
千葉の屋根工事ブログ
千葉市稲毛区にて行っている屋根葺き替え工事の様子をご紹介します。今までの屋根材はセメント瓦でしたが、耐震対策として軽量の金属屋根材にしたいとのご要望をいただきましたので、ディーズルーフィングのディプロマットに葺き替える事となりました。色はオニキスになります。本日の工程は、屋根材の設置になります。使用する屋根材のディプロマットはジンカリウム鋼板という素材で1㎡あたり7kgと軽量になり
...続きを読む
見た通り、波板に穴が開き全体的に変形していました。塩ビ波板の耐用年数は5年程度ですので早めの工事をおすすめ致します。波板はテラスの屋根になりますのでそのまま放置されると骨組みの木部も劣化してきてしまいます。長年放置されてしまっていたので、木部も強度がなくなってしまいま
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より、スレート屋根のメンテナンスを考えているということで、点検とお見積もりをお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話を伺うと、築13年ほどのお住まいだそうで一度点検をしてもらったうえで必要な工事の見積もりをお願いしたいとのことでした。
早速ご相談をくださったお客様のお住まいを点検してまいりました。
...続きを読む
千葉市美浜区のお客様より「屋根の塗装が剥がれて傷んできているようなので、どのようなメンテナンスをしたらよいですか。」と、お問い合わせをいただき屋根調査を行いました。屋根材は化粧スレートです。屋根は毎日、太陽光や紫外線、風雨などの外的影響を受けているので化粧スレートを保護している塗装はどうしても経年と共に劣化してしまいます。塗装が剥がれてくると防水性が低下し苔や藻、カビが発生し屋
...続きを読む
屋根調査
四街道市にお住まいのお客様は、室内に雨漏れが生じてから長いこと、放置していたとの事でした。雨漏れを止める業者が何度も修理して、修理した時は雨漏れが止まるが、直ぐに再発してしまう状態のまま、月日が流れてしまったそうです。
...続きを読む
お客様から築30年とお聞きしましたお家ですが、それほど築年数を経ているとは思えないお家です。日頃からお手入れをしっかりとなさっているのでしょう。以前、他の業者が瓦屋根の漆喰(しっくい)工事されているそ
...続きを読む
瓦屋根から雨漏れ
四街道市のお客様は突然、部屋の中に雨漏れが生じ、お困りになっていました。考えてみると雨漏れが生じてきた時期は台風が続けて来た頃から天井に違和感があったそうです。
近日では雨漏れも日を追うごとに酷くなってきているような感じで
...続きを読む
佐倉市で珍しい銅製の雨樋の点検をいたしましたので、その様子をお届けいたします。2018年は最近まで「暑い、暑い」と言っておりましたが、1月に大雪が降ったことを忘れていませんか。その降雪の被害を受けてしまったらしく、現在では珍しい銅製の雨樋の固定金具が曲がってしまっていました。
下から見ると樹脂製の
...続きを読む
千葉市稲毛区にて外壁塗装と一緒に屋根葺き替え工事をしましたお客様宅です。2011年に起きた東日本大震災をきっかけに、屋根を軽くしたいと考えるお客様がとても増えました。昨今は丈夫で軽量な金属屋根=ガルバリウム鋼板をに変えたいとお問い合わせをいただくことがとても多くなりました。今回被害の多かった台風21号通過直後からも、瓦が飛ばされた、ズレているので見てもらいたいというお声が圧倒的に多
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスを考えているので一度点検をお願いできますでしょうかとのご相談がありました。
お話を伺うと、築10年のお住まいだそうで、メンテナンスは今回が初めてとのことです。
屋根の耐用年数は、定期的なメンテナンスを行っているかどうかで変わってきます。中には、築20年以上たってはじめて屋根のメンテナンスを考えられる方もいらっしゃいかますが、やはり劣
...続きを読む
屋根塗装をご希望していたのに以前、修理を頼んで業者が間違った修繕をしたせいで、その他の工事も必要になってしまったというケースをご紹介します。千葉市緑区にお住まいのお客様から「屋根塗装のお見積もりをお願いしたい」ということで、その調査を行った際に発覚した棟板金の不良工事です。
屋根にのぼっただけで、いきな
...続きを読む
四街道市にお住まいのお客様から「金属製のバルコニーが錆びてきて、使用するのに不安がある。点検してメンテナンスが可能かどうかも調べてほしい」とご相談を承りました。錆が出始めてからはほとんど使用されていないそうです。見た通り、金属製のバルコニーで下に支柱があるタイプではなく、庇のように建物の躯体に取り付けられているタイ
...続きを読む
千葉市稲毛区のお客様邸で屋根葺き替え工事を行なっております。既存の屋根材はセメント瓦で漆喰にひび割れや剥離などの劣化症状がみられていたので、メンテナンス時期という事もあり屋根葺き替え工事を行なう運びとなりました。本日の工程は、瓦降ろしから防水紙(ルーフィング)敷設までを行いました。屋根葺き替え工事の瓦降ろしから防水紙の敷設までの工程は一日間で完了しなければなりません。既存の瓦を
...続きを読む
不適切なラバーロック工法
千葉市美浜区で雨漏りが発生している化粧スレート屋根の調査・点検を行いました。3か月前に雨漏りが発生したので業者に屋根にコーキング処理をしてもらったそうですが、一向に止まらないという事です。化粧スレート屋根の場合、軽度のひび割れ程度でしたらコーキング材での補修を行う場合もありますが、雨漏りに対する適切な処置ではありません。実際にどのような処理がさ
...続きを読む
袖ケ浦市にお住いの方より、屋根の点検と必要な工事の見積もりをお願いしたいとのことでした。
お住まいを建ててから10年が経ったということで、そろそろ屋根の点検とメンテナンスが必要かと思い、街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。
屋根のメンテナンスは外壁同様、10年に1度の間隔で行うことが理想です。
屋根のメンテナンスを放置してしまうと、次第に屋根材が劣化し、雨水がお住まいに侵入
...続きを読む
今年の夏はあまりにも太平洋高気圧が強く、そのため日本に接近、上陸した台風も通常とは異なるコースを通りました。西北に台風が進んでいくというケースが多く、西日本にさまざまな災害をもたらしました。テレビなどで西日本の被災の様子を見ていると、本当に大変な思いをしていることが分かります。
秋なので台風のコー
...続きを読む
台風の影響で棟板金の釘が抜けてしまい地面に落下
船橋市のお客様より「最近、地面に釘が落ちている。屋根から落ちてきているかもしれないので点検してほしい。」と、ご相談をいただき点検・調査を行いました。台風の影響で暫く強風が続いていましたが、台風前までは落ちていなかった釘が玄関前に落ちていたという事です。お家の中で風の影響を受けやすい部分は屋根になりますので屋根から調査を開始
...続きを読む
袖ケ浦市にお住まいのお客様より、雨漏りがしているので点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話を伺うと、随分前から雨漏りには気づいていたそうですが、すぐに補修をする余裕もないため、当分放置をしていたそうです。
天井の雨染みが広がってきているためそろそろ、なんとかしなくてはと思い、街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。
お住まいの内部に雨水が入り込み、お住まいの内部が
...続きを読む
千葉市中央区のロードサイドにある大型店舗の方から「雨漏りを至急、直してほしい」とご相談を受けました。詳しい話を聞くと店内に雨漏りしており、お客様にご迷惑をかけており、営業にも支障が出ているそうです。詳しいお話を聞くと、今まで何回も雨漏りをしており、店を休みにするわけにもいかないので、全て簡易補修で凌いできたそうです。
...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスを考えているので点検とお見積りをお願いしたいとのご相談を承りました。
屋根のメンテナンスは10年以上されておらず、下から見上げた際にわずかに見えた屋根が苔の発生がすごかったため、そろそろメンテナンスを考えなければいけないと思い、街の屋根やさん千葉にご相談をくださったそうです。
何十年も屋根のメンテナンスを行っていなかったため、塗装か必
...続きを読む
「棟がずれている」と聞けば、屋根に詳しい方なら瓦屋根の棟がずれているところを思い浮かべるでしょう。その他の屋根で棟がずれるというのは棟板金が剥がれた時くらいのものです。基本的に棟板金が外れない限り、ずれることはないのです。棟板金が使われている屋根と言えば、スレート(コロニアル・カラーベスト)屋根や金属屋根です。
...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より、近所で工事をしていた業者に漆喰の劣化を指摘され、すぐに補修工事を行った方が良いと言われたためどうしたらいいかとのご相談をいただきました。
お話を伺うと、業者から指摘を受け不安になり、下から屋根を確認した際に漆喰が劣化しているように見えるため、一度点検をしてもらい、必要な工事とお見積りをお願いしたいとのことでした。
早速、ご相談をくださったお客様のお住ま
...続きを読む
腐食や雨漏りが発生する前にメンテナンスを・・・
千葉市花見川区で破風板板金巻き工事を行なっております。破風板は屋根の妻側(雨樋のない部分)に付けられている板の事を呼びます。屋根や外壁と同様に太陽光や紫外線、風雨などの外的影響によりどうしても劣化してしまいますので、定期的に塗装で保護するなどのメンテナンスが必要になります。破風板は木製のものが多く、劣化が進行してしまうと腐
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスを考えているので、一度無料点検をお願いしたいとのご相談がありました。
お話を詳しく伺うと、築16年ほどのお住まいだそうで、そろそろ屋根のメンテナンスを考えているので、一度点検してもらい、必要な工事とお見積りを提案してほしいとのことでした。
屋根のメンテナンスは外壁塗装同様、約10年に1度の間隔で行う事が理想です。
早速、ご相談をくだ
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様から「現在、屋根塗装をしているのだけど、その業者から雨樋から水が漏れている」と指摘されたとご相談を承りました。何でも『外装工事は全てできます』と言っていたから、屋根塗装の他にも悪いところがあったら直してもらおうと思っていたのにということでした。その業者から足場を他の業者が使うことは了承を得ているということです。
...続きを読む
風害に遭いやすい軒天が破損
千葉市中央区のお客様より「台風の風で軒天に穴が開いてしまった。」と、お問い合わせをいただき軒天の調査を行いました。軒天は外壁から外側に出ている屋根の裏側にあたる部分で軒天井や軒裏などと呼ばれています。軒天も屋根や外壁と同様に紫外線や風雨などの外的影響により劣化してしまいますので、定期的に状態を確認する様に心掛けてください。軒先の裏にあ
...続きを読む
瓦の割れを発見
習志野市のお客様より「屋根に台風21号の影響が出ていないか心配なので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき瓦屋根の調査を行いました。先日、通過した台風21号は関西方面や北海道に甚大な被害が発生しました。関東地方も例外ではなく強風が続きましたので、お客様も屋根の状態が心配になりお問い合わせをいただきました。屋根は瓦屋根で屋根材はS瓦です。屋根
...続きを読む
千葉市緑区のお客様より「屋根の汚れが目立つのでメンテナンス方法を教えてほしい。」と、ご相談をいただき化粧スレート屋根の調査を行いました。化粧スレートは経年により劣化してしまうと塗装の保護機能が低下してしまいます。屋根は日々、太陽光や紫外線、風雨や砂埃などの外的影響を受けている事が原因で塗装が剥がれてきてしまいます。塗装が剥がれてくると防水性が低下し雨水や湿気などの水分を吸収しやすく
...続きを読む
千葉市緑区のお客様から「バルコニーの室内側とは反対のところに帯状に汚れが残ってしまい、見た目も悪いし困ってしまう」とご相談をいただきました。建物の状況をお聞きしますと、築十数年でメンテナンスはまだ屋根も、外壁も、バルコニーも行ったことがないとのことです。
日当たりが悪く、水分も停留しやすい場所だが
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より、天窓まわりに雨染みが広がっているので一度点検をお願いしたいとのご相談を頂きました。
天窓(トップライト)は、室内をより明るくしてくれるほか、風の通り道にもなります。ですが、天窓を設置している方の多くが雨漏りの心配を抱えていることをご存知でしょうか。
本日は、天窓からの雨漏りの原因やメンテナンスの方法をご紹介したいと思います。
...続きを読む
日本各地で大きな社会問題になりつつある空き家問題。空き家の敷地に樹木が植えられていれば、それが越境してきてお家に被害が出ることもあります。また、人が住んでいても樹木の生長によって大きな被害が出ることがあります。本日はそんな事例をご紹介します。
...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より、屋根のコケが気になるのでどうしたらいいかというご相談を頂きました。詳しくお話を伺うと、2階の窓より、1階屋根が見えたそうですが苔が酷いためどうしたら良いか悩んでいるとのことで、街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。本日は屋根に生えた苔でお悩みのお客様より、コケが生えたときの対処法をご紹介したいと思います。
...続きを読む
ほとんどの建物だけでなく、カーポートなどにも備えられている雨樋。これは建物にとって、とても重要な部品であることを示しているのではないでしょうか。雨樋という雨水を下水に排出する装置くらいにしか考えていない方もおられますが、実は建物を保護するためにかなりの重要な部材なのです。建物を守りながら雨水を下水に排出していると考えた方がいいでしょう。
...続きを読む
佐倉市にお住まいのお客様から「訪問業者が来て、屋根を直すだけなのに概算金額がとても高く感じた」とご相談を承りました。お話を聞くとモニエル瓦の屋根で「適正価格化どうか点検とお見積もりをしてほしい」ということなので、早速お伺いしました。
現在の問題点は屋根の漆喰の剥がれ
これまでの
...続きを読む
木更津市にお住いのお客様より、屋根の点検と補修をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話を伺うと、屋根は瓦だそうで、強風の際に瓦が一枚落ちてしまったそうです。
瓦が落ちてしまった場合、すぐに雨漏りが発生する事はありませんが、早めに補修を行うことが大切です。
早速、ご相談を下さったお客様のお住いを点検してまいりました。
...続きを読む
84 / 152« 先頭«...10...8485...90...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
