トタン屋根を長持ちさせるためのメンテナンス
更新日 : 2024年03月27日
更新日 : 2024年03月27日
段々と街中で姿を見ることが少なくなってきたトタン屋根ですが、まだまだDIYのシーンや倉庫・物置の屋根などとして活躍しています。
トタン屋根はすぐ錆びてしまうというイメージをお持ちの方もいると思いますが、しっかりとメンテナンスすれば長く使うことも充分可能です(^_^)/
今回は、トタン屋根を長持ちさせるためのメンテナンス方法や、傷んでしまった場合のリフォーム方法について解説します!
トタン屋根のメンテナンス
トタン屋根を錆びさせず、長く使うためには定期的に屋根塗装を行うのが効果的です(^_^)/
錆は、空気中の水分と酸素によって鉄イオンが溶け出し、酸化することが原因で発生します。
トタンは鉄に亜鉛めっきが施された建材で、鉄よりも先にめっきの亜鉛が溶け出す犠牲防食作用によって、錆の発生を防ぎます。
しかし、めっきは経年とともに消耗するので、素地である鉄が表出して錆びてしまいます。
屋根塗装は、亜鉛めっきの上に塗膜を形成することで、鉄とめっきの両方を保護します。
但し、一度塗装したから絶対に錆びないというわけではないので注意しましょう!
塗膜はだいたい10年程で経年劣化を起こし、トタンを保護する力が無くなってしまいます。
トタンを長持ちさせるためには、10年程を目安に定期的に塗替えを行うことが大切です(^_^)/
トタンの劣化症状
ここからは、トタンがどのような状態になったらメンテナンスが必要なのかを紹介します。
発生している症状によって必要なメンテナンスが変わるので覚えておきましょう(^_^)/
色あせ
色あせは劣化の初期症状です。
紫外線や風雨によって塗膜が劣化することで段々と色が褪せていきます。
日々の変化は小さなもので、何気なく見ているだけではなかなか変化に気づけないこともあります。
新築時や塗装後の状態を写真に撮っておくと見比べて変化を感じることができるのでおすすめです(^_^)/
塗膜の剥がれ
さらに劣化が進むと、塗膜が剥がれトタンが露出してしまいます。
錆が発生する前であれば塗装することでトタンを傷めずに維持できますので、色褪せや塗膜の剥がれに気付いたらメンテナンスを検討しましょう。
錆
塗膜が衰えた状態で放置してしまうと、前述したように空気中の水分・酸素と鉄が化学反応を起こし錆が発生します。
錆は、一度発生するとどんどん広がっていくので、小さな錆だからと放置せず補修を行いましょう。
軽度の錆であれば錆止め塗料を塗装することで錆の拡大を防ぐこともできますが、錆が広がりトタンが脆弱になっている場合には張替えやカバー工法、屋根葺き替えなどのリフォームが必要になります(+_+)
穴あき
錆による腐食が進むと、トタンに穴が空いたり端部がボロボロと崩れだすようになります。
この様な状態になると塗装での補修は難しく、屋根カバーや葺き替え工事が必要になります。
部分的な補修が可能な場合もありますが、一度発生した錆は再発しやすくトタン自体の耐久性も低下しているため、前述したリフォーム工事をおすすめします。
トタンは長持ちさせることができます。
これまで紹介してきた通り、トタン屋根は定期的なメンテナンスを怠らなければ他の屋根材に劣らず長持ちさせることができます(^_^)/
とはいえ高所にある屋根ですから、ご自身で隅々まで点検して劣化症状がないか確認するのは難しいでしょう。
そんな時は、私たち「街の屋根やさん」にお任せ下さい。
経験豊富なスタッフがお伺いし、無料で隅々まで屋根の点検を行います!
お見積もりをお出しし、工事の契約をいただくまでは費用は発生しませんので、お気軽にご相談いただけますよ♪

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根塗装に関連する新着ブログ

屋根塗装で実現する汚れにくくいつまでも美しい屋根!防汚機能付き塗料とは?

屋根の高圧洗浄とは?効果や注意点、向かない屋根材まで徹底解説


屋根と外壁の同時塗装が賢い理由|コスト・美観・耐久性を最大化!
屋根塗装に関連する新着施工事例
屋根塗装を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです