屋根塗装の塗料にはどんな種類がある?成分別や機能別に紹介!
更新日 : 2024年03月19日
更新日 : 2024年03月19日
屋根塗装用の塗料は、様々なメーカーから多種多様な製品が販売されています。
特に、屋根塗装が初めてという方にとっては、どれを選べばいいかわからず困ってしまうこともあると思います(+_+)
そこで今回は、塗料選びの参考にしていただけるよう成分別、機能別に屋根塗装用の塗料を紹介していきます!
ぜひご参考ください(^_^)/
屋根塗料の種類(成分別)
屋根塗装用の塗料は、主成分である樹脂成分の違いによってグレード分けされています。
グレートが高くなる程、塗料の耐久性が高く耐用年数が長くなりますが、比例して価格も高くなります。
それでは、どのような種類があるかみていきましょう!
アクリル塗料
とても安価ですが、耐用年数も値段相応で5~8年程です。
紫外線や風雨への耐性が求められる屋根にはほとんど用いられることはありません。
逆に、自然環境の影響を受けにくい軒天などの塗装には今でも用いられることがあります。
ウレタン塗料
伸縮性と密着性に優れた塗料で、7~10年程の耐用年数があります。
アクリル塗料と同じくあまり屋根塗装には用いられませんが、頻繁に塗替えを行ってイメージチェンジしたいという方には向いています(^_^)/
シリコン塗料
耐用年数が10~13年程で、コストパフォーマンスに優れるため、屋根塗装では主流の塗料です。
フッ素塗料
フッ素塗料はとても高い耐久性を発揮する塗料で、太陽年数は15~20年程になります。
価格は高くなりますが、メンテナンスの頻度を下げることができるのでなるべく手間をかけたくないという方にはおすすめです。
塗膜が硬いので、後々塗膜がひび割れないよう注意して塗装する必要があります。
無機塗料
塗料に含まれる樹脂を劣化させる原因である紫外線の影響を受けない無機物(セラミックなど)を原料とした塗料です。
非常に高い耐候性と不燃性を持っています。
また、苔や藻が繁殖しにくく屋根が汚れにくいといった特徴も持ち合わせています。
耐用年数は20~25年とされています。
屋根塗料の種類(機能別)
屋根や外壁塗装用の塗料には、技術の進歩に伴って付加機能がついている製品が続々と登場しています。
どのような機能を付けることができるのか、みていきましょう(^_^)/
遮熱塗料
太陽からの熱を反射することで、屋内が暑くなるのを防ぐ塗料です。
断熱塗料
遮熱塗料の機能に加えて、外部から内部へ、内部から外部へ熱が伝達しにくくなる機能を備えた塗料です。
塗料メーカーが真夏に行った比較実験では、室内温度が3℃下がるという結果も出ています。
防汚塗料
親水性の高い塗膜を形成することで、雨が降る度に汚れを洗い流し、汚れが付きにくくなる機能を持った塗料です。
防カビ・防藻塗料
カビや苔、藻などの繁殖を抑制する機能を持った塗料です。
苔や藻の繁殖は屋根や外壁を傷める原因となるので、屋根の寿命を延ばすことができます。
もちろん、綺麗な外観の維持にもつながります。
塗料のお悩み、ご相談ください!
街の屋根やさんは、数多の住宅で屋根塗装・外壁塗装を行ってきました。
培った経験・知識によって、住宅一つ一つに合わせた最適な塗装プランを提案することができます(^_^)/
屋根や外壁の状態の点検や、塗料のお悩み・相談は無料で受け付けているので、お気軽にお問い合わせください!
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根塗装に関連する新着ブログ
屋根リフォームで暑さ対策!快適でエコな住まいを実現しよう!
セメント瓦とモニエル瓦の見分け方: 屋根のプロが教える簡単な識別法
屋根塗装のプロが選ぶ!おすすめ塗料4選とその特徴
屋根塗装に関連する新着施工事例
屋根塗装を行ったお客様の声一覧
習志野市藤崎にて屋根の点検、Y様にアンケートにご協力いただきましたのでご紹介いたします
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
築30年経過し、屋根材の耐用年数等について不安があった。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
ホームページ拝見後、直ぐに問い合わせをした
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
・インターネットの口コミ ・御社ホームページの丁寧な説明
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
丁寧かつ誠実に対応して頂けました