横葺き屋根の魅力とは?特徴や縦葺き屋根との比較
更新日 : 2024年03月06日
更新日 : 2024年03月06日
「横葺き」とは、金属屋根の施工方法の一つです。
屋根材を水平方向に軒先から順番に葺いていく方法です。
屋根材の継ぎ目がボーダー(横縞)状になり、スレート屋根に近い見た目に仕上がります。
今回の記事は、横葺き屋根の特徴やよく比較される縦葺き屋根との違いについて解説します(^_^)/
横葺き屋根の特徴
横葺き屋根は、洗練されたお洒落な雰囲気に仕上がる工法です。
横葺き用の屋根材は、様々なデザイン・カラーの製品が豊富にラインアップされているので、デザインにこだわりたい方におすすめできます。
また、屋根の形状を選ばずに施工できるのも心強いポイントです(*^^)v
注意しなければならないのは、屋根の勾配です。
屋根勾配が緩い(傾きが小さい)屋根に横葺きで施工してしまうと、雨水がスムーズに流れず、雨漏りの原因となってしまう場合があります。
知識のない業者に施工を依頼すると、屋根勾配を気にせず横葺き屋根をすすめてくることもあるので注意しましょう!
縦葺き屋根との比較
縦葺き屋根は、横葺きと違い屋根材を垂直方向に葺いていく施工方法です。
横葺き屋根がボーダー(横縞)状の見た目になるのに対し、縦葺きはストライプ(縦縞)状の見た目になります。
昔ながらのトタン屋根なども縦葺き屋根に分類されます。
雨水が流れる垂直方向に継ぎ目ができないので排水性が高く、勾配の緩い屋根に施工することが可能です。
縦葺きよりも横葺きが優れている点
・デザイン、カラーバリエーションが豊富
・屋根の形状を選ばず施工できる
横葺きよりも縦葺きが優れている点
・横葺きよりも施工コストを抑えることができる
・勾配の緩い屋根でも施工可能
住まいに合った施工方法を選びましょう!
「横葺き」と「縦葺き」どちらにも優れた部分があります。
屋根の施工方法を選ぶ時は、それぞれの長所や短所を見比べ、後から後悔することのないようにしましょう(^_^)/
街の屋根やさんでは、工事だけでなく、屋根や外壁に関するご質問のみのお問い合わせにもお答えしておりますので、お悩みの方はぜひご相談ください♪
関連動画をチェック!
スレート屋根カバー工事はなぜ金属屋根?他の選択肢は?【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。