大網白里市みどりが丘にてヒビ割れが多くメンテナンスを検討される時期を迎えています
更新日 : 2023年03月07日
更新日 : 2023年03月07日
大網白里市みどりが丘にて実施した屋根調査のご報告をいたします。化粧スレート屋根材は、表面の塗装により防水性を維持しているため、定期的な塗装メンテナンスが必要です。塗装が劣化してくると、表面がザラザラになるため、水はけが悪くなったり、土埃などの汚れがこびりつき苔が発生しやすい環境になってしまいます。
複雑な屋根形状
下から見上げた際のイメージと異なり、複雑な屋根形状でした。以前、補修された跡も残っていました。補修後も、ヒビ割れは発生している状態でした。近年は複合タイプの屋根や、片流れのようなシンプルな屋根も多いです。凝った間取などにより、複雑な屋根形状になります。棟がたくさん分かれていると、その分、棟板金や谷板金も多くなり、劣化してきた際の雨漏りリスクも高くなります。
ヒビが発生
オレンジ色の苔が発生し、汚れも付着していました。白い苔?も発生している状態です。塗装剥がれだけでなく、苔が発生している場合は、屋根材の傷みが進みやすくなります。ヒビ割れも多くの箇所で発生しています。築15年近くということで、塗装メンテナンスをお考えとのことでした。
板金部分の確認
棟板金同士の接合部に施されたシーリングが劣化し、隙間ができている箇所もありました。谷板金周りでは、苔が発生していました。屋根が山のように合わさる部分に被せているのが棟板金、谷のようになっている部分に敷かれているのは谷板金です。
棟板金には下地に貫板(ぬきいた)が設置されており、棟板金を被せ側面から貫板に釘やビスで固定しています。貫板が傷んでくると釘が緩くなってきます。釘の頭が出てきてしまうと、棟板金が浮いて屋根との隙間に強風が吹きこみ剥がれてしまう恐れがあります。
谷板金は、屋根の雨樋の役割をしているため、雨水が流れる部分です。そのため、谷樋回りの屋根材は傷みやすくなります。谷板金が原因の雨漏りも多いため、谷板金が錆が確認されるようになったら注意が必要です。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウイルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない、訪問時もご安心していただけるよう努めております。
参考価格
●屋根塗装:遮熱塗料で塗り替え 470,800円~(税込み)※屋根面積60㎡まで
足場代、高圧洗浄、タスペーサーでの縁切り、計3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)
●棟板金交換工事:税込6,050円/m~ ※棟の位置等により変わります
記事内に記載されている金額は2023年03月07日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。