新型コロナウィルス対策について オンラインでの無料相談・ご提案について

流山市野々下で廃盤セメント瓦からガルバリウム鋼板の平葺きヒランビーに葺き替えモスグリーンの屋根へ
工事のきっかけを伺いました!

担当:渡辺
屋根材には様々な種類があり、中には既に廃盤となってしまっているものもあります。
流山市野々下にお住まいのお客様は、
セメント瓦の部分補修を検討されていました。全面的な屋根リフォーム工事は考えていなかったようですが、屋根材が廃盤となり、部分補修が困難な旨をお伝えしましたところ、
金属屋根材を使用した
屋根葺き替え工事のご依頼を頂きました。
私たち街の屋根やさんでは、廃盤となってしまった屋根のリフォーム工事も数多く行っておりますので、メンテナンスをご検討の際には、お気軽にご相談ください。
屋根材には様々な種類があり、中には既に廃盤となってしまっているものもあります。
流山市野々下にお住まいのお客様は、
セメント瓦の部分補修を検討されていました。全面的な屋根リフォーム工事は考えていなかったようですが、屋根材が廃盤となり、部分補修が困難な旨をお伝えしましたところ、
金属屋根材を使用した
屋根葺き替え工事のご依頼を頂きました。
私たち街の屋根やさんでは、廃盤となってしまった屋根のリフォーム工事も数多く行っておりますので、メンテナンスをご検討の際には、お気軽にご相談ください。

担当:渡辺
施工内容屋根葺き替え
築年数40年
平米数102㎡
施工期間
使用材料平葺きヒランビー(モスグリーン)
費用詳しくはお尋ねください
ハウスメーカー
保証10年
【施工内容】
屋根葺き替え
築年数
40年
平米数
102㎡
施工期間
使用材料
平葺きヒランビー(モスグリーン)
費用
詳しくはお尋ねください
ハウスメーカー
保証
10年
点検の様子

お問い合わせを頂き、まずは現地調査へお伺いしました。セメント瓦の見た目は、陶器瓦とほとんど変わりませんが、主原料が異なる為、劣化症状やメンテナンス方法が異なります。
粘土を主原料とする陶器瓦に対し、セメント瓦の主原料はセメントですので、定期的な塗装メンテナンスが必要不可欠です。お客様邸の屋根を見ると、藻や苔が繁殖しています。塗膜の保護機能が低下している状態です。

こちらは棟瓦の様子です。棟瓦に崩れや蛇行は見られず、良好な状態でした。しかし、屋根には、漆喰の破片が落ちていました。棟瓦の土台である漆喰が、経年劣化により剥がれてしまったようです。
漆喰は、20年前後で剥がれることが多い為、それを目安にメンテナンスしましょう。症状が軽ければ漆喰詰め直し工事、棟瓦全体にズレや蛇行が見られる場合には棟瓦取り直し工事を行います。

下地の状態も確認しましょう。防水紙(ルーフィング材)が劣化し、破れています。防水紙は、屋根材で防ぎきれなかった雨水が内部に浸入しないよう、敷かれています。破れたり捲れてしまうと、雨漏りを引き起こすリスクが高まるのですが、お客様邸は雨漏りは発生していませんでした。
工事の様子

お客様のご希望により、金属屋根材を使用した屋根葺き替え工事を実施します。まずは、足場とメッシュシートを取り付けていきます。工事前には勿論、近隣住民へのご挨拶にもお伺いしますが、周囲への配慮と施工スタッフの安全確保を怠ってはいけません。
メッシュシートまで取り付けましたら、セメント瓦を撤去していきます。瓦は、桟木と呼ばれる木材に固定されていますので、桟木も一緒に取り外します。

お住まい一軒分の廃材となれば、かなりの量です。屋根葺き替え工事では、既存の屋根材を撤去する為の労力と費用を要します。セメント瓦と桟木を撤去すると、防水紙があらわれます。経年によって、かなり傷んでいる様子です。

防水紙同様、屋根を支えている野地板も劣化しますので、新しいものを増張りして、補強する必要があります。野地板には、厚さ12mmの構造用合板を使用しました。厚さは、9~15mmまであり、劣化の状況に応じて適切なものを選びます。
野地板を固定後、上から防水紙を敷設していきます。防水紙にも様々な種類があるのですが、今回は、改質アスファルトルーフィングのカッパ23を使用しました。改質アスファルトルーフィングとは、アスファルトに合成ゴムや合成樹脂を加えたもので、温度変化に強く、耐久性にも優れています。防水紙をお手入れする機会は限られていますので、耐久性や機能性で選ぶことをお薦めします。

続いて、新規屋根材を葺いていきます。こちらの屋根材は、平葺きヒランビーです。高耐久のガルバリウム鋼板製で、コストパフォーマンスに優れています。全7色の中からお客様は、モスグリーンをお選びになりました。
軒先から頂上に向かって取り付けていきます。軒先付近を取り付ける際には、雪止め金物の設置を忘れてはいけません。雪止め金物は、後付けできない屋根材もありますので、施工前に確認しておきましょう。

仕上げに木材の貫板を取り付け、棟板金を固定します。固定する際には、鉄製の釘よりも抜けにくく錆びにくいステンレス製のビスを使用しています。貫板は、木材以外にプラスチック樹脂製もあります。腐食や劣化を防ぎたい方にはお薦めです。
屋根と外壁の取り合い部は、外壁からの伝い雨が内部に浸入することも考えられます。防水紙を立ち上げ、役物でしっかりとカバーしていきます。更に、隙間をシーリング材で処理し、雨水の浸入をブロックします。
工事を終えて

平葺きヒランビーを使用した屋根葺き替え工事が無事、竣工となりました。工事を終えて、屋根の軽量化を図ることもできました。瓦屋根から金属・スレートといった屋根に葺き替えた場合、耐震性が向上しますので、地震が来ても安心ですよね。
屋根のリフォーム工事をお考えの際には是非、街の屋根やさんへご相談ください。現在では、新型コロナウィルス対策を講じて、点検・工事を実施しております。
記事内に記載されている金額は2022年01月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
columns
Q1.屋根工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の修理・外壁塗装のセールスが最近多く、特に屋根の漆喰の破片が落ちていて不安になり相談しました。
Q2.屋根工事会社をどのように探しましたか?
セールスは不安な面もあり、インターネットで業者さんを探す事にしました。
Q3.街の屋根やさんを知りすぐお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
インターネットで「街の屋根やさん」はすぐ目に付き連絡しました。
ちゃんと見てくれるのか、多少不安はありました。
Q4.何が決め手となり街の屋根やさんにお問い合わせ頂きましたか?
「街の屋根やさん」という名に、親しみを感じました。
Q5.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
思った以上にきめ細かな屋根・外壁の調査をして頂き、又、納得いく説明で信頼できる業者さんと思いました。
お客様のアンケートを詳しく見る→
このページに関連するコンテンツをご紹介
セメント瓦とモニエル瓦、塗り替えを必要とする瓦の最適なメンテナンス方法
一般的な日本家屋に使用される陶器瓦と比較しても価格の安いセメント瓦やモニエル瓦。これらの瓦は高度経済成長期の住宅不足を解消する一端を担い、1980年代から1990年代にかけて国内で広く普及しました。 現在ではすっかり影をひそめ、新築でも使用されることがなくなり、手に入れることも困難になってきた屋根…続きを読む
屋根材や外壁材の素材であるガルバリウム鋼板とは?特徴とメリットを徹底解説
一般的な戸建て住宅においては今や使われていない建物を探す方が難しいと思わせる素材がガルバリウム鋼板です。軽いことから屋根リフォームで人気の高い屋根カバー工法の選択肢となりやすい屋根材ですし、耐用年数が長いことから屋根葺き替えでも選ばれることが多くなってきました。2014年には従来のガルバリウム鋼…続きを読む
お家の屋根材が廃盤・生産終了になってしまった場合屋根のメンテナンスはどうすべき
多くの屋根材が工場で生産されるようになってから久しく、さらに現在では現場での切削・加工が極端に少なくなるようプレカットまでされるようになってきました。そのことによって新築でも、リフォームでも、工期が短くなり、人権費の削減にも繋がっています。施工期間の短縮と費用の削減はどちらもお施主様の負担が軽くな…続きを読む
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
・瓦工事の補修方法と概算費用 -瓦の割れやズレ -漆喰の剥がれ -棟のズレや破損 -雨漏りを起こした場合の屋根葺きなおし工事 -雨漏りの状態が酷い場合の屋根葺き替え工事 ・瓦屋根の耐震について…続きを読む
金属屋根(ガルバリウム)のチェックポイントとメンテナンス方法
お住まいもお体と同じです。悪いところは早期に発見し、迅速にケアして上げれば、大事に至ることはありませんし、費用もお安くなります。定期的な点検の他、悪天候後も検査してあげれば完璧でしょう。しかし、屋根に上るのは危険ですし、体の病状の判断と同じように、その道の専門家でなければ不具合を見逃してしまうこと…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分の瓦がほぼ…続きを読む
主材にJFEカラーGL鋼板を使用 スーパーヒランビーきわみ
屋根葺き替えや屋根カバー工法、屋根リフォームで屋根が新しくなるのですから、屋根材も良いものを選びたいですよね。 屋根葺き替えでとにかく屋根を軽くしたいという方や屋根カバー工法で屋根を二重にしたいという方にお勧めなのが「スーパーヒランビーきわみ」です。 大手鉄鋼メーカーJFE…続きを読む
街の屋根やさん本社
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根葺き替えに関連する新着ブログ
市原市神崎にお住いのお客様宅の屋根調査へ伺いました。今回、ご子息より私たち街の屋根やさんへご連絡いただきました。近年は、別々にご生活されているお子様よりご実家のメンテナンスについてご相談いただくこと
...続きを読む
スレート屋根の調査依頼
市川市大野町でスレート屋根の調査依頼がありました。ヒビ割れやコケなど目立つようになり数年前に屋根工事業者さんで屋根塗装工事を行っておりましたが最近ヒビ割れがありご
...続きを読む
千葉市花見川区千種町で瓦屋根の損壊がるとの事でご相談を頂き現地調査の方にお伺い致しました。建物は40年を超えた建物で、新築からこの瓦を使用しているとの事です。
瓦屋根の調査
こちらが屋
...続きを読む
スレート屋根の現地調査に伺ってきました
市川市大野町でスレート屋根の調査に伺いました。築30年が経過するのでメンテナンスをご希望されておりました。どのような工事が最適なのかなどご質問等もご
...続きを読む
屋根葺き替えに関連する新着施工事例
屋根葺き替えを行ったお客様の声一覧
木更津市東中央で屋根葺き替えと雨樋交換工事を行なわせていただきました
工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
瓦が落下したので
Q3.弊社をどのように探しましたか?
息子がネットで探してくれました(普段あまり関係ないのでどこに頼んでいいか迷いましたが)
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
直接会社へ伺ってすぐ見に来ていただきました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
口コミが良いと息子が申してましたので
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とてもいい感じですぐ対応していただきました
工事後アンケート

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
きちんと手抜きなしでやってくれる事を。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
谷さんと会っただけで他社と比較しようとは思いませんでした
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
信頼出来ると思ったから
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
満足です 仕事もスムーズにやっていただき、頼んだ事もやってくれました
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
まじめで信頼出来ると。


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
