
千葉の屋根工事ブログ
通常、雨漏りは天井にシミができたり、壁が濡れていたりということで気づくものです。袖ヶ浦市のY様はちょっと違いました。実はシロアリの予防工事をしようとして業者手配をし(当社でもお請けできるのですが)、床下の確認をした時に業者が発見したそうです。前回はその場所を伺い、外部を調査したところ、サッシ周りのサイディングがガバガバになっていましたのでそこの固定工事とコーキング工事をお請けいたし
...続きを読む
君津市にお住まいのI様。トタン屋根が傷んでいるので見て欲しいとご連絡を頂き、お伺いいたしました。お盆最終日の日曜日でしたがご了解をいただき、朝お伺いしました。お住まいの手前にある大きめの納屋(お客様は物置とおっしゃっていました)です。
青い波
...続きを読む
市原市ちはら台東にお住まいのK様よりお電話をいただきました。ご自宅の雨樋が落ちてしまったので見て欲しいとのことでした。お盆休みですがお伺いしても大丈夫とのことでしたので早速お伺いいたしました。急に備え、お盆休みも無休でスタッフが対応しています。お伺いして案内をしていただきました。
落下しているのは北側の
...続きを読む
千葉市美浜区のA様よりお問い合わせを頂き工事のお見積もりに伺いました。雨樋の不具合で音がうるさくて困っているとのことでした。他社様にもお見積もりのご依頼をされたそうですが適正かわからずご相談でした。雨樋の様子を確認し、自然災害によるものだということ、現在は廃盤(生産中止)の樋であるということをお伝えし、被害の出ている1階の雨樋の交換工事をご提案いたしました。適正な価格での工事のご提
...続きを読む
白子町でご依頼を頂いた内装工事がスタートしました。今回は浴室・脱衣場・洗面台・キッチン・トイレの交換と床の張替え、クロスの張替えをご依頼いただきました。最初に行うのは解体作業です。
天井や壁を撤去していきます。次回はユニットバスに交換します。
...続きを読む
佐倉市のK様邸。足場の架設も終わり、洗浄も完了しました。実は汚れがことの他すごく、2日間に渡って洗浄をしました。これから塗装工事の開始になります。
下塗りにはスラリー強化シーラーを施工します。全体にエアレスのガンで吹き付けました。塗り残しの無いように2回吹きつけ施工です。
...続きを読む
今日は袖ヶ浦公園の近くにお住まいのY様邸に調査に伺いました。過去のお客様よりご紹介を頂きました。奥様のご実家の壁から漏水しているようだとのことでした。お住まいに急行して調査の開始です。
建物は奥の青い外壁の建物です。
サッシの
...続きを読む
こんな素敵な景色を独り占めできる別荘。羨ましいですね。今回は屋根工事をさせていただいた富津市萩生のI様邸の屋根から見える景色をまずはご覧頂きました。東京湾に沈む夕日もきっと綺麗でしょう。先日は防水紙の設置工事までご報告をいたしました。防水紙を設置すると雨漏りの心配はなくなります。もっとも今回はカバー工事ですのでその心配はありませ
...続きを読む
富津市、竹岡駅からほど近い山の中にある別荘地。ご所有のI様から工事のご依頼を頂きました。屋根の状況が悪いので見て欲しいとのことでした。瓦棒というタイプの屋根、左右の笠木が劣化し、風で飛んでいました。サビも出ていましたので葺き替え/カバー工事両方を提案し、今回はカバー工事に落ち着きました。
まずは屋根の軒
...続きを読む
1年前に工事でお世話になったA様。屋根の葺き替え工事と外壁塗装工事を行いました。海の近くということもあり、サビが酷く、ケレンをしたのですがやはりサビの浮きも出てきていました。保証範囲外ではありますが、今回はメンテナンス施工をさせていただきます。
建物は白を基調とした色で塗装をしました。鉄部は交換をしたほ
...続きを読む
先日調査にお伺いした君津市のN様邸の工事、本日着工してきました。実は昨日お伺いして下準備をしておきました。炎天下での作業ですので段取りよく工事を進めることがこの暑い時期は特に重要です。
雨押え、外壁についている部分の漆喰、叩いてはがれやすいものははがしていきます。
...続きを読む
近所の工事をした業者さんから屋根の指摘を受けたそうで、1社じゃ心配だからと、私たちにご相談をいただきました。屋根全体の塗装工事のご提案だったそうです。㎡数も業者さんが出したとのことですが、私たちも実際に調査をしてどんな工事が必要か、寸法も測らせていただきます。
増築に増築を重ねていらっしゃるとのことでし
...続きを読む
猛暑とはこういう夏を言うのでしょうね。暑さに負けず、点検スタッフ、施工スタッフとも頑張ってお客様のお住まいに伺っています。先日お問い合わせを頂きました君津市のT様邸の軒天補修工事にお伺いしました。基本的には既存の軒天を使用する予定でいますが、万が一(破損状況がひどかったり落下したりした場合)を考え、910×1820mmのケイカル板を持参していきます。
...続きを読む
屋根の調査にお伺いしたN様邸。大屋根(2階の屋根)に雨漏りにつながる部位が見つかりません。再度室内を確認し、その他の箇所も調査をしました。もう一度2階の屋根に上がり、部位を調査します。
入母屋になっているケラバ部分を確認します。屋根の歪み、落下もなく健康な屋根です。築20年でメンテナンスは一度もしていな
...続きを読む
君津市大井戸のN様のお宅にお伺いいたしました。瓦屋根の歪み、漆喰、雨漏りが気になるので調査をして欲しいとのことでした。漆喰の剥がれや雨漏りはお客様で判断が付く可能性が高いのですが、瓦の歪みというのはよほど、ゆがんでいる場合を除いて分かり辛いものです。日頃から屋根を気にしている場合と、何方かに指摘をされた場合が多いですね。早速、雨漏りをしているお部屋をまずは調査しました。
...続きを読む
千葉市にお住まいのH様。昨年より屋根工事などでお世話になりました。今回は雨樋の交換工事です。H様のお住まいの雨樋は銅製の雨樋を設置してありました。雪の被害などで樋が潰れているので補修のご依頼をいただきました。
まずは工事部分の銅板雨樋を撤去します。銅は柔らかいのでかえって工事をする際には慎重を期さなくて
...続きを読む
君津市にお住まいのT様。屋根の裏側が剥がれているので見て欲しいとお問い合わせをいただきました。昨日お電話を頂いて、日程に調整をさせていただき、本日お伺いいたしました。お客様にご案内頂いて被害箇所を確認しました。
山の中にあるT様邸、閑静なところで住みやすそうでした。
...続きを読む
木更津市にお住まいのT様邸。築14年のお住まいで立派な建物でした。ベランダの雨樋が詰まっているのと、屋根の汚れが気になるとのことでお問い合わせをいただきました。どうやら屋根の一部は鳥がよくたむろしているようです。お話をお伺いしてその他の気になる箇所もあわせて調査をいたします。
屋根全体を見てみましたが大
...続きを読む
市原市のS様。太陽光パネルの定期点検時に屋根の不具合を言われ、調査のご希望をいただきました。築年数が浅くても、屋根材自体に問題がある場合、工事が必要な場合もあります。早速調査を開始しました。
棟板金、多少の釘うきはありますが大きな問題はありませんでした。
...続きを読む
台風11号が勢力を保ったまま、西日本に上陸しようとしています。
関東地方・千葉県への影響も今日、明日とまとまった雨が降るようです。
実際に事務所のある袖ケ浦市も雨足が強くなってきました。
台風の前後に多いのが雨漏りのお問い合わせです。
普段は漏らないのに台風で雨漏りがした。よ
...続きを読む
木更津市のK様邸にお伺いいたしました。
近くで工事をしている業者さんから屋根が傷んでいると指摘を受けたそうです。
先ずは下から屋根の状況を確認します。
正直言って、下からでは屋根の状況はよく見えません。
なのに劣化していると診断できる飛び込み業者、恐るべし!
築は12年くらいだそうです
...続きを読む
先日より工事のお打ち合わせをさせていただいておりました、富津市のI様。
建物は別荘で、屋根の工事をご検討いただいていました。
メールとお電話のやり取りで工事の内容を調整させていただきました。
工事の内容にご理解をいただきました。
今週は台風が来る可能性もあり、一部板金が剥がれ
...続きを読む
袖ヶ浦市、私たちの本社のすぐ裏にお住まいのH様。
以前地震の影響で崩れた棟瓦の取り直し工事、離れの屋根の補修工事、
雨樋交換工事などでお世話になったのですが、今回は先日の大雨で雨漏りがしたので
見て欲しいとのことでした。
まさか施工した箇所に不具合が?と気になって調査に伺いました。
漏
...続きを読む
お天気の回復で水を得た魚(お天気に水はおかしいかな?)のように県内をスタッフが走り回っています。
一人3件くらいは屋根に登って調査をしている状況。暑いです(お天気)!! 熱いです(屋根の上)!!
そのうちの1件のお客様。
過去に台風の時に工事をご依頼いただいた中
...続きを読む
久しぶりに晴れました!
気持ちのいいお天気でした。ですので頑張って4軒の屋根に登ってきました。
雨で調査できなかったので大忙しです。
木更津市役所からの依頼でアンテナ撤去工事に伺いました。
福祉課からのご依頼はこれで2回目です。
今回は倒れているアンテナ撤去のご依頼です。
放置すると危険
...続きを読む
2015年7月9日更新
梅雨のこの時期、雨に対する意識が強いのでお住まいの調査依頼も
必然と「雨」関連が多いようです。
今日ご紹介するのは千葉市美浜区のA様。
部分的に雨樋の不具合があるから見て欲しいとご連絡を頂きました。
お伺いするとお母様にご対応をしていただきました。気さくなお人柄で
...続きを読む
2015年7月8日更新
先日外壁・屋根塗装工事をご依頼いただきました、君津市のO様。
その後、雨樋のつまりでご連絡をいただきお伺いしました。
詰まっていたのは見えている部分ではなく地中に埋まっている配管部分でした。
詰まりを解消できるか清掃しましたが手ごわく、腐った水の匂いが
...続きを読む
2015年7月2日更新
屋根の調査と一緒に外壁の調査もよく行います。
というより、建物すべての調査をご依頼頂くことのほうが多いですね。
市原市のK様のお住まいも先日調査をしました。
今日はサイディングという外壁についていくつかご説明いたします。
サイディングというものには種類がいくつかあり
...続きを読む
山武市にて瓦屋根の調査にお伺いいたしました。お問い合わせ時のお客様のお話ですと、屋根の漆喰が崩れているとの事。早速調査開始です。
屋根を上から見てみると一部の瓦だけ色が違っています。過去に破損した所だけ修理したようですね。それ以外の瓦は欠けも
...続きを読む
2015年6月27日更新
先日お問い合わせをいただきました、袖ヶ浦市長浦駅前のI様邸の工事に伺いました。
この時期は天候不順で工事の調整に難航するのですが、晴れ間をぬって工事に伺いました。
I様邸、小屋裏を確認しましたが、棟板金の一部に漏水痕がありました。
お客様ともよく相談をし、全面葺き替
...続きを読む
2015年6月25日更新
先日採寸をした市原市のO様邸、片棟と破風巻板金工事の設置にお伺いしました。
先ずは既存の棟板金を撤去します。
もちろん貫板(板金を固定するための木材)も一緒に交換します。
腐食具合はさほどでもなかったので先ずは一安心です。
問題の破風、木材の劣化が進行して
...続きを読む
2015年6月24日更新
先月塗装工事を終えた君津市のO様邸。
雨樋のつまりの調査のご依頼を頂きました。
縦樋をカットしてワイヤーを通してみました。
近くに下水マスがあるため、雨樋の地中管は一度道路側に出て大きく曲がって
雨水マスに行っているようです。
カットした竪樋部分から水を流し
...続きを読む
2015年6月23日更新
市原市のO様、雨樋のコーナーから水が落ちてくるとのことで先日お伺いして調査をしました。
コーナー部分の劣化が原因です。
どうしても足場の仮設が必要な状況でした。
足場がなくても作業ができる場合は安価にて済むのですが、足話では満足な工事のご提供ができませんでした。
...続きを読む
2015年6月22日更新
先日調査にお伺いした市原市のO様より工事のご依頼を頂き、必要な部材を工場で作るために
採寸に伺いました。今回の工事は片棟(棟板金が片方だけのタイプです。)の設置と
破風巻板金の設置でした。
片棟板金、複雑な形をしていますが一枚の板金から折って作っていくのです。
曲
...続きを読む
2015年6月20日更新
先日換気棟(屋根裏の空気の換気をするための棟板金)を設置させていただいた
稲毛区のK様邸の塗装工事を行いました。
2階の部屋が暑いと伺っていましたので、換気棟のご提案、そして遮熱塗料で施工をすることで
暑さを和らげる工事を行いました。
今回使用したのは日本ペイ
...続きを読む
122 / 157« 先頭«...10...122123...130...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
