木更津市で雨樋の点検、落ち葉除けネットの設置は専門の業者に依頼がお勧めです
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お話をお伺いすると、雨樋が詰まってしまい雨水がうまく排出されていないとのことです。つまりの原因を調べた結果、落ち葉やごみなどで詰まることが原因ということで落ち葉除けネットの設置を考えているそうです。
まずは、ご相談をくださったお客様のお住まいの雨樋を確認しにお伺いいたします。

1つは軒樋、軒下に設置されており、屋根からの水を集めて流す役割があります。
2つめは縦樋です。軒樋によってあつめられた雨水を地面下に排出する役割があります。


雨樋は屋根に降った雨水を一か所にまとめて、雨水を排出する役割を担っていますが、この雨樋が無いと、屋根からの雨水が直接地面に流れ落ちて水たまりをつくったり、地面に跳ね返った水が外壁を汚してしまったりするのです。
また、水たまりや外壁の汚れだけでなく、シロアリが発生する可能性も出てくるのです。
雨水が家の周囲にたまると、雨が降るたびに湿った状態が続いてしまいます。この湿気は外壁にコケやカビを発生させたり、木材を腐食しやすくします。湿気を好むシロアリの発生にもつながりやすいのです。


そこでまずは雨樋の清掃を行います。
ゴミがたまっている軒樋の部分を手で取れるごみや落ち葉は綺麗に取り除きます。ここで水を流しうまく下に水が排出されれば雨樋清掃の完了です。
しかし、うまく水が流れない場合は、縦樋の清掃も行っていきます。
また、今回お客様から落ち葉除けネットの設置についてご自身でネットの設置を考えているとのことでした。
落ち葉除けネットの設置を考えている方の中には、ご自身で設置を考えている方も多くいらっしゃるかと思いますが、1階の雨樋に設置する分には危険性も高くないのですが、2階の雨樋に落ち葉除けネットを設置するのは大変危険です。
ですので、なるべく専門の業者に設置してもらうようにすることがお勧めです。
街の屋根やさん千葉では、落ち葉除けネットの設置も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
