松戸市栗ヶ沢でスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(カバー工事の費用目安は1㎡当たり税込9,900円~)を施工





工事のきっかけを伺いました!

担当:藤崎
松戸市栗ヶ沢で屋根材にアーバニーを使用したお客様の屋根メンテナンスのご相談を頂き、出張費、調査費無料の屋根点検にお伺いさせて頂きた事がスタートです。
アーバニーは1982年~2005年までの間にクボタ社(現ケイミュー社)から発売された形状が独特で高級感のあるスレート屋根材となります。このアーバニーには特色有り、スリットが入っている形状である事から、経年の劣化の症状としてスリット間に横割れが生じて、屋根材が割れ落ちてしまう可能性が高い屋根材となります。
そのような観点からメンテナンスとしては屋根塗装は不可、葺き替え工事かカバー工法によるメンテナンスが必要となります。その中からこちらのT様は屋根カバー工事で施工、屋根材はスーパーガルテクトを選ばれ作業を進めて参りました。
アーバニーは1982年~2005年までの間にクボタ社(現ケイミュー社)から発売された形状が独特で高級感のあるスレート屋根材となります。このアーバニーには特色有り、スリットが入っている形状である事から、経年の劣化の症状としてスリット間に横割れが生じて、屋根材が割れ落ちてしまう可能性が高い屋根材となります。
そのような観点からメンテナンスとしては屋根塗装は不可、葺き替え工事かカバー工法によるメンテナンスが必要となります。その中からこちらのT様は屋根カバー工事で施工、屋根材はスーパーガルテクトを選ばれ作業を進めて参りました。

担当:藤崎
- 施工内容
- 屋根カバー工事 部分塗装
- 築年数
- 約25年
- 平米数
- 85㎡
- 施工期間
- 2週間
- 使用材料
- アイジー工業 スーパーガルテクト
- 費用
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- 10年
調査費無料の屋根点検を実施

先ずは屋根調査の状況がこちらです。
現状の確認を行いますがポイントとして
◎既存屋根の種類、名称
◎屋根材の劣化症状
◎屋根の形状や勾配角度
◎屋根の大きさ、各部の数量
◎適正なメンテナンス方法
等の観点から調査を行います。
建てられて約25年を経過している事から、やはりパッと見で、若干劣化症状は進行しているように見受けられました。
使用している屋根材はアーバニーです

更に細かく見てくと、屋根材はアーバニーと呼ばれる商材で、ケイミュー(旧クボタ)社製の屋根材になり、大きな特徴としてスリットが多数入っており、意匠性の高い高級感を感じられる当時人気のスレート屋根材です。
屋根塗装は不可の為、カバー工事のご提案

但しこのスリットが有る事で、屋根材の劣化症状として、スリット間の横割れが発生し易く、割れてしまうとそのまま階下への落下に繋がり易いと言う特徴が有ります。
特に年数を経過すればするほど程、そのリスク懸念も高まり、例え塗装工事を行っても直ぐにその症状が顕在化し、効果の薄いメンテナンスとなってしまう事が考えられます。
ですのでメンテナンスの方法としては、屋根葺き替え工事、若しくは屋根カバー工法が適正となり、コスト的な部分と現在の下地状況から屋根カバー工事が最も効率的と判断し、ご提案させて頂きました。
スーパーガルテクトによる屋根カバー工事を進めて参ります

総合的にご検討頂き、お客様の方から正式に屋根カバー施工でご用命を賜り施工を進めて行く運びとなりました。
今回の工事の概要としては
◎スーパーガルテクト(アイジー工業)による屋根カバー工事
◎色はSシェイドブルーを使用
◎換気棟を設置(2箇所)
◎別途外壁付帯部のシーリング補修と部分塗装工事
となりました。
それでは施工の方のご紹介をさせて頂きます。
タディスセルフ(粘着式)を敷設

工事の手順として、先ず既存の棟板金や雪止め等の撤去を行い、防水シートの敷設となります。使用する材料はタジマ社のタディスセルフです。
カバー工事は打ち付けての固定が困難となる事からも粘着式のタイプで敷設を行います。
軒先唐草、ケラバ板金の設置状況

本体葺きの前に軒先唐草やケラバ板金の先行役物と呼ばれる板金部材取り付けです。
要は屋根の縁廻りの部分に設置する部材で軒先に付く物が唐草、袖側の斜の部分に付くものがケラバとなります。
スーパーガルテクト、屋根本体材の取り付け

その先行役物を設置した後、いよいよ本体材の屋根葺き作業が始まります。
同時に所定位置、間隔幅に雪止め金具を取り付けつつ下から順に屋根本体材を取り付けて参りました。
屋根本体葺きから棟板金の取り付けへ

棟の頂上部まで葺いて屋根本体材の設置完了となります。
面数が多いお住まいでしたので、それぞれの面を全て屋根葺き作業を終えて仕上げ作業となる棟板金の取り付け作業へと進みます。
棟には換気棟も取り付けます

棟板金の取り付けに当たり、換気棟を2箇所設置していきました。
この換気棟は湿気や熱気の籠り易い屋根裏の結露防止や暑さ対策に非常に有効です。
当然開口が生じる作りですが、写真の様に内側に水が入らない様に二重、三重の板金が設置されますので、雨漏り対策も万全です。
屋根カバー工事の完了

棟板金の取り付け、仕上げシーリングも終了し、これで屋根カバー工事が完了致しました。
換気棟の方の取り付けも問題有りません。
その他の取り付けも含めて問題無く、無事屋根が仕上がりました。
形状か複雑な屋根は部材や施工手間(費用)も増加します

今回のお客様は屋根形状が独特で面数も多く存在した屋根でした。
この様な形状の屋根施工には役物部材の使用も多くなると共に施工手間費用も掛かる事からその分施工費用が掛かってしまいます。
その様な意味でも工事前の点検調査時の打ち合わせ等で工事の内容や想定される予算をご確認頂く事をお勧め致します。
色はSシェイドブルー、こちらが屋根の仕上がりです!

こちらが屋根カバー工事の仕上がりです。
色はSシェイドブルー、形状が独特な屋根ですので、非常に鮮やかに且つ格好良く仕上がった印象です。
私たち街の屋根やさんでは、この屋根カバー工事について、先ずは基本的な料金として1㎡当たり税込9,900円~承っております。
但し金額の算定としては、先程申し上げた通り、使用する屋根材や面積だけでは無く、
◎屋根形状(面数)によって変化有り
◎勾配角度によって変化有り
◎必要とする部材数量によって変化有り
等の様々な要素が複合され算出させて頂く事となります。
ですので先ずは屋根の無料点検調査から始めさせて頂き、当社ではお客様と様々なお打ち合わせとご提案をさせて頂きながら進めさせて頂きます。
皆様も是非お気軽にお声掛け頂き、何でもご遠慮なくご質問下さい。
令和6年6月14日追記
工事後点検にご訪問

施工完了後、その状態が維持されているか等の確認の為、工事後点検にお伺い致しました。
複雑な形状の屋根で役物等の設置取り付けも多かったお客様でしたので、確認チェックを行って参ります。
スーパーガルテクトは比較的グレードの高い屋根材では有りますが、やはり工事ごとですので、その後の取り付け等の状況確認は重要となります。
棟板金の取付等も問題は見受けられません

特に棟板金は気になるところで、その状態に問題は無いか確認の必要が有ります。
今回も樹脂製の貫板や役物関連板金もスーパーガルテクトの本体の同質材を使用致しておりますので、その状態は全く問題無く維持されておりました。

反対面の方からも確認をさせて頂きます。
ビス止めの状態や板金の折り込みの変形等、確認事項は数多存在します。
幸いこちらの方も特に問題箇所は見受けられませんでした。
その他箇所も異状なしとなります

雪止め金具や壁際の雨押え板金の方もシールなどの含めて不具合を来たしている箇所は有りません。
Sシェイドブルーの板金もしっかりと色合いを保っております。
と言う事で、工事後点検の方も無事終えることが出来ました。
スーパーガルテクトは6色の中から選択できます

この様に無事工事後点検も終え、今回の施工の方も問題有りませんでしたので、改めてスーパーガルテクトの良いところについてご紹介させて頂きます。
この素材は強靭で、長期間の使用でも劣化しにくい特徴があり、これにより長く使い続けることができ、非常に経済的となります!
さらに、スーパーガルテクトは防水性にも優れており、この素材は軽量でありながらもしっかりとした強度を持っているため、長く耐久性が見込めます。
また、スーパーガルテクトは汚れにも強く、汚れがつきにくいのでお手入れも簡単です。
加えて色合いやデザインのバリエーションも豊富で、写真の様に6色の中からお客様のお好みの色を選ぶ楽しみもあります!
これらの特性から、スーパーガルテクトは屋根工事の様々なシーンで活躍し、多くの人々に愛用されています!(^^)/
スーパーガルテクトについてご検討されている皆様も、是非お気軽にお声掛け、ご相談頂ければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2024年06月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【屋根カバー工法】塗装で解決できない不具合はカバー工法で解決!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階


街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根カバー工事 部分塗装に関連する新着ブログ
【初めての方向け】屋根工事の代表的な3つの方法と特徴を紹介
屋根カバー工法の施工手順と工事のポイントを徹底解説
屋根カバー工事で断熱性アップを狙うなら知っておきたい5つのこと
機能性もデザイン性も妥協しない!おしゃれな屋根材4選【屋根専門業者が解説】
屋根カバー工事 部分塗装に関連する新着施工事例
屋根カバー工事 部分塗装を行ったお客様の声一覧
【木更津市清見台南】信頼の再依頼!担当者の対応力でご満足いただいた部分塗装工事

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
塗装状況
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
なし
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
谷さん
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良かったです

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
正直さ
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
なし
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
谷さん
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
良かったです
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
正直なお仕事と内容















































































