
千葉の屋根工事ブログ
2015年2月6日更新
君津市のアトリエの屋根調査のご依頼を頂きました。
早速屋根の調査開始です。
特に雨漏り党をしているわけではないのですが、アトリエの中は美術品もあるので雨が降っては困るので
調査のご依頼をいただきました。
屋根は瓦棒(かわらぼう)というタイ
...続きを読む
2015年2月4日 更新
本日は、千葉市にて屋根の調査にお伺いいたしました。瓦屋根で漆喰の状態が気になるとのお問い合わせをいただきました。それでは調査に入ります。棟瓦部分の漆喰が欠損しておりました。この状態では、防水紙の劣化によっては雨漏りの原因に繋がりますので危険な状況で
...続きを読む
2015年2月4日更新
昨年は2月に入って2回、大雪に見舞われ、大変でした。
今年も明日、降雪の予報が出ています。被害がなければ良いのですが。
昨年よりお問い合わせを多数頂いているのが単純な雪止めではなく寒冷地によく使われる
雪止めです。
スノーストップオーケー、雪持ち
...続きを読む
2015年2月3日 更新
本日は、市原市にて屋根調査にお伺いいたしました。屋根の補修工事を検討しているとの事でお問い合わせをいただきました。それでは調査に入ります。屋根裏の調査です。雨染みが出来ており、雨漏りが発生しておりました。屋根調査に入ります。先ほど、雨漏りしていた箇
...続きを読む
2015年2月2日更新
本日は、千葉市にて雨樋工事が竣工いたしました。災害により樋吊り金具の破損・雨樋が歪んでしまい交換工事を行いました。現在使用されていた雨樋Λ(ラムダ)160は廃盤となってしまっている為、全体の交換工事を行いました。今回使用した雨樋は後継にあたるエスロン
...続きを読む
2015年2月1日更新
先日屋根の上を調査し、補修工事をお申し込みいただいた市原市のY様邸。
雨の日に天井裏から雨の音がすると奥様がおっしゃっていたそうですので
工事前に点検をお勧めしていました。
お客様からもご依頼いただき、本日調査に伺いました。
まずは室内でどこで音
...続きを読む
2015年2月1日 更新
本日は、市原市にて屋根の調査にお伺いいたしました。屋根のリフォームを考えているお問い合わせいただきました。調査に入ります。スレート屋根(コロニアル)です。屋根全体に苔が発生しています。黄色くなっている箇所はすべて苔です。白くなっている箇所は、屋根材
...続きを読む
2015年1月31日更新
今日は午後から強風が吹きました。
今日の風というわけではないのかもしれませんが、棟板金の飛散のご連絡を頂き調査に伺いました。
千葉市若葉区のS様邸です。
千葉市にいたので比較的早く到着する事ができ、お客様にも喜んでいただきました。
早速屋根に上
...続きを読む
2015年1月28日更新
本日は、君津市にて雨樋工事が竣工いたしました。災害により雨樋が歪んでしまい交換工事を行いました。工事の状況になります。歪んでしまった雨樋を取り外し、樋吊り金具撤去し、新しいステンレス製の樋吊り金具を使用します。ステンレス製は錆に強く劣化しない特徴が
...続きを読む
2015年1月27日 更新
本日は、市原市にて雨樋の調査にお伺いいたしました。雨樋が歪んでしまっているとの事でお問い合わせをいただきました。それでは、調査に入ります。樋吊り金具の経年劣化により外側に歪んでしまっておりました。この状態では、雨が降った際に雨水が直接地面に落ちて
...続きを読む
2015年1月27日更新
習志野市のM様の工事完了のご報告です。
M様は続きで2棟お持ちで、今回は1棟の全塗装工事ともう1棟は破風巻板金と樋、雨戸、軒天塗装工事を
お請けいたしました。
全塗装工事の方の建物の屋根はコロニアル屋根です。
2階の屋根は以前葺き替えをしている
...続きを読む
2015年1月25日更新
昨年春に屋根の塗装工事でお世話になった長生郡のT様からご連絡をいただきました。
T様はご自身のお住まいの屋根塗装工事をご依頼いただいたあと、奥様のご実家の屋根の調査依頼も頂き、
棟瓦の取り直し工事もご契約いただいたお客様です。
今回は奥様のご実家の雪
...続きを読む
市川市のお客様の屋根塗装を行っていますが、塗装の前に高圧洗浄をするのは皆様はすでにご存じのことかと思います。昨今はただの高圧洗浄ではなくその前にバイオ洗浄も必須条件で行わせていただいております。バイオ洗浄とは、その名の通りバイオ成分を主とした洗浄剤でコケやカビなどの奥深くまで侵入して強力に除去する薬
...続きを読む
2015年1月21日更新
君津市にある貸店舗のオーナー様から雨漏り調査のご依頼です。
室内の状況を確認します。天井に雨染みが出来ています。壁際の場合は雨漏り以外に
結露やサッシ周りも調査の対象になります。
室内を確認したあとに屋根の調査に伺います。
屋根はコロニ
...続きを読む
2015年1月20日更新
木更津市清見台のS様邸の屋根工事にお伺いいたしました。
S様の屋根は金属製の屋根材でした。いわゆるトタン屋根です。
昔の金属屋根は亜鉛メッキでアルミニウムの含有量が少なく、錆の発生が避けられない材料でした。
ですので6~7年ごとに塗装工事などのメンテ
...続きを読む
2015年1月19日更新
今日は冬晴れのお天気に恵まれ、工事も順調に進みました。
私たちは点検、診断で各所にお伺いしています。
今日は地元袖ヶ浦市のM様邸に屋根の調査に伺いました。
屋根材はコロニアル屋根です。
コロニアル屋根って何?という方も多いと思います。こ
...続きを読む
本日は船橋市のお客様の勝手口庇のポリカの交換工事にお伺いいたしました。つい、略してポリカと言ってしまいますが、正式にはポリカーボネートとと言われる可塑性プラスチックの一種です。透明性や耐衝撃性、耐熱性に優れていて身近なものではCDなどもポリカ製だそうです。それでは交換作業に移ります。
...続きを読む
2015年1月19日 更新
本日は、木更津市にて雨漏り補修工事が竣工いたしました。谷板金に穴があいてしまい雨水が浸水し雨漏りとなっておりました。工事内容は、雨漏りの影響により、野地板の腐食、経年劣化による防水紙が切れてしまっている状況でしたので、雨漏りを箇所の瓦を一度取り外
...続きを読む
2015年1月18日更新
外壁塗装工事をお受けしている市原市のH様から雪止め設置工事をご依頼いただきました。
H様の屋根は和瓦です。後付け用の雪止めを交互に設置していきます。
雪止めはステンレス製で錆びにくい材質を使用しています。
昨年の雪
...続きを読む
本日は、船橋市のお客様へお伺いいたしました。現在はセメント瓦が葺かれておりますが、今後のことを考えて軽量の屋根に葺き替えをご検討されての調査ご依頼です。屋根の状況を見てゆきます。
築30年、塗装の痕跡はありません。表面は苔の発生、棟は通りは大丈夫ですが、横から見ますと写真の通り内部の
...続きを読む
2015年1月18日 更新
本日は、市原市に破風巻板金工事が竣工いたしました。破風板にケイカル板が設置されており、ケイカル板の経年劣化により割れてしまい、破風板を雨水から防ぐ術が無くなり、破風板の腐食に繋がってしまっておりました。破風板の腐食は、内部構造を傷めてしまう原因に
...続きを読む
塗り替えの目安となる10年、新築でお建てになられたとしても時間は必ずやってくるものです。八千代市のお客様ですが大手メーカーさんで新築なされて丁度点検の時期になり、他の会社の見解も聞いてみたいとの事での調査依頼を頂戴いたしました。素材はスレートです。早速調査を行います。
北側から登らせ
...続きを読む
2015年1月17日 更新
本日は、市原市に棟板金交換が竣工いたしました。災害の影響により棟板金が飛散してしまい棟板金交換を行いました。棟板金は、屋根材の頂上部分に雨水の浸水を防ぐ重要な役割があります。飛散してしまった雨漏りへと繋がりますで、早期取り付け工事が必要です。
...続きを読む
2015年1月16日更新
先日お請けしていた工事が完了しました。
10棟あるうちの4棟の補修工事です。
軒天の貼りましを行いました。
玄関前の庇の軒天や屋根の軒天をカラーベニヤで増し張りします。
1棟はベランダのポリカ(6尺)が3
...続きを読む
2015年1月15日更新
木更津市にお住まいのJ様から雨漏り調査のご依頼がありました。
ベランダの下の屋根が腐食していましたので交換工事をご提案していますが、
屋根の上に乗っている木製のベランダを撤去する必要があります。
屋根交換工事と一緒にベランダの交換もすることになりまし
...続きを読む
本日は、君津市にて屋根の調査にお伺いいたしました。昨年の台風の影響により棟瓦が落下してしまったとの事でお問い合わせを頂きました。
それでは調査に入ります。棟瓦が落下してしまった内部の貫板が腐食してしまっておりました。棟瓦を固定する釘から雨水が浸水し腐食し
...続きを読む
本日は八千代市のお客様の屋根点検にお伺いさせていただきました。築年数は約10年との事です。事の発端は、「雨樋の掃除をします。」という触れ込みで訪問をされた業者さんからの指摘だそうです。早速、状況の確認をして行くべく屋根に登らせていただきます。
八千代市の閑静な住宅街の一角にあるお宅で
...続きを読む
2015年1月13日更新
先日より、富津市にある陶芸工房の屋根補修工事がスタートしました。
台風による被害で屋根や雨樋などが傷んでいる状況でしたが、工事内容も確定し屋根工事からスタートです。
複数の箇所の工事を行いますが、本日は一番奥の瓦棒屋根(板金屋根)の工事
...続きを読む
2015年1月12日更新
明日から始まる木更津市の借家修繕工事の最終確認にお伺いいたしました。
全部で10棟所有されています。昨年も補修工事で3棟、着工させていただきました。
今回の工事はオーナー様と一緒に修繕箇所を確認しました。
今日は施工スタッ
...続きを読む
八千代市のお客様ですが畳にまでシミが出来るほどの雨漏りがしているようだ、という内容で雨漏り調査と補修見積もり依頼を頂きました。畳にまで浸みるという事は屋根の内部にある断熱材をも浸水しきって天井板を伝って落ちてくるわけですから相当な状況が予想されます。覚悟を決めながら早速現場調査にお伺いさせていただき
...続きを読む
2015年1月11日 更新
本日は、千葉市に屋根の調査にお伺いいたしました。塗装工事を行って10年が経過し、屋根の状態が気になるとの事でお問い合わせをいただきました。それでは、調査に入ります。塗膜が経年劣化によって色褪せが出てきていましたので、塗装時期が近づいています。調査
...続きを読む
築7~8年とまだ建ててそれほど経っていない君津市のM様から屋根の調査のご依頼がありました。
最近、木更津、君津、富津から屋根の調査のご依頼を良く頂くのですが、原因のひとつとして飛び込み業者が
訪問をして屋根の劣化を指摘していくそうです。
今日お伺いした君津市のM様も同様で一
...続きを読む
洗浄のことは皆様もいろいろとみられていてご存知かとは思いますが、改めてその威力と重要性をお知らせしたいと思います。
上左写真は洗浄前の屋根の状況です。苔がびっしりと屋根面に付着しています。もちろん洗浄の役目はこれらをきれいに洗い流すことに他ならないのですが。上右写真は洗浄後の写真です
...続きを読む
2015年1月10日更新
本日は、千葉市に瓦屋根の調査にお伺いいたしました。瓦が落下してきたとの事でお問い合わせを頂きました。それでは調査に入ります。落下した瓦はのし瓦です。のし瓦は、棟の冠瓦の下に積まれる瓦です。内部の漆喰・泥などの劣化・地震の影響でのし瓦が落下してしまっ
...続きを読む
1階のダイニングの雨漏りのため、散水検査をして漏水確認をしました。
雨漏りは1箇所とは限らないのですが、複数個所に散水をした結果、笠木のコーナー部分からの
漏水が確認できましたので交換工事をご提案いたしました。
笠木の下は天板が入っているのですが防水施工(防水紙)が施されていません
...続きを読む
123 / 154« 先頭«...10...123124...130...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
