知っておきたいお住まいの各部位の名前
更新日 : 2022年08月24日
更新日 : 2022年08月24日
お住まいの各部位の名称 ~屋根の周辺~
鼻隠し
軒先に取り付けられた水平の部材。屋根内部への雨風を浸入を防ぐのが主な役目となる。お住まいの各部位の名称 ~屋根の周辺~
破風 : はふ
切り妻屋根の妻側(横から見て三角形の部分)の部位のこと。ここに取り付けられる板は破風板と呼ばれる。屋根の形状によって切り妻破風、入母屋破風、唐破風と呼び分けられることもある。お住まいの各部位の名称 ~屋根の周辺~
ケラバ
切り妻屋根などで壁と破風までの間のこと。建材や部材の名前ではなく、外壁と破風までの間という場所を指す言葉。お住まいの各部位の名称 ~屋根の周辺~
笠木 : かさぎ
塀や腰壁、パラペットの頂へ被せる建材。笠木と笠木の継ぎ目の部分は雨水が浸入しやすいので要注意。室内の階段の手摺り壁の頂に被せるものも笠木と呼ばれる。お住まいの各部位の名称 ~雨樋の各部分~
雨樋
屋根に降った雨水を集め、地上や下水に排水させるための設備。 取り付けられる部位によって様々な呼び方をされる。玄関の上などの大きな庇に取り付けられることもある。お住まいの各部位の名称 ~雨樋の各部分~
横樋
屋根の軒先に取り付けられた水平方向の雨樋。屋根の上に降った雨水を集める。特定の方向に勾配が付けられており、その方向に雨水を流すようになっている。お住まいの各部位の名称 ~雨樋の各部分~
竪樋
垂直方向に取りつれられた雨樋。雨水を地上や下水へと導く。お住まいの各部位の名称 ~雨樋の各部分~
集水機(上合)
横樋と竪樋の交差する部分。横樋を流れてきた雨水が竪樋へと流れ込み、地上や下水へと排水される。お住まいの各部位の名称 ~雨樋の各部分~
這樋 : はいどい
屋根の上を這うように設置された雨樋。2階建ての場合、1階の屋根に設置されることが多い。 2階の竪樋から流れてきた雨水を1階の雨樋に導く役目を持っている。お住まいの各部位の名称 ~屋根の上~
ドーマー
屋根裏や室内への採光や通気を目的として屋根の上に設けられた窓のこと。天窓とは違って突き出していることが特徴。お住まいの各部位の名称 ~屋根の上~
大棟
塀や腰壁、パラペットの頂へ被せる建材。笠木と笠木の継ぎ目の部分は雨水が浸入しやすいので要注意。室内の階段の手摺り壁の頂に被せるものも笠木と呼ばれる。お住まいの各部位の名称 ~屋根の上~
隅棟
寄棟屋根や入母屋屋根で四方の角に配置されている棟のこと。水平ではなく、上から見ると下っているので下り棟とも呼ばれる。お住まいの各部位の名称 ~外壁~
幕板
お住まいの一番高いところ、屋根の頂上にあり、屋根の面と面が交差する部分の呼び名。屋根のほぼ中心にある水平な部分。お住まいの各部位の名称 ~窓の周辺~
雨戸
ガラス窓などの開口部の外側に設けられた戸のこと。強い風雨や防犯の為に設置されることが多い。お住まいの各部位の名称 ~窓の周辺~
戸袋
雨戸を開けたときに収納する箱状のもの。雨戸があるのに戸袋がなく、レールの上に収納する仕組みのものもある。お住まいの各部位の名称 ~窓の周辺~
霧除け(庇): きりよけ(ひさし)
窓などの開口部の上に設けられた庇のこと。開口部からの雨の浸入を防ぐ役割がある。お住まいの各部位の名称 ~陸屋根~
パラペット
陸屋根の端部に設けられた立ち上がり部分。防水などのために設けられる。名称に関連するブログ一覧
名称に関連する施工事例一覧
名称に関連するお客様の声一覧
君津市常代にて瓦屋根のケラバ部分の補修に関してご相談をいただきました
【施工内容】
屋根葺き替え
【一言メッセージ】
毎日暑い中きれいになおしてくれてよかったです。
木更津市|屋根パラペット交換工事|鈴木律子様
【施工内容】
屋根補修工事
【一言メッセージ】
写真で説明して、わかりやすかった。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。