
千葉の屋根工事ブログ
柏市酒井根で訪問業者より棟板金が浮いているとの指摘を受けたとのご相談を頂き、出張費無料の点検調査にお伺いさせて頂きました。
調査にて屋根の確認をさせてて頂いたところ、棟板金の一部に釘の緩みやそれに伴う浮き症状も見受けられ、お客様にその旨ご報告させて頂きました。
&
...続きを読む
近年、屋根材として人気が高まっている金属屋根ですが、一言に金属屋根と言っても様々な種類の素材があります。
中でも最も主流なのがガルバリウム鋼板製の屋根材です(^_^)/
屋根について調べたことのある方であれば一度は耳したことのある素材ではないでしょうか?
今回のブログでは、
...続きを読む
屋根は、様々な部材・部位があります(^_^)/
部位によっては劣化しやすかったり、雨漏りの原因になりやすかったりと、特徴も変わってきます。
今回は、屋根の中でも雨漏りしやすく、注意が必要な「谷板金」について解説したいと思います(^_^)/
谷板金って何?
谷板金は屋根
...続きを読む
浦安市堀江で玄関上の庇屋根が劣化してきているので、一度見てもらいたいとのご相談から無料点検調査を実施致しました。
こちらの庇屋根は屋根材にアスファルトシングルを使用されており、ここに来て汚れの付着滞留や劣化症状が出て来ている状態でした。
アスファル
...続きを読む
スレート屋根を長く維持するためには定期的な屋根塗装が欠かせませんが、ただ塗装すれば良いというわけでもありません。
必要な工程が正しく踏まれていなければ、塗装することで却って雨漏りの原因になってしまうこともあるんです(+_+)
今回の記事では、スレート屋根の塗装に欠かせない工程であ
...続きを読む
千葉市花見川区横戸台で和形の瓦屋根のお住まいのメンテナンスについてご相談を承り、出張費無料の点検調査にお伺いさせて頂きました。
瓦は和形の陶器瓦で状態も維持しており、引き続き継続的に使用されても問題無い状態です。
瓦屋根の調査を実施
こ
...続きを読む
メンテナンスをご検討されておりました
市川市稲荷木でスレート屋根の現地調査にお伺いさせていただきました。
築15年経過もありメンテナンスをご検討されておりました。実際にスレート屋根に登ると屋根勾配がある事もありましたがチョーキング現象で滑りやすい状況でした。お
...続きを読む
街の屋根やさんにいただくお問い合わせの多くが、雨漏りにお困りのお客様からです。
中には、何度修理しても雨漏りが止まないと困り果ててご相談いただく方もいます。
雨漏り修理で一番重要なのは原因を特定することなのですが、同時に一番難しいとされるのも原因を特定することです。
そこで
...続きを読む
屋根の中で最も劣化が激しいと言われる棟板金には定期的な点検とメンテナンスが必要です。
棟板金は屋根の頂点部分に設置されるため、風雨の影響を受けやすく劣化も早いため注意しましょう(^_^)/
本日のブログでは、棟板金修理が必要な劣化症状をご紹介します。
これらの症状が見つかっ
...続きを読む
そろそろ塗装の時期と思い調査依頼
現状
築40年近くのお宅様でしたが前回の屋根塗装から10年経ったのでそろそろ屋根塗装の時期と思い調査依頼を頂き訪問致しました。
実際確認してみると屋根全体にヒビ、割れ、欠けがかなり発生しており塗装でカバーできる状態を超えてお
...続きを読む
木テラスに屋根取り付け
八千代市大和田新田で木テラスを作成いたしました。
ポリカーボネート波板を使用し屋根を取り付けさせていただきました。住友ベークライト(フロスト)を使用しておりますので耐久性があり大変オススメになります。
波板固定
ポリカーボネート
...続きを読む
日本の住宅を代表する屋根と言えば瓦屋根です(^_^)/
近年では段々と施工数も少なくなってきましたが、昔から親しまれ、まだまだ根強い人気のある屋根です。
今回の記事では屋根瓦の種類や特徴、メンテナンス方法について解説します!
瓦の種類
粘土瓦
粘土瓦は、粘土を成形し
...続きを読む
室内に雨漏りが発生
柏市柏の葉にて室内に雨漏りが発生してしまい大変お困りでした。
風の強い雨の日に発生するとの事で雨漏りが解消となりましたらクロス交換工事を行うご提案させていただきました。
屋根カバー工事を行います
スレート屋根には縁切りが無い事
...続きを読む
屋根リフォームの中でも大掛かりな工事になるのが屋根葺き替え工事です。
劣化、または耐用年数を迎えた屋根材・屋根下地を新しい材に葺き替える工事ですので、屋根が抱えるトラブルや問題を一挙に解決することができます。
基本的には、屋根が寿命を迎えたタイミングで行われるのが一般的ですが、屋
...続きを読む
棟板金交換工事を行います
船橋市藤原にて棟板金交換工事を行いました。
現地調査にお伺いさせていただきましたが棟板金の捲れがあり飛散してしまう状態でした。
先ずは棟板金と下地をキレイに清掃させていただきました。
貫板の設置
...続きを読む
天井が雨漏りでしわしわになっているそうです
雨漏り場所
瓦を外し中を確認してみたらビニール製の防水シートが劣化してビリビリに切れてしまっていました( ゚д゚)
野地板の隙間から下のお部屋が見えるぐらいの状態です(*_*;
ラバーロック工法
ラバーロック工法とは瓦
...続きを読む
船橋市高瀬町で築30年の工場倉庫の波型スレート屋根のお客様より、一部雨漏りを来たす事があるので一度見てもらいたいとのご相談を頂きました。
使用している屋根はアスベスト含有の波型スレート屋根になります。
丁度この年代位になってくると、建材の弱体
...続きを読む
住まいの耐震性が叫ばれる昨今では、軽量で耐久性の高い金属屋根材の人気が高まっています。
一言で金属屋根と言っても、素材となる金属にはいくつも種類があるので、どんな素材を選べばよいか悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか?
今回は、金属屋根材の中でもメジャーな3つの素材(トタ
...続きを読む
船橋市行田で屋根材にスレートを使用したお住まいのお手入れについてご相談を頂き、調査費無料の屋根点検を行いました。
建てられてから20年を超えており、南側の一部に屋根の割れが多く見られる状況となります。
年数的には屋根全体のカバー工事や葺き替え工事も
...続きを読む
どうして屋根塗装は必要なのか?
この質問にパッと回答できる方はどのくらいいるでしょうか?
街の屋根やさんでは度々解説してきた内容ですが、何度でも解説します!
それだけ屋根塗装は住まいにとって重要なメンテナンスなんです。
屋根塗装を行う目的
屋根塗装を行う理由を問われて一
...続きを読む
「近くで工事をしている者ですが」
と、約束もなしに突然やってくるのが訪問業者です。
・屋根の板金が浮いているようだ
・屋根が剥がれているようだ
・瓦がずれている
この様な文句で「雨漏りしてしまう」「修理した方が良い」と契約を持ち掛けてきます。
こういった業
...続きを読む
浦安市当代島で築年数30年以上経過した3階建ての瓦棒屋根のメンテナンスについてご相談を頂きました。
特に気にされているのは屋根の錆び症状が広がりつつある事に加えて、昨今の異常気象傾向の中、台風や強風への備えの観点から棟板金については交換したいとの意向でお話を承りました。
...続きを読む
八千代市八千代台北の御所有されてる自宅兼雑居ビルのオーナー様より、屋上の防水面が剥がれてしまっているとのご相談を頂き、無料点検調査にお伺いさせて頂きました。
コンクリート防水の陸屋根屋上でしたが、これまでにトップコートによるメンテナンスを掛けている模様です。
&n
...続きを読む
築35年の積水ハウスのお宅に設置されたトップライトより風向きで雨が落ちてくるようになってきた為ご相談がありました。
現在の状況
新築時から付いていたトップライトですが、かれこれ30年以上経過して居り今までは雨漏りせずに過ごせましたが最近本のわずかですが強い雨の日の風向きによって少し垂れ
...続きを読む
ビルやマンションの屋根と言えば、陸屋根(りくやね)になっている建物が多いと思います(^_^)/
陸屋根とは、傾斜のない平坦な屋根のことで、いわゆる屋上になっている屋根のことです。
屋上スペースを有効活用できるため、便利な屋根なのですが、傾斜がなく雨水が滞留しやすい特徴があります。
...続きを読む
セメント瓦の調査
千葉市若葉区桜木町でセメント瓦の現地調査にお伺いさせていただきました!
こちらはセメント瓦のお宅でした。セメント瓦はセメントを瓦形に成形した屋根材となります。
棟瓦の調査
セメント瓦には棟瓦と言われる山形をした箇所があります。土
...続きを読む
たくさんの種類がある屋根材の中でも、とびぬけて耐用年数が長いのが瓦屋根です(^_^)/
粘土瓦(釉薬(ゆうやく)瓦やいぶし瓦)の耐用年数は半世紀以上とも言われ、まさしく一生ものの屋根です。
ただし、屋根は屋根材だけでできているわけではないので注意が必要です!
瓦屋根には屋根
...続きを読む
千葉市中央区都町で建てられてから約40年を経過したお住まいの瓦屋根のメンテナンスについてご相談を頂きました。
早速出張費、調査費無料の屋根点検調査を実施させて頂きましたが、使用されている屋根材は既に製造中止となっている廃盤の平型セメント瓦となります。
...続きを読む
2年ほど前に防水工事をされていました
状態確認
雨漏り場所を点検口から確認しました。中のコンクリート部分に雨染みが出てきています( ゚д゚)
早目の手当てが必要と思われます。
陸屋根の状態
2年前に施工したのに、既に剥がれが発生しており半年経たずに雨漏りし始め
...続きを読む
ほとんどの屋根に必要なメンテナンスである「屋根塗装」ですが、どんな色にするか悩んでいる、悩んだ経験があるという方も多いのではないでしょうか。
今回のブログでは、屋根の色選びのポイントや街の屋根やさんがおすすめする色を紹介します(*^^)v
色選びのポイント
屋根の色を選ぶときに踏ま
...続きを読む
かなり以前に大工さんが作成してくれた部分が経年劣化で壊れて来たので点検希望
お家の間の波板の状態
母屋と離れの間の波板屋根が所々割れて無くなっています。何度か割れたところを波板の重ね張りで補修してきたそうですがもう限界と思い一度綺麗に直したいとの事からご連絡頂きました(´ー`*)
...続きを読む
屋根のメンテナンスが必要なのは、一般住宅だけではありません。
商業施設はもちろん、工場や倉庫などの施設であっても、屋根のメンテナンスが必要ない建物はほとんどありません。
今回のブログでは、倉庫や工場の屋根工事を検討されている企業様、オーナー様に向けて倉庫や工場の屋根工事について解
...続きを読む
コロニアルNEOの剝離
松戸市和名ヶ谷でコロニアルNEOの現地調査を行いました。
コロニアルNEOの屋根で捲れが発生しておりました。数年前には塗装工事を行っていましたが捲れの原因を解消出来ませんのでご注意下さい。
仮設足場工事
コロニアルNEOの
...続きを読む
住まいの屋根はたくさんの材料から構成されます(^_^)/
主役である屋根材はもちろんですが、他にも大切なものがたくさんあるんです!
今回のブログでは、雨から住まいを守るという屋根の一番大切な役割に深く関わってくる「ルーフィング」について解説します(^_^)/
ルーフィングとは?
...続きを読む
瓦屋根の現地調査を行いました
松戸市松戸にて瓦屋根の現地調査を行いました。
こちらの瓦屋根は陶器瓦ですので非常に耐久年数が長く50年はノーメンテナンスになります。棟の漆喰などは定期的にメンテナンスが必要ですので先ずは定期的に調査を行いましょう。
&nbs
...続きを読む
11 / 152« 先頭«...10...1112...20...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
