千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

千葉の屋根工事ブログ

お住いの屋根をガルバリウム鋼板へ変えたい!そうお考えの方へ…本記事では、ガルバリウム鋼板のメリットやデメリット、メンテナンスの注意点について解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね! ガルバリウム鋼板の特徴  ガルバリウム鋼板は、鉄鋼メーカーが製造する薄い鋼板にアルミニウム、亜鉛、シリコンをメッ ...続きを読む
屋根工事における「足場」は、安全性や作業効率を高めるために欠かせない要素です。 ここでは、屋根工事における足場の重要性、種類、費用について詳しく説明します。 足場の重要性 屋根工事で足場を設置する主な理由は以下の通りです。 安全確保 高所での作業は危険が伴います。 ...続きを読む
トタン屋根は鉄を亜鉛メッキした鋼板で作られており、安価で軽量、施工が容易という特徴があります。 この特性から住宅や倉庫、工場など幅広い建物に多く採用されています。 特に日本では昭和初期から普及し、コストパフォーマンスの高さと耐久性が評価されてきました。 トタン屋根は軽いため ...続きを読む
ベランダは家の外部にあり、日々の風雨や紫外線にさらされています。 そのため、時間が経つと劣化が進み、雨漏りやその他のトラブルが発生することがあります。 この記事では、ベランダの修理において特に注意すべき部位と、その劣化症状や修理方法について詳しく解説します(^_^)/ 雨漏りの ...続きを読む
 「屋根がなんだか周囲に比べてとてもボロボロに感じる……」  そんな不安を抱かれている方、もしかしたらその屋根にはパミールが使用されているかもしれません。  パミールとは一体どんな屋根なのか、問題の概要や最適な解決方法などの情報をお伝えいたしますので、ぜひ屋根の被害対策としてご確認くださ ...続きを読む
皆さんは、屋根塗装で断熱効果が得られることをご存じでしょうか。 断熱塗料で屋根を塗装することで、室内の快適さを保ちながらエネルギー消費を削減できます。 こちらの記事では、そんな断熱塗料について解説していきます(^_^)/ 断熱塗料とは? 断熱塗料は、屋根や外壁に塗装するだけで ...続きを読む
瓦屋根は日本の伝統的な屋根材の一つで、美しい外観と優れた耐久性を持っています。 しかし、その構造や部位名称を知らないと、適切なメンテナンスや修理を行うことが難しくなるので、優れた機能性や美しい外観を維持できなくなってしまいます。 本記事では、瓦屋根の部位名称と構造、効率的なメンテ ...続きを読む
 棟板金が浮いていたり飛んでしまった場合、どんな施工が必要かご存知でしょうか?  これは棟板金の構造を知ることでイメージがしやすくなり、リフォーム会社との打ち合わせや情報の伝達が非常にスムーズになります(^▽^)/  また、訪問営業による棟板金の浮きの指摘もかなり注意が必要なポイントですので ...続きを読む
雨漏りは、住宅に深刻なダメージを与える問題の一つです。 雨水が屋根や外壁から侵入すると、建物の構造材が腐食し、カビやシロアリの発生を引き起こす可能性があります。 これらは住まいの寿命を縮める原因であり、修繕費用も高額になることが少なくありません。 こうした問題を未然に防ぐた ...続きを読む
雨漏りは住宅にとって、とても深刻な問題です。 安心して暮らすことができなくなりますし、放置すると建物内部の損傷やカビの発生など、建物の寿命も縮めます。 この記事では、雨漏りが発生した際に必要な屋根修理の方法とその費用について詳しく解説しますので、雨漏りにお悩みの方はぜひご参考くだ ...続きを読む
コーキング(シーリング)は、建物の外壁や屋根、サッシなどの隙間を埋めるための重要な材料で、防水性や気密性を確保する役割を持ちます。 サイディングボードの目地や板金の継ぎ目やサッシなどの取り合い部分から雨水が侵入しないように施されますが、紫外線などの影響により経年劣化を起こすため、定期的 ...続きを読む
モニエル瓦に代表される乾式コンクリート瓦は、優れた耐久性・防水性を持つ屋根材です。 しかし、維持管理していく上で注意しなければならない点もあります。 こちらのページでは、乾式コンクリート瓦の特徴やメンテナンス方法について解説します。 乾式コンクリート瓦とは? 乾式コンクリート ...続きを読む
 屋根の頂点など、屋根材同士の合わさり部分を保護する為に設置されるのが「棟板金」です!  「貫板」は、そうした棟板金の固定先・土台として重要な役割を担っています!  貫板がある事で棟板金はしっかりと固定され、合わさり部分に生じた隙間からの浸水を防いでいます(#^^#)  しかし、街の屋 ...続きを読む
 「屋根塗装では屋根材の耐久性が維持できなくなってきたので、寿命を迎える前に葺き替え工事が必要かも?」  住宅に長く住み続けていますと、このようなリフォームのお悩みもつきものとなっています。  また、葺き替え工事は費用が大きくかかるものであり、元々がスレート屋根であれば屋根カバー工法も選 ...続きを読む
本記事では、瓦屋根で雨漏りが起こる原因や漆喰と防水紙の重要性を解説!実際に行った点検の様子もご紹介します♪    稲毛区山王町で瓦屋根の現地調査にお伺いさせていただきました。  現状で雨漏りなどは無いが、重い屋根なのでメンテナンスをご検討中とのことで、早速調査を行 ...続きを読む
近年、塗装業界で注目を集めているラジカル塗料。 その魅力と特性から、さまざまな建築の屋根や外壁の塗装に採用されています。 ここでは、ラジカル塗料のメリットとデメリット、さらに施工方法について詳しく解説します。 ラジカル塗料とは? ラジカル塗料(正式名称:ラジカル制御型 ...続きを読む
屋根はを守る重要な部分であり、その保護と美観を維持するために定期的な塗替え(屋根塗装)が必要です。 塗替えの適切なタイミングを見極めることは、屋根の寿命を延ばし、住環境を快適に保つことにつながります。 この記事では、屋根の塗替えに最適な時期やその見極め方を解説します。 塗り替え ...続きを読む
 「棟板金が浮いているので、雨漏りの危険性があります。工事をしましょう!」  よくあるご相談に、このような指摘を飛び込み業者に受けたというものがあります。  突然指摘を受けたとしても、「そもそも棟板金とは?」「浮いているとどうして雨漏りのリスクが高まるの?」といった様々な疑問が浮かんでくるか ...続きを読む
  スレート(カラーベスト、コロニアル)は、経年劣化によってひび割れを起こしやすい屋根材です。 ただし、ひび割れが起きてしまうのは必要なメンテナンスを行っていない場合や、屋根材自体に不具合がある場合がほとんどです。 「スレートはひび割れやすい」というのは本当ですが ...続きを読む
 市川市国府台でセメント瓦を使用されている築造されてから40年程経過したお客様の屋根無料点検調査を行わせて頂きました。    こちらの屋根材は平型のセメント瓦で、その時代に多くのお宅で使用された建材となります。    しかし現状においては、既に製造その物が ...続きを読む
自宅で雨漏りが見つかった時、あなたならどうしますか? 近頃では、ホームセンターなどで簡単に材料が手に入り、youtubeなどの動画配信サイトでDIYの修理動画などが数多く配信されていることなどもあり、少しの雨漏りだから自分で直してみよう!という方が増えています。 放置せず、早く雨 ...続きを読む
 千葉市花見川区三角町で自宅兼作業場の建物のトタン製屋根のメンテンナスについてご相談を頂き、無料点検調査にお伺い致しました。    こちらの屋根材は亜鉛メッキ製の約30年以上が経過している瓦棒とも呼ばれる屋根になりますが、これまでに特に大掛かりなメンテナンスは為されていないとの ...続きを読む
屋根は家を守る重要な部分であり、定期的なメンテナンスが必要です。 特に、防水性を維持して雨漏りを予防するには屋根塗装が効果的です(^_^)/ この記事では、屋根塗装で防水性を取り戻す方法や、塗料の選び方、塗装時の注意点について詳しく解説します。 屋根塗装の重要性 屋根 ...続きを読む
 リフォームでは相見積もりを絶対取るべき!  そうアドバイスを受けたはいいものの、「何社にお見積もりを依頼するのが普通?」「任せる業者を1社見つければ相見積もりは必要なくなるの?」など、お悩みを抱えていると中々前に進めなくなってしまうのも事実です。  そこで今回は、リフォームを検討した場 ...続きを読む
住まいの外装では、多くの部位にコーキング(シーリング)が使用されています。 部材と部材の継ぎ目や、破損部位の補修などに防水材として施されるコーキングは、当たり前ですが劣化すると雨水の侵入を許して雨漏りの原因になってしまいます。 コーキングは建材の中では寿命の短い材料なので、使用さ ...続きを読む
屋根カバー工事を行います    習志野市習志野台でスレート屋根に屋根カバー工事を行いました。  高耐久のメンテナンス方法のご要望でしたのでアイジー工業さんのスーパーガルテクトを使用した工事内容となりました。  スレート屋根のメンテナンス方法については、定期的なチェックと補修が重要 ...続きを読む
現地調査を行います    千葉市中央区都町でスレート屋根の現地調査にお伺いさせていただきました!  私達、街の屋根やさんでは数多くの現地調査を行っておりますので最適な調査と最適なご提案をさせて頂きますのでご安心下さい。  室内に雨漏りがあり小屋裏も含め現地調査となりました。 小 ...続きを読む
雨樋は、屋根からの雨水を効率よく地面に流すための重要な設備ですが、いくつかの要因によって雨樋が歪んだり変形してしまうことがあります。 そうなった場合、雨水が正しく排水されなくなり、オーバーフローなどによって外壁を汚したり、騒音の原因になったりします。 こうしたトラブルを防げるよう ...続きを読む
雨樋の現地調査にお伺いさせていただきました!    千葉市若葉区桜木にて雨樋と破風板の現地調査にお伺いさせていただきました!  将来的には屋根と外壁全体工事を検討しているが今回は雨樋と破風板のメンテナンスをご希望でした。  こちらの雨樋はエスロンE-70と言って製造されていない廃 ...続きを読む
住まいの屋根には様々な板金が設置されています。 多くの場合には、雨水の侵入を防ぐために設置されますが、中には装飾のためにつけられる板金もあったります。 今回の記事では、板金ごとに設置部位や役割を解説していきます(^_^)/ 棟板金 屋根の頂点部分(棟)に被せるように取 ...続きを読む
光テーブルの普及などによって、少しずつ屋根の上にテレビアンテナが設置されている住宅も少なくなってきました。 しかしながら、屋根の上にアンテナが設置されている住宅も一定数存在します。 その中には、アンテナはすでに使用しなくなっているがアンテナはそのまま放置しているという方もいらっしゃいます ...続きを読む
 市川市平田で強風により棟板金が剥がれてしまったとの事で、無料点検調査のご依頼を頂きました。    寄棟形状の屋根の隅棟の1辺分が剥がれてしまい、下地の貫板を残すのみとなってしまっておりました。    この様な自然災害によるご被害に案件については、ご加入さ ...続きを読む
屋根の換気をすることで、住まいの快適性と耐久性をアップさせることができるのをご存じでしょうか? 日本のような高温多湿の気候では、適切な換気が行われていないと湿気が溜まりやすく、カビの発生や屋根材を傷める原因になることもあります。 こちらの記事では、屋根換気の効果や具体的な換気の方 ...続きを読む
 松戸市根本で既存屋根材に瓦棒を使用しているお客様より、屋根材に錆が広がっているのでメンテナンスを考えたいとのお話を頂き、先ずは無料点検調査にお伺いさせて頂きました。    既存の瓦棒屋根は亜鉛メッキ製の素材となりますので、塗装などの定期的なメンテナンスは必要と言えます。 ...続きを読む
 屋根リフォームにも様々な種類がありますが、劣化した屋根材だけではなく野地板や垂木といった『構造部分』も一新できるのが屋根葺き替え工事の大きな特徴です。  近年では屋根の軽量化のためにガルバリウム鋼板製屋根材への葺き替えを行うケースが増えてきているため、現在進行形で工事を検討されている方も多い ...続きを読む

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事