富津市で瓦屋根の漆喰と防水紙の劣化で雨漏りを確認、屋根葺き替え工事をご提案
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お話を伺うと、屋根は瓦屋根だそうです。おそらく漆喰が劣化してしまい、落ちてきていることが予測されます。
屋根から白いものが落ちてくるといったご相談をよくいただきますが、その正体のほとんどは漆喰でした。
早速ご相談を下さったお客様のお住まいの屋根の劣化を確認してまいりました。

漆喰とはどういったものかご存知でしょうか?瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなどに使用されている白いものが漆喰です。
瓦屋根のお住まいの場合は、ほとんどの確率で漆喰が使用されています。
漆喰が剥がれてしまって屋根から落ちてきた場合、すぐに雨漏りしてしまうのですかといったご質問がたまにありますが、漆喰がもし劣化してしまい剥がれ落ちてきたとしても、すぐに雨漏りが発生してしまうことはありません。


また、正しい漆喰の補修工事をしない場合も、さらに雨漏りを引き起こす可能性があります。
そもそも、漆喰が劣化し、雨漏りが発生してしまう原因は、漆喰の剥がれではなく、その下にある葺き土の湿りが原因になります。
中には、漆喰の劣化が見られるため、早めに補修をしなくてはいけませんと業者に言われたので、といったご相談を頂くこともあります。


棟瓦取り直し工事は、瓦のズレや漆喰がほとんどなくなってしまっている場合にご提案をさせていただいています。
今回のお客様のお住まいを確認してみますと、そこまで漆喰の劣化がひどく進んでいるわけではないため、漆喰の詰め直し工事をお勧めです。
また、瓦の下にある防水紙の劣化も一緒に確認致しましたが、劣化がだいぶ進んおり、雨漏りも見られたため、漆喰の詰め直し工事とは別に屋根の葺き替え工事を行うことが勧めであることをご提案させていただきました。
街の屋根やさん千葉では、お客様のお住まいにあった工事のご提案をさせていただいております。
点検やお見積もり、ご相談は無料で行っておりますのでお気軽にご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
