鎌ケ谷市で屋根工事・雨漏り修理なら『街の屋根やさん』
鎌ケ谷市にお住まいの方へ
屋根工事・屋根リフォームなら何でも私達にお任せください!
鎌ケ谷市
45分
軒天の剥がれが発生、鎌ケ谷市I様のアンケートをご紹介
Q1. Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
A1. 築年数が経っており、軒下裏の板材と床材が劣化し補修が必要となった為
Q2. Q3.弊社をどのように探しましたか?
A2. 過去に雨漏り、軒下裏の板材の補修実績があった為 御社に依頼
Q3. Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
A3. 過去の補修実績があった為、即、問い合わせを行った。
Q4. Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
A4. 親切・丁寧な仕事内容
Q5. Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
A5. 該当箇所に対し、的確な補修工事内容を説明頂きました。
Q1. Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A1. 丁寧な補修工事をして貰えること
Q2. Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
A2.
Q3. Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A3. 過去に補修実績があった為
Q4. Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
A4. 細かいところまで丁寧に補修して頂き感謝しています
Q5. Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A5. 依頼主と納得いくまで対応の上、仕事が親切・丁寧な会社と紹介
鎌ケ谷市中央にあるH様邸のセメント瓦が地震で数枚落下、調査に伺いました
屋根葺き替え
一言メッセージ
丁寧でした。
瓦屋根の漆喰が劣化してしまったとのお問い合わせ、鎌ケ谷市道野辺本町のお客様
漆喰詰め直し
一言メッセージ
すぐにインターネットで依頼した
Q1. Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
A1. 築年数が経っており、軒下裏の板材と床材が劣化し補修が必要となった為
Q2. Q3.弊社をどのように探しましたか?
A2. 過去に雨漏り、軒下裏の板材の補修実績があった為 御社に依頼
Q3. Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
A3. 過去の補修実績があった為、即、問い合わせを行った。
Q4. Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
A4. 親切・丁寧な仕事内容
Q5. Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
A5. 該当箇所に対し、的確な補修工事内容を説明頂きました。
Q1. Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A1. 丁寧な補修工事をして貰えること
Q2. Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
A2.
Q3. Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A3. 過去に補修実績があった為
Q4. Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
A4. 細かいところまで丁寧に補修して頂き感謝しています
Q5. Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A5. 依頼主と納得いくまで対応の上、仕事が親切・丁寧な会社と紹介
鎌ケ谷市中央にて築40年が経過したセメント瓦屋根から金属屋根への屋根葺き替え工事を実施、スーパーガルテクトを使用
工事のきっかけ
鎌ケ谷市中央にお住まいのH様邸にて行った屋根葺き替え工事の様子をご紹介致します。「屋根の瓦が落ちてきて雨漏りが発生しているので修理してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いしたところセメント瓦屋根の袖瓦が外れて落下していました。瓦が落下した日の前日には強風が吹いており強風の影響により瓦が落下したものと考えられます。強風等の自然災害でご自宅が被害を受けた場合はご自宅に掛けてある火災保険が適用されます。元の状態に復旧するために掛かる費用は保険会社が負担してくれますので、保険の種類にもよりますが工事と併せて申請する事で工事費用が抑えられます。
袖瓦が外れてしまった箇所からは雨水が浸入し雨漏りが発生しているとの事でしたので早めの対応が必要になります。H様のご希望と致しましては瓦屋根を他の屋根材に葺き替えたいとの事でしたので軽量で耐久性に優れた金属屋根材のスーパーガルテクトへの屋根葺き替え工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。スーパーガルテクトはアイジー工業株式会社が販売している金属屋根材になります。軽量になりますので耐震性に優れており建物への負担も軽減できます。また、塗膜・赤さび・穴あき保証等のメーカー保証がついておりますので保証内容も充実している事から施工後も安心して生活していただけます。色は全5色の中からH様ご希望のSシェイドチャコールをお選びいただき施工致しました。
ビフォーアフター
基本情報
施工内容 屋根葺き替え
使用材料 スーパーガルテクト
調査の様子
調査の様子です。H様に瓦が落下した箇所にご案内していただくと切妻屋根の袖瓦が落下している事が確認出来ました。梯子を使い屋根の上を点検すると袖瓦が外れた箇所の下地が露出している状態でした。
袖瓦が外れて落下した箇所は下地材が露出しており雨漏りが発生している状況でした。このままですと、屋根の下地材等が腐食し傷んでしまいますので早期対応が必要になる事をお伝えしたところH様より「瓦屋根から他の屋根材に葺き替えたい。」とのご要望をいただきましたので金属屋根材のスーパーガルテクトを使用した屋根葺き替え工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
強風等の自然災害でご自宅が被害を受けた場合はご自宅に掛けてある火災保険が適用されます。元の状態に復旧するために掛かる費用は保険会社が負担してくれます。工事と併せて申請する事で工事費用が抑えられますのでH様も火災保険の申請を行い屋根葺き替え工事を行う運びとなりました。
鎌ケ谷市道野辺本町にて瓦の差し替え工事と棟取り直し工事を実施
工事内容 瓦屋根工事
使用材料シルガード
鎌ケ谷市東道野辺にて令和元年東日本台風で被災したコロニアル屋根の復旧工事
工事内容 屋根補修工事
使用材料コロニアルグラッサ、ガルバリウム鋼板
鎌ケ谷市東初富で3階建て中古物件のメンテナンスでバルコニーの防水工事
鎌ケ谷市東初富で3階建ての中古物件のメンテナンスを検討しているとご相談をいただきました。外壁の塗り替えが必要になっているということですが、他にもお手入れが必要な箇所はまとめてメンテナンスをしたいとお考えです。まずは私達街の屋根やさんでは現地調査を行い、必要な工事のご提案をさせていただきたいと思います。

まず気になるのはバルコニーです。ウレタン防水が施されておりますが、だいぶ年数が経っていることから、ひと目で汚れが目立ってきていることがわかります。

バルコニーの端には落ち葉や砂などが溜まっており、これが排水口に流れ込んで詰まりの原因にもなります。また、防水層辞退も剥がれているため、現状では雨漏りしておりませんがこの状態が長く続けばいずれ雨漏りをさせてしまうでしょう。街の屋根やさんではバルコニーの防水工事は㎡あたり5,500円から承っております。
防水工事の詳細は専用ページから御覧ください。

他にも軒天が水分によって傷んでいるところや、ご連絡を頂いた当初にお聞きした通り外壁の塗膜もだいぶ劣化しており、手で触ると粉状になった塗料が付着していました。これはチョーキングという症状で、これが見られた場合は外壁塗装を行う時期と判断できます。
これらの調査結果から今回はバルコニーの防水工事と外壁塗装、軒天の補修、他にも屋根においても外壁同様に塗装時期を迎えておりましがので、屋根塗装もご提案させていただきました。
2022/3/25
鎌ケ谷市丸山にて築28年が経過しているスレート屋根の調査、塗膜が剥がれており棟板金の釘浮きも発生していました
調査の様子 鎌ケ谷市丸山にて行ったスレート屋根調査の様子をご紹介致します。「築28年が経過しています。屋根塗装を約15年前に行なったのですが屋根が色褪せてきたのでそろそろメンテナンスを検討しているので...
続きを読む
2022/2/21
鎌ケ谷市南初富にて棟の漆喰が剥がれている瓦屋根の調査、棟取り直し工事をご提案
調査の様子 鎌ケ谷市南初富にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「近くで工事を行っているという業者に屋根の漆喰が剥がれていると言われたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺...
続きを読む
2022/2/14
鎌ケ谷市東鎌ヶ谷にてパミール屋根の調査、屋根カバー工事を行い不具合を防ぎます
屋根の現地調査に伺いました 鎌ケ谷市東鎌ヶ谷で屋根の現地調査に伺ってきました。屋根が剥がれているかもしれないとの事でお問い合わせをいただいておりますした。屋根に登りますと谷部分に剥がれている箇所があ...
続きを読む
・既存住宅における断熱リフォーム支援事業
【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年1月16日~令和5年3月3日
※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
→条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。
・こどもエコすまい支援事業
【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
<必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
<必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
→条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。
・グリーンリフォームローン
【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
→条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。
お問い合わせから工事までの流れ


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
