
千葉の屋根工事ブログ
段々と街中で姿を見ることが少なくなってきたトタン屋根ですが、まだまだDIYのシーンや倉庫・物置の屋根などとして活躍しています。
トタン屋根はすぐ錆びてしまうというイメージをお持ちの方もいると思いますが、しっかりとメンテナンスすれば長く使うことも充分可能です(^_^)/
今回は、ト
...続きを読む
スレート屋根の現地調査
八千代市大和田新田でスレート屋根の現地調査を行いました!
通りすがりの訪問業者さんから屋根が飛びそうなど指摘をされておりスレート屋根のメンテナンスをご検討されておりました。
スレート屋根は前回塗装の塗膜の色あせや苔が繫殖している状態でした。
ヒビ
...続きを読む
あっという間に2024年も3ヶ月が過ぎてしまいますね。
短い春が過ぎれば、あっという間に梅雨シーズンが到来します(+_+)
降雨量の増える梅雨前に、住まいのメンテナンスを忘れずに行いましょう!
今回の記事では、他の部位よりも劣化が早く雨漏りの原因になりやすいサッシ廻りのメンテナンス
...続きを読む
ふと気づいたらなんか無いと
ベランダ軒天井が、、、
早速伺ってみると確かにベランダの軒天井が1枚ありません( ゚д゚)
経年劣化でダメージが出てきたところにドレーンホースが負荷を掛けた為外れてしまったようです。
ドレーン
補修をするならこの垂れ下がってきている
...続きを読む
セメント瓦の現地調査です
松戸市松戸でセメント瓦の現地調査に伺いさせていただきました!
数日前の強風で屋根の一部が落ちてしまい大変お困りでしたので私達、街の屋根やさんが詳しく現地調査となりました。
セメント瓦のお宅で築20年経過で棟瓦の釘も浮いてしまい落下の危険がありまし
...続きを読む
昨日の強風で屋根の被害
千葉市若葉区都賀で屋根被害の現地調査にお伺いさせていただきました。
屋根の一部が飛んで無くなってしまったとお問い合わせいただきました。
こちらはスレート屋根で墨棟(棟板金)が飛散してしまい雨漏りの原因となってしまいます!
貫板の腐食がありました
...続きを読む
私たち街の屋根やさんでは、屋根リフォームを検討されているお客様へ軽くて丈夫な金属屋根材をおすすめすることが多いのですが、お客様から「金属屋根って夏場に部屋が暑くなるんじゃないの?」と質問されることがあります。
金属というとどうしても熱を通しやすいイメージがありますが、実際のところはどう
...続きを読む
習志野市藤崎で、築年数30年を超えたお住まいの棟板金について、それに特化したメンテナンスを考えたいとのご相談を頂きました。
本来であれば年数的にも全体的な屋根カバー工事等も一つの方法と言えますが、それ程長く住む計画が無いとの事で今回は棟板金に特化した交換工事で進めたいと
...続きを読む
屋根塗装用の塗料は、様々なメーカーから多種多様な製品が販売されています。
特に、屋根塗装が初めてという方にとっては、どれを選べばいいかわからず困ってしまうこともあると思います(+_+)
そこで今回は、塗料選びの参考にしていただけるよう成分別、機能別に屋根塗装用の塗料を紹介していき
...続きを読む
柏市東上町で雨漏りのご相談を頂き、無料点検調査にお伺い致しました。
こちらの建物はビル物件で陸屋根屋上となります。
そこに設置されているトップライトが有り、その周囲からの雨漏りの発生となります。
ドーム型トップライトの状
...続きを読む
住まいの屋根はたくさんの部材で構成されています。
主要な部材である屋根材以外にも重要な部位がたくさんあります。
今回の記事では、屋根を構成する部位の中から「野地板」について役割やメンテナンス方法を紹介します(^_^)/
野地板とは?
野地板は、屋根材を葺くための下地となる木材
...続きを読む
市川市真間で2階ベランダテラス屋根のポリカーボネート製平板屋根が、先日の強風による影響で剥がれてしまったとの事で調査依頼を頂き、無料点検による現地調査にお伺いさせて頂きました。
テラス屋根の離脱被害
この様に袖側のフレームからポリカ屋根が剥がれてしまい、浮いてしま
...続きを読む
突然雨漏りし始めた
先日の大雨時に急に雨漏りし始めバケツで受けていたそうです。
その場所を示して頂きましたが雨染みはまだなくごくごく最近雨漏りし始めたと考えます( ゚д゚)
原因探し
室内の雨漏り場所の奥行きの長さを計りその部分上の瓦を何枚か外
...続きを読む
木更津市真舟にお住まいのお客様より「屋根の劣化が気になる」ということで点検のご依頼をいただき現地へ伺いました。点検結果についてご報告いたします ('◇')ゞ
経年による劣化症状が出ていました
剥がれ落ちた漆喰(しっくい)が屋根上に落ちていました。漆喰が剥がれ、台土が露
...続きを読む
みなさんは、「パラペット」という言葉を聞いたことがありますか?
パラペットは屋根の付帯部の一つで、屋根の外周に沿って設けられる壁のことを指します。
陸屋根(屋上)の建物をイメージしてもらうとわかりやすいと思いますが、人が出入り可能な屋上には、必ず外周に沿って壁がせりあがっています
...続きを読む
屋根葺き替え工事は、既存の屋根材を撤去して新しい屋根材を設置する屋根リフォームです。
近年、瓦屋根のお住まいの方から屋根葺き替えリフォームをご相談・ご用命いただく機会が増えています。
そこで今回は、瓦屋根から葺き替えを行う時におすすめの屋根材をケース別にご紹介したいと思います!
...続きを読む
セメント瓦
千葉市稲毛区園生町でセメント瓦の現地調査にお伺いさせていただきました。
セメント瓦は強風で一部ズレてしまい屋根のメンテナンスご検討されておりました。セメント瓦は基本的に耐久性がありますが割れてしまう事や重いデメリットがあります。地震対策を考えた工事
...続きを読む
ビルやマンションといった建物の屋根は、多くの場合「陸屋根」と呼ばれる平坦で傾斜のない屋根になっています。
屋上として、人の出入りができるよう解放されている施設も多くありますね(^_^)/
こうした屋根も、一般的な傾斜のある屋根と同じく、メンテナンスが必要になります。
ビルやマン
...続きを読む
雨漏り調査を行いました
船橋市藤原で雨漏り調査を行いました。
先ずは室内の様子ですが黒い雨染みがあり数年前から大変お困りになられておりました。
天井・壁にも雨染み
天井・壁にも雨染みがあり一部は腐食しておりました。
雨
...続きを読む
ガルバリウム鋼板は高い耐久性や耐食性を誇り、金属屋根材の代表的な基材となっています。
金属屋根へのリフォームを検討された方なら、ネット検索でガルバリウム鋼板という言葉は多く目にしたのではないでしょうか(^▽^)/
では、そのガルバリウム鋼板の3倍の耐食性(錆びにくさ)を実現している S
...続きを読む
棟板金の現地調査にお伺いさせていただきました
松戸市松戸新田で先日の強風で棟板金が飛んでしまい私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただいております。
屋根に登りますと下り棟が無くなった状態でした。現状では雨漏りはまだと仰せでしたが早急にメンテナンスが必要です
...続きを読む
ラバーロック工法は瓦同士をコーキングで固定する工法です。
瓦同士を固定することで、地震や強風によって瓦のズレや落下が起こらないように対策する目的で行われています。
しかし、ラバーロック工法には大きなリスクが潜んでいます。
ラバーロック工法を勧める業者の中には、リスクについて
...続きを読む
松戸市西馬橋で築40年のお住まいのお客様より雨漏りが発生しているので、一度見てもらいたいとのご相談を承り、無料点検調査にお伺いさせて頂きました。
ここ数日来、雨降りの度に水が垂れてくる時が有るとのお話しから、今回の調査依頼に至りました。
雨漏りの発
...続きを読む
軒天(のきてん)は、「軒(のき)の天井」を略した言葉と言われています。
軒(のき)とは、屋根が外壁よりも外側へせり出している部分のことで、軒天(のきてん)はせり出している屋根の裏側(天井)部分のことを指します(^_^)/
また、屋根だけでなくベランダの床裏も同じように軒天(のきて
...続きを読む
市川市平田でスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(費用の目安は9,900円/㎡~)の方を施工させて頂きました。
こちらのお住まいは屋根勾配がきつく、所謂急勾配と呼ばれる形状の屋根カバー施工となりました。
急勾配屋根のカバー工事を施工
...続きを読む
以前から悩みの種だったそうですが
雨漏り跡
長年の雨漏りから天井が落ちてしまい大雨が降るとバケツを置いて受け止めているそうです。
隣の天井部分にも雨染みが侵食してきておりこちらもいずれ落ちてきてしまうかもしれません( ゚д゚)
一刻も早くメンテナンスが必要と思われます(
...続きを読む
「横葺き」とは、金属屋根の施工方法の一つです。
屋根材を水平方向に軒先から順番に葺いていく方法です。
屋根材の継ぎ目がボーダー(横縞)状になり、スレート屋根に近い見た目に仕上がります。
今回の記事は、横葺き屋根の特徴やよく比較される縦葺き屋根との違いについて解説します(^_
...続きを読む
住まいのデザインが多様化した現代では、屋根の形一つをとっても様々な形状があります。
近年、人気を増しているのは「片流れ屋根」です。
モダンでお洒落な印象を与えてくれる片流れ屋根は、デザイン住宅の流行に伴って施工数が段々と増えています。
しかしながら、見た目だけを優先して片流
...続きを読む
市川市大洲で解体作業を行っていた際、重機作業の煽りで隣地の1階テラス屋根のポリカーボネートが割れてしまったとの事で復旧工事のご相談を頂きました。
今回のご相談は解体工事業者さんからのご依頼となりますが、この様なケース、ご相談も多く頂いている実情です。
...続きを読む
そろそろ何とかしたいとご連絡を頂きました
屋根の現状
15年ほど前に購入されたとの事で途中の経緯はわからないとの事でしたが5年ほど前に屋根塗装されたそうでまだ艶は残っておりましたがスレート屋根自体が反り上がって来ていました。棟板金のシーリングが劣化しておりましたがスレート自体のひび割れな
...続きを読む
屋根の要である屋根材には、様々な種類があります。
今回は、素材別に屋根材ごとの特徴(メリット・デメリット)を紹介しますので、ぜひご参考ください(^_^)/
スレート
スレートは新築時に採用されることが多く、日本の住宅で最も普及率が高い屋根材です。
セメントを原料に繊維
...続きを読む
千葉市中央区末広で築30年を超えたメーカー住宅のスレート屋根について、葺き替え工事かカバー工事を考えたいとのご相談に伴い、点検費無料の屋根調査にお邪魔させて頂きました。
こちらのお客様はこれまで簡易的な補修工事を行われた事お有りでしたが、全体的且つ本格的なメンテナンスは
...続きを読む
粘土瓦やジンカリウムなど、一部の屋根材を除き、住まいの屋根は屋根塗装による定期的なメンテナンスが必要です。
塗装が劣化すると、スレートやセメント瓦などの屋根材であれば屋根材が雨水を吸収してしまい、反りやひび割れの元になりますし、金属屋根材ではめっき成分が消耗して錆が起こる原因になります
...続きを読む
木更津市大久保にお住まいのお客様より、瓦屋根の点検・お見積りのご依頼をいただき現地へ伺いました。点検結果についてご報告いたします (^_^)/~
瓦屋根は、素材で分けると「粘土」や「セメント・乾式コンクリート」に分けられます。
粘土瓦は高温の窯で焼
...続きを読む
急な雨漏り、不安でいてもたってもいられなくなってしまいますよね?
安全で快適な日々の暮らしを守るためには、雨漏り修繕は早急に完璧に行う必要があります。
しかしながら、中には何度雨漏り修理をしても再発してしまう、雨漏りが止まないといったお悩みをお持ちの方もいると思います。
そ
...続きを読む
10 / 152« 先頭«...1011...20...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
