
千葉の屋根工事ブログ
台風による強風で飾り煙突板金が捲れいる
四街道市のお客様より「飾り煙突の板金が捲れている。飛んでしまいそうなので見に来てほしい。」と、ご相談をいただき飾り煙突板金の調査を行いました。台風の影響で強風が吹いた翌日に屋根の方からパタパタと音がすることに気が付き、表に出て屋根を見上げたところ飾り煙突の上部をカバーしている板金が捲れている事に気が付いたそうです。煙突は暖炉から出
...続きを読む
富津市にお住まいの方より、屋根の点検と補修をお願いしたいとのご相談をいただきました。
点検の前にお話をお伺いすると、現在は住んでいない空き家だそうで、長いこと放置をしていたので、今回点検を行ってもらい、必要であれば屋根の補修工事をお願いしたいとのご相談でした。
早速、ご相談をくださったお客様のお住まいを点検してまいりました。
...続きを読む
千葉市美浜区のお客様より「屋根の汚れが気になるので塗り替えを考えている。」と、お問い合わせをいただき化粧スレート屋根の調査を行いました。屋根塗装を行う目的は美観の維持もありますが、主に「保護」をする事が重要になります。屋根に設置されている化粧スレートや、棟板金などの建築資材は塗装で保護されており耐久性や防水性を保持しています。しかし、太陽光や紫外線、風雨や砂埃などの外的影響でどうし
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より屋根の葺き替えについてのご相談をいただきました。
お話を伺うと、現在瓦屋根のお住まいという事で、耐震性も考えそろそろ軽い屋根材に葺き替えたいとのことでした。
瓦屋根は、屋根材の中でも特に重いため、耐震性に劣るというデメリットがあります。また、大きな地震が起こってしまうと、瓦がくずれ落ちてくる、または割れてしまうなどの危険性もあります。
耐久性に優れてい
...続きを読む
船橋市のお客様より「屋根の上にコンクリートのようなものがあり、似たようなものも庭に落ちているので屋根の点検をお願いしたい。」と、ご相談をいただき屋根の調査を行いました。お客様に落ちていたものを見せていただくと漆喰であることが分かりましたので梯子を使い屋根に上がります。漆喰は瓦屋根の棟部分にあり瓦と瓦を固定する接着剤のような役割や、建物内部への雨水の浸入を防いでいます。とても頑丈な建
...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より、屋根の側面の板の劣化が気になるので、屋根を一度点検してほしいとのご相談がありました。
おそらく破風板の事を指されているのだと思います。
破風板とは、建築で使われる用語で、切り妻屋根の端の傾斜がある部分に取り付けられている板を指します、屋根と壁の間にある板で、いくつかの役割を担う重要な部位です。
早速、ご相談をくださったお客様のお住まいを点検しに伺いまし
...続きを読む
千葉市稲毛区のお客様より「屋根の板金が強風で落ちてきた。屋根の状態が心配なので点検してほしい。」と、ご相談をいただき棟板金の調査を行いました。棟板金とは、主にスレート屋根の頂点に設置されています。屋根材と屋根材の接合部分を覆っており、雨水の浸入を防ぐ役割をしています。お家の一番高い部分に位置しますので、台風などの強風や突風の影響を受けやすいのです。ですから、風害の被害に遭いやすく破
...続きを読む
残暑は厳しいですが、2018年の夏もようやく終わろうとしています。この暑さ、本当にみんなで何とかした方がいいのではないでしょうか。ヒートアイランド現象や地球温暖化は本当に社会で取り組むべき問題です。しかも、エコロジーもある程度のことはリフォームで解決できるとしたら、それを薦めないわけにはいきません。
...続きを読む
君津市にお住まいの方より、スレート屋根の点検を行ってほしいとのご相談をいただきました。
お話を伺うと、築12年程のお住まいだそうで、メンテナンスは行っていないものの、定期的に屋根の点検を行っていたそうです。
築10年以上経っているという事で、そろそろメンテナンスを考えているので、屋根の点検を行ってもらい、必要な工事の提案をしてほしいとのご相談でした。
...続きを読む
富津市にお住まいの方より、屋根のメンテナンスを考えているが、塗り替えで良いのか、葺き替えをした方が良いのか悩んでいるので一度見てもらいたいとのご相談を頂きました。
屋根のメンテナンスを考えているが、実際どのようなメンテナンスをした方が適切なのかわからないといったお客様からのご相談は多く、点検、調査、お見積りの依頼を多くいただきます。
もちろん街の屋根やさん千葉では、ご相談くださった
...続きを読む
台風19号、20号が西日本に上陸するという予報が出ています。西日本の方は充分にご注意ください。西日本というと、平成30年7月豪雨が記憶に残っているところです。こういった災害に対し、全国の知事が協力して県職員などを派遣しあっているということをご存知でしょうか。現在、千葉県では岡山県に県職員を12名派遣し、罹災証明交付業務、支援物資仕分業務等に従事しています。
...続きを読む
千葉市花見川区で棟板金交換工事を行なっています。強風が吹いた翌日に、お客様が庭に棟板金が落ちているのを発見し、点検のご相談をいただきました。点検したところ飛散や捲れ箇所があり、屋根全体の棟板金を交換する運びとなりました。棟板金は、屋根の山状になっている頂点部分に設置されています。風の影響を受けやすいので、台風などの強風や突風の被害に遭いやすい部分になります。屋根材と屋根材が接合する
...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より、庭に白い塊が落ちてきていて、おそらく屋根からだと思うのですが、一度点検をお願いできますでしょうかとのご相談を承りました。
お話を伺うと、白い塊がぼろぼろと落ちていて不安という事で、街の屋根やさん千葉にご相談をくださったそうです。
お話を伺った中で、白い塊とはおそらく漆喰なのではということで、まずは確認をするため、ご相談をくださったお客様のお住まいにお伺
...続きを読む
習志野市のお客様より「2階の窓から1階の屋根の塗装が劣化していることに気が付いた。錆のようなオレンジ色になっているので点検してほしい。」と、ご相談をいただき化粧スレート屋根の調査を行いました。屋根は太陽光や紫外線、風雨や砂埃などに日々晒されお家を守っています。屋根は普段から目に付きにくく、外的影響から経年によりどうしても劣化してしまいます。化粧スレートの場合、塗装で保護されており防
...続きを読む
木更津市のお客様より、板金が落ちてきたので点検をお願いしたいとのご相談を承りました。板金が強風で飛んでしまったため、補修工事を行ってほしいということで、街の屋根やさん千葉にご相談を頂きました。
棟はお住まいの中でも最も高い位置にあるため特に風の影響が受けやすいです。
棟板金の釘が抜けていたり板金が浮いていたりすると、強風で飛ばされてしまう可能性もありますので気をつけなくてはいけませ
...続きを読む
四街道市の瓦屋根のお客様邸にて棟の漆喰が経年により剥がれなどの劣化症状を起こしていたので棟の崩壊や雨漏りの発生を未然に防ぐ為に棟漆喰取り直し工事を行なっています。屋根の頂点部分は山状になっていますが、その頂点部分を棟と呼びます。瓦と瓦が接合する部分はどうしても隙間ができてしまうので、その隙間を埋めると共に瓦同士を固定しているのが漆喰になります。漆喰は屋根の上にあるので風雨や紫外線な
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様より「屋根が汚れてきたので塗装を考えている。一度見に来ていただけませんか。」と、ご相談をいただき瓦屋根の調査を行いました。瓦はモニエル瓦です。主成分はセメントですが、表面は着色スラリーと呼ばれるセメントの着色剤が塗られており、その上にアクリル樹脂系のクリアー塗装で覆っているので防水性を備えています。着色スラリーはスラリー層と呼ばれ、紫外線や雨水などの外的影響によ
...続きを読む
船橋市のお客様より「屋根が色褪せてきたので塗り替えを検討している。点検してもらえますか」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。化粧スレート屋根は塗装で保護されており、塗膜の防水機能などによりお家を守っています。一般的に約10年毎に塗り替えをする必要がありますが、塗料にはシリコンやフッ素、遮熱塗料など様々な種類があり耐用年数が異なりますので屋根の状態を定期的に確認す
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスを考えているので一度点検とお見積りをお願いしたいとのご相談がありました。
お話を伺うと、築26年のスレート屋根のお家で、一度屋根塗装を行ったそうですが、随分前に行ったきりそれからメンテナンスは一度も行っていなかったそうです。
今回、室内に雨漏りが発生しているということで、そろそろ屋根のメンテナンスをと思い、街の屋根やさん千葉にご相談
...続きを読む
千葉市中央区でディートレーディングのディプロマットを使用した屋根カバー工事を行なっています。「ジンカリウム鋼板」を基材とする金属屋根材のディプロマットは軽量で錆に強いので耐久性に優れています。屋根材に使用される金属屋根ではアイジー工業が製造しているスーパーガルテクトや、ニチハが製造している横暖ルーフの「ガルバリウム鋼板」がありますが含まれる成分の割合が多少異なります。両方ともアルミ
...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より雨樋のつまりについてご相談を承りました。
お話を伺うと、「2階から1階の屋根の雨樋をたまたま見たら、土やコケ、草が生えていて驚いた、何年も放置していたのでこの機会に雨樋の掃除をしてほしい」とのご相談でした。
雨樋の壊れる原因には、落ち葉やコケなどのごみが詰まってしまっていることや、経年劣化。強風などの影響があります。
雨樋の破損が原因でお住まいに不具合が
...続きを読む
千葉市中央区で屋根リフォームをご検討されていたお客様よりご相談をいただき、屋根カバー工法での屋根工事を行なっています。屋根カバー工法とは、既存の屋根はそのまま残して棟板金と棟板金の下地材の貫板を撤去し、その上にルーフィング(防水シート)を設置して新規の屋根材を葺いていく工法になります。新しく屋根材を葺いていくわけですが、「役物」と言われる部材が存在するのをご存知でしょうか。屋根
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より、「隣で工事していた業者から棟板金の釘が抜けていると指摘を受けたので見て欲しい」とのご相談がありました。
お話を伺うと、台風前に早めに補修を済ませないと雨漏りなどの危険性もありますよ、すぐに補修のご依頼を頂ければ安く済みますと業者に言われたそうです。
あまりにも、唐突な事だったため、その場ですぐに補修のお願いはせず、インターネットで屋根の点検、
...続きを読む
習志野市でアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工法を行なっています。屋根カバー工法とは現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて覆う工法です。屋根を屋根でカバーする工法なので屋根カバーと呼びますが、屋根を重ねて葺くので「重ね葺き」とも呼びます。屋根カバー工法のメリットとしては解体工事が殆ど不要ということです。従って廃材が殆ど発生せず既存の板金の撤去ぐら
...続きを読む
「屋根の塗装が色褪せてきたので塗り替えたい」とご相談をいただいた四街道市のお客様邸で化粧スレート屋根の屋根塗装を行っています。本日の工程は中塗り工程です。屋根塗装は基本的に下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りを行います。下塗りはシーラーを丁寧に塗布し、下地に中塗り上塗り塗料が吸い込まないようにします。経年により劣化し傷んでいる屋根材は塗料を吸い込みやすくなっているので中塗り上塗り塗
...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より家の軒天部分が剥がれているので困っているというご相談をいただきました。
軒天とは、お住まいの外壁から外側に突き出た屋根の裏側を指します。軒天井や軒裏と呼ばれることもあります。
軒天は、外壁を雨から守る役割も果たされており、お住まいの寿命を長くさせる効果もあります。
ですので、軒天の劣化症状を発見した際は、先延ばしにせず早めに業者に点検や補修をお願いしまし
...続きを読む
西は東京湾を挟んで神奈川県、東は太平洋を挟んで合衆国、ご存知の通り、千葉県は海に囲まれています。そんな千葉県だからこそ知っておいてもらいたい自然災害があります。高潮です。簡単に言うと高潮は低気圧によって海面が盛り上がる現象で、さまざまな被害を引き起こします。誰もが知る巨大な低気圧と言えば、ご存知「台風」です。
...続きを読む
屋根塗装において重要な下塗りを千葉市花見川区で行っています。使用する下塗り塗料は日本ペイントのベストシーラーになります。ベストシーラーは化粧スレート屋根の塗替えに適しており浸透性に優れ、下地に対してくさび効果が得られます。また、上塗りの吸い込みが少なく仕上がり性に優れる下塗り塗料です。屋根塗装は基本的に下塗り、中塗り、上塗りの順で合計3回塗りを行います。各塗料メーカーの塗料の性能を
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様より「屋根の板金が剥がれているので点検してほしい」とご相談をいただき、棟板金の調査を行いました。棟は屋根の頂上部分のことで、そこに設置されている板金なので棟板金と呼びます。棟板金は主に化粧スレート屋根に設置されておりお家の最も高い場所にあります。屋根の頂上部分(大棟)、四隅(隅棟)にある為、風の影響を受けやすく台風などの強風や突風の風害に遭いやすく剥がれたり飛散
...続きを読む
千葉市中央区にて屋根カバー工事を行っております。既存の屋根材が剥離などの劣化を起こしており、屋根材の落下や飛散、雨漏りなどに繋がる危険性がありました。下地(野地板)も傷んでしまうと屋根葺き替えが必要になるのですが、腐食などの傷みは見られませんでしたので屋根カバー工事を行なう運びとなりました。本日の工程は、既存の棟板金の撤去とルーフィングの設置です。屋根カバー工事は読んで字のごとく既
...続きを読む
市原市にお住まいのお客様より「天井材が落ちてしまう程の雨漏りが起き困っている」と、雨漏り調査のお問い合わせいただきお伺いいたしました。天井材が落ちてしまう程の雨漏りが起きてしまっていますので、お住まいの状態が心配です。雨漏りの原因となっているお住まいの問題を究明し、雨漏りの問題を解決します。
【折板屋根の雨漏り調査】
...続きを読む
袖ケ浦市にお住まいのお客様より「瓦が落ちているの見つけ、屋根の状態が不安」と、屋根調査のご相談のお問い合わせいただきお伺いいたしました。瓦が落下した際に、お客様・お住まいに被害がなく安心しましたが、別の瓦が落下し次は被害が出る恐れがありますので、早期瓦・屋根の状況に合わせ修理が必要です。
【瓦屋根調査】
...続きを読む
富里市にて屋根塗装を行っております。塗料は日本ペイントのサーモアイを使用し、色はクールマルーンです。日本ペイントのサーモアイ4Fは太陽熱高反射4フッ化フッ素樹脂屋根用塗料で長期に渡り遮熱機能を保持する事が可能です。太陽熱反射は熱の原因になる日射を効率よく反射する事を指します。太陽光には様々な光があり、目に見えるものや見えないもの、熱になるものやならないものが存在し熱になる光の赤外線
...続きを読む
習志野市のお客様より「屋根の塗装が劣化してきたので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。梯子を使い屋根に上がると屋根の2階屋根の半分が茶色く変色しています。陽当たりの良い南側は色褪せ程度ですが、陽当たりの北側に苔やカビ、藻が発生しています。化粧スレートは塗装で保護されており防水性や耐久性を保持しているのですが、太陽光や紫外線、風雨や埃などにより塗装
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より「屋根から雨樋が外れてしまい、雨水が流れ落ちる音に困っている」と、雨樋修理のご相談をいただきお伺いいたしました。雨樋が外れてしまう事で、屋根から集中して雨水が流れ落ち騒音や建物への被害へと繋がりますので早期修理が必要です。
【雨樋修理調査】
...続きを読む
85 / 152« 先頭«...10...8586...90...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
