所「令和 6 年能登半島地震による建築物の津波被害及び瓦屋根の地震被害現地調査報告 速報」より引用

※「ガイドライン工法」とは
⇒2001年に策定された「瓦屋根標準設計・施工ガイドライン」に基づいた施工手法のことです。この工法では、屋根の平らな部分の瓦はすべて釘で固定し、棟の部分には芯材や補強用の金物を使用することが推奨されています。

古い瓦屋根は何が問題なのか

 能登半島地震で崩壊した建物の多くは、耐震性が不十分な築年数の長い住宅でした。
 瓦屋根標準設計・施工ガイドライン」が制定される前に建てられた瓦屋根の多くは、土葺きや引っ掛け桟葺きで施工されており、屋根の下地に固定されていない瓦が崩れ落ちてしまい、大きな被害をもたらしました

土葺き工法(湿式工法)
引っ掛け桟工法(乾式工法)

施工方法の違い

土葺き 土で屋根瓦を固定する工法
(1923年の関東大震災と1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに、倒壊の危険が周知され施工数は大幅に減少)
引っ掛け桟葺き 桟木を屋根の下地に留め、瓦を桟木に引っ掛けて釘で固定する工法
(瓦4枚につき釘1本を打ち付けるが、棟瓦は土と漆喰で積み上げられているのが主流)
ガイドライン工法 瓦を桟木に引っ掛けて、瓦1枚につき釘1本を打ち付けるのを最低基準とした新しい工法
地域ごとに風速や地表面区分の基準も設けられる

 伝統的な土葺き工法は、瓦を土の粘着力だけで固定するため、時間が経つと劣化して瓦が外れやすくなり、地震時に瓦が落下するリスクが非常に高くなります。

 引っ掛け桟葺き工法は現在でも一般的に使用されていますが、ガイドラインの策定後は、釘を打ち込む本数が増え、厳密な基準が設けられたことで、より頑丈で耐震性の高い仕様へと進化しています。

 ガイドライン工法に基づいて施工された瓦屋根が、能登半島地震で瓦が落下しなかったことから、瓦屋根そのものが地震に弱いわけではなく、従来の施工方法に地震への耐性が不足していたことが明らかになりました。

土葺き
引っ掛け桟葺き
ガイドライン工法

 ▼関連記事 

 築年数が経過している土葺き瓦屋根は、地震や台風に対する対策として葺き替えが推奨されます。現在の状態で問題ないのか?おすすめのリフォーム方法と合わせてご説明します。
土葺き瓦屋根を災害に強化!

瓦屋根の地震対策

 ガイドライン工法による最新の瓦屋根は、瓦本来の美しさと高耐久性を備えつつ、地震への備えも強化されています

 2022年1月からは新築住宅において、すべての瓦の固定が義務付けられています。さらに、防災性能に優れた防災瓦が使用されることが一般的になっています。

建築物の瓦屋根に係る基準についてガイドライン工法を踏まえて告示基準を改正

 しかし、築年数が古い瓦屋根の家では、予期せぬ地震で瓦が落下したり、家自体が倒壊するリスクがあります。

 屋根は外壁と並んで家を守る非常に重要な部分です。現在、古い瓦屋根の家に住んでいる方には、以下の3つの地震対策をおすすめいたします。

ガイドライン工法による棟の再施工

防災瓦への葺き替え

軽量な屋根材への葺き替え

①ガイドライン工法による棟の再施工

ガイドライン工法による棟取り直し

 瓦屋根の地震対策としてまず挙げられるのが、ガイドライン工法による棟の取り直し工事です。

 棟取り直し工事は、屋根の頂点にあたる棟瓦と呼ばれる部分のずれ、漆喰の剥がれなどを補修する工事のことです。

 棟瓦は経年で固定力が弱まり、地震時に崩れやすい部分です。再施工することで耐震性が向上します。
 ガイドライン工法では、既存の棟瓦を撤去後に、棟補強金物や芯材を取り付け、防水材や、シリコンを含み耐久性のある南蛮漆喰を用いて棟瓦を積み直します

ガイドライン工法で耐久性のある棟を実現

 また、棟を低く施工することで、屋根の重量が減り、耐震性がさらに向上します。

棟部の熨斗瓦の段数を減らして軽量化

②防災瓦への葺き替え

防災瓦への葺き替え

 瓦屋根の地震対策として、防災瓦への葺き替えも推奨されます。
 防災瓦は従来の瓦の欠点を克服し、地震や台風に強いように改良された瓦です。


 特殊な形状の防災瓦同士を連結する「ロックアーム」で瓦のずれや浮きを防ぎ、耐震性能が向上します。

従来の瓦よりズレや浮きに強い防災瓦

防災瓦の特徴

  瓦1枚1枚が連結されており、ずれや浮きが起こりにくい

  ビスや釘で固定されているため、落下しにくい

  従来の瓦よりも10%程度軽いため、耐震性に優れている

 現在の瓦屋根の多くは防災瓦を使用しているため、築20年以内の比較的新しい住宅であれば、大きな心配はないでしょう。
 しかし、2001年以前に建てられてから一度も瓦屋根の補修を行っていなかったり、すでに瓦がずれたり浮き上がったりしている場合には、地震などの際に瓦が崩落する可能性があります。

 ▼関連記事 

 地震にも耐える防災瓦の特徴を詳しく解説!工事事例や費用、防災瓦の主要製品もご紹介いたします。
地震に強い防災瓦とは?

③軽量な屋根材への葺き替え

軽量な屋根材への葺き替え

 瓦屋根の地震対策として、軽量な屋根材への葺き替えも効果的です。
 軽い屋根材にすることで、建物の重心が低くなり、耐震性が向上します。

耐震等級と耐震性能
瓦屋根から金属屋根に葺き替え軽量化

 軽くて丈夫なガルバリウム鋼板は瓦に代わる軽量な屋根材として主流な金属屋根材となってきています。新築・リフォームのどちらにおいても人気を集めています!

◆瓦より軽量な屋根材

  ガルバリウム鋼板

  アスファルトシングル

  化粧スレート

  樹脂繊維入り軽量瓦

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板、重量は瓦屋根の約10分の1

 ガルバリウム鋼板屋根は、近年最も普及している金属屋根材の一つで、多くの方がその名前を耳にしたことがあるでしょう。瓦屋根と比べると、重量は約10分の1です。
 かつては金属屋根が「夏場は暑い」「雨音が気になる」「見た目が安っぽい」などといったイメージがありましたが、これらは過去の話です。最近では、断熱材が一体化された製品や、遮熱塗料が施されたものが増え、断熱性や遮音性に優れたものが多くなっています。さらに、デザイン面でも美観を重視した製品が豊富に揃っています。

 瓦屋根からの葺き替えにおいて、耐久性だけでなく、断熱性と遮音性を兼ね備えた美しいガルバリウム鋼板屋根がおすすめです。

アスファルトシングル

アスファルトシングル、重量は瓦屋根の約5分の1

 アスファルトシングルは、北米で100年以上も前から使用されている屋根材で、グラスファイバーを芯材とし、アスファルトを浸透させてコーティングし、表面に石粒を散布したものです。
 日本でも新築の戸建て住宅で徐々に需要が高まっています。重量は瓦屋根の約5分の1です。

化粧スレート

化粧スレート、重量は瓦屋根の約3分の1

 化粧スレートは、セメントを主成分とする薄い屋根材で、瓦屋根と比べると重量は約3分の1です。この材料は瓦の代替として急速にシェアを広げました。
 最近では金属屋根に人気が移りつつありますが、比較的コストが抑えられ、施工業者も多いことから、依然として一定のシェアを持つ屋根材です。

樹脂繊維入り軽量瓦

樹脂繊維入り軽量瓦、重量は瓦屋根の約半分以下

 このカテゴリーでは、ケイミューの「ROOGA」が代表的な製品です。瓦のような高級感のある見た目を持ちながら、重量は約半分以下で、1枚ずつ釘で固定するため、地震時に瓦が落下する心配がありません。

 ▼関連記事 

 リフォームを考えるなら、どの屋根材が最適なのか?主要な6つの屋根材について、耐用年数、費用、重量を比較してみました。
屋根材の種類を徹底比較!


 ガルバリウム鋼板製の屋根が良いと聞くけれど、ずっと瓦屋根だったので不安…。デザインや耐久性はどうなのか?そんな疑問にお答えします。
瓦からガルバリウムへの葺き替え

 なお、瓦屋根の葺き替え工事においては、住宅の防災性能を向上させるために、費用の一部が助成されることがあります。

 住んでいる地域によって助成金や補助金の制度は異なるため、工事を検討している場合は、まず自治体に問い合わせることをお勧めします。

地震が心配な瓦屋根は、街の屋根やさんへまず相談!
築年数の長い瓦屋根の家は倒壊の危険も!

 2001年以前の瓦屋根は、多くが固定されておらず、落下のリスクがあります

 築年数の長い瓦屋根の家に倒壊の危険があるのは、耐震性が不十分で、経年劣化が進んでいるためです。

 家の耐震強度は屋根の重さや施工方法によって大きく左右されるため、古い工法で施工されたままの瓦屋根は、崩壊する可能性があります。

瓦屋根の葺き替えの様子

 築30年の瓦屋根が心配」「能登半島地震の被害を他人事と思えない」といったお悩みがある方は、専門業者に相談してください。

 大きな地震はいつどこで起きるか予測できません。地震で家が崩壊してから後悔しても遅いのです。

早めのご相談がおすすめです!私たち街の屋根やさんの無料点検をご活用ください!

 私たち街の屋根やさんでは、まず無料点検で、屋根の修理が本当に必要か、工事後に問題なく生活できるかなど、築年数屋根の状態を徹底的に調査いたします。

 お客様立ち会いのもと、プロが住まい全体をくまなく検査するのでご安心ください!

24時間受付お問合せフォーム

まとめ

●瓦屋根だからといって必ずしも地震に弱いわけではありません。
●瓦屋根の家が地震で崩壊する理由は、築年数が長く、耐震性が不十分で、瓦が固定されていないことが主な原因です。
●地震が心配な方には、以下の対策を推奨します。
 1.崩れやすい棟部の取り直し工事
 2.防災瓦への葺き替え
 3.軽量な屋根材への葺き替え
●大地震はいつどこで起きるか分かりません。一度無料点検で屋根や住まいを見直してみませんか?

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
最短1日!LINEで概算見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事