
千葉の屋根工事ブログ
2015年1月19日 更新
本日は、木更津市にて雨漏り補修工事が竣工いたしました。谷板金に穴があいてしまい雨水が浸水し雨漏りとなっておりました。工事内容は、雨漏りの影響により、野地板の腐食、経年劣化による防水紙が切れてしまっている状況でしたので、雨漏りを箇所の瓦を一度取り外
...続きを読む
2015年1月18日更新
外壁塗装工事をお受けしている市原市のH様から雪止め設置工事をご依頼いただきました。
H様の屋根は和瓦です。後付け用の雪止めを交互に設置していきます。
雪止めはステンレス製で錆びにくい材質を使用しています。
昨年の雪
...続きを読む
本日は、船橋市のお客様へお伺いいたしました。現在はセメント瓦が葺かれておりますが、今後のことを考えて軽量の屋根に葺き替えをご検討されての調査ご依頼です。屋根の状況を見てゆきます。
築30年、塗装の痕跡はありません。表面は苔の発生、棟は通りは大丈夫ですが、横から見ますと写真の通り内部の
...続きを読む
2015年1月18日 更新
本日は、市原市に破風巻板金工事が竣工いたしました。破風板にケイカル板が設置されており、ケイカル板の経年劣化により割れてしまい、破風板を雨水から防ぐ術が無くなり、破風板の腐食に繋がってしまっておりました。破風板の腐食は、内部構造を傷めてしまう原因に
...続きを読む
塗り替えの目安となる10年、新築でお建てになられたとしても時間は必ずやってくるものです。八千代市のお客様ですが大手メーカーさんで新築なされて丁度点検の時期になり、他の会社の見解も聞いてみたいとの事での調査依頼を頂戴いたしました。素材はスレートです。早速調査を行います。
北側から登らせ
...続きを読む
2015年1月17日 更新
本日は、市原市に棟板金交換が竣工いたしました。災害の影響により棟板金が飛散してしまい棟板金交換を行いました。棟板金は、屋根材の頂上部分に雨水の浸水を防ぐ重要な役割があります。飛散してしまった雨漏りへと繋がりますで、早期取り付け工事が必要です。
...続きを読む
2015年1月16日更新
先日お請けしていた工事が完了しました。
10棟あるうちの4棟の補修工事です。
軒天の貼りましを行いました。
玄関前の庇の軒天や屋根の軒天をカラーベニヤで増し張りします。
1棟はベランダのポリカ(6尺)が3
...続きを読む
2015年1月15日更新
木更津市にお住まいのJ様から雨漏り調査のご依頼がありました。
ベランダの下の屋根が腐食していましたので交換工事をご提案していますが、
屋根の上に乗っている木製のベランダを撤去する必要があります。
屋根交換工事と一緒にベランダの交換もすることになりまし
...続きを読む
本日は、君津市にて屋根の調査にお伺いいたしました。昨年の台風の影響により棟瓦が落下してしまったとの事でお問い合わせを頂きました。
それでは調査に入ります。棟瓦が落下してしまった内部の貫板が腐食してしまっておりました。棟瓦を固定する釘から雨水が浸水し腐食し
...続きを読む
本日は八千代市のお客様の屋根点検にお伺いさせていただきました。築年数は約10年との事です。事の発端は、「雨樋の掃除をします。」という触れ込みで訪問をされた業者さんからの指摘だそうです。早速、状況の確認をして行くべく屋根に登らせていただきます。
八千代市の閑静な住宅街の一角にあるお宅で
...続きを読む
2015年1月13日更新
先日より、富津市にある陶芸工房の屋根補修工事がスタートしました。
台風による被害で屋根や雨樋などが傷んでいる状況でしたが、工事内容も確定し屋根工事からスタートです。
複数の箇所の工事を行いますが、本日は一番奥の瓦棒屋根(板金屋根)の工事
...続きを読む
2015年1月12日更新
明日から始まる木更津市の借家修繕工事の最終確認にお伺いいたしました。
全部で10棟所有されています。昨年も補修工事で3棟、着工させていただきました。
今回の工事はオーナー様と一緒に修繕箇所を確認しました。
今日は施工スタッ
...続きを読む
八千代市のお客様ですが畳にまでシミが出来るほどの雨漏りがしているようだ、という内容で雨漏り調査と補修見積もり依頼を頂きました。畳にまで浸みるという事は屋根の内部にある断熱材をも浸水しきって天井板を伝って落ちてくるわけですから相当な状況が予想されます。覚悟を決めながら早速現場調査にお伺いさせていただき
...続きを読む
2015年1月11日 更新
本日は、千葉市に屋根の調査にお伺いいたしました。塗装工事を行って10年が経過し、屋根の状態が気になるとの事でお問い合わせをいただきました。それでは、調査に入ります。塗膜が経年劣化によって色褪せが出てきていましたので、塗装時期が近づいています。調査
...続きを読む
築7~8年とまだ建ててそれほど経っていない君津市のM様から屋根の調査のご依頼がありました。
最近、木更津、君津、富津から屋根の調査のご依頼を良く頂くのですが、原因のひとつとして飛び込み業者が
訪問をして屋根の劣化を指摘していくそうです。
今日お伺いした君津市のM様も同様で一
...続きを読む
洗浄のことは皆様もいろいろとみられていてご存知かとは思いますが、改めてその威力と重要性をお知らせしたいと思います。
上左写真は洗浄前の屋根の状況です。苔がびっしりと屋根面に付着しています。もちろん洗浄の役目はこれらをきれいに洗い流すことに他ならないのですが。上右写真は洗浄後の写真です
...続きを読む
2015年1月10日更新
本日は、千葉市に瓦屋根の調査にお伺いいたしました。瓦が落下してきたとの事でお問い合わせを頂きました。それでは調査に入ります。落下した瓦はのし瓦です。のし瓦は、棟の冠瓦の下に積まれる瓦です。内部の漆喰・泥などの劣化・地震の影響でのし瓦が落下してしまっ
...続きを読む
1階のダイニングの雨漏りのため、散水検査をして漏水確認をしました。
雨漏りは1箇所とは限らないのですが、複数個所に散水をした結果、笠木のコーナー部分からの
漏水が確認できましたので交換工事をご提案いたしました。
笠木の下は天板が入っているのですが防水施工(防水紙)が施されていません
...続きを読む
昨年、屋根工事をご発注頂いた際にシロアリ被害が発覚し調査をした君津市のT様の床下工事が
本日着工いたしました。
中古でご購入され、直ぐに屋根の調査をご依頼頂き補修を致しました。その際、お部屋のふすまの敷居がシロアリに
やられているのを見付け、床下調査をしてシロアリ被害と束石の腐食を
...続きを読む
船橋市のお客様より雨漏りの調査のご依頼を頂きお伺いさせていただきました。中古で購入されて内装はリフォーム済みだったそうですが、外装は何もしていないとの事でした。早速調査をして行きます。家屋はパナホームのようです。築年数はかなり経過しているようにお見受けいたしました。パナホームとの事で軽量鉄骨の躯体で
...続きを読む
2015年1月6日 更新
本日は、千葉市にて屋根調査にお伺いいたしました。屋根に苔が多く発生してしまっているとの事でお問い合わせいただきました。それでは調査に入ります。苔が全体的に発生しております。苔は、水分を含みやすく屋根材の劣化を早めてしまう原因に繋がります。現在使用さ
...続きを読む
2015年1月5日更新
昨年も沢山の屋根を見させていただき、沢山の屋根の修理を行わせていただきました。
屋根の上に登らないと屋根の状況が解りません。
ですので今年も沢山の屋根の上に登って調査を致します。
昨年より、飛び込みの屋根業者が「屋根が傷んでいる」と言って回っているよう
...続きを読む
新春間近ですが、この春の大雪で大変な目に会われたお客様も多かったのではないでしょうか?「備えあれば憂いなし」ではありませんが、八千代市のお客様へコロニアル屋根用後付雪止め金具を設置しにお伺いいたしました。
雪止め金具の設置工事のお問い合わせも、冬本番となりさすがに少なくはなってまいり
...続きを読む
2014年12月29日更新
後3日で2014年も終了です。あっという間で早いものです。
先日お伺いした習志野のM様の工事をご紹介します。
M様は、ご自宅と隣地にもう一軒、所有されています。両方とも、破風と軒天の腐食が
酷いので見てほしいとご依頼をいただきました。
...続きを読む
2014年12月28日 更新
本日は、会社にて毎年恒例の門松を作りました。竹・南天など必要材料を分担し用意いたしました。今年も無事完成しました。
今年は、雪害や台風被害など多くお客様からお問い合わせをいただきました。来年も私たち「街の屋根やさん」は
...続きを読む
2014年12月28日更新
船橋市に物件を持つ、不動産会社様から緊急コールを頂いた雨漏り調査です。
以前から雨漏りをしていたようでお付き合いのある大工さんに相談したところ、屋根に防水塗装をしたけど
止まらないから見て欲しいとの事でした。
屋根の上を見ると、雨漏りのしている箇所
...続きを読む
中央区のベランダ防水工事も、通気緩衝シートとジョイントテープの貼り付けが完了し、いよいよ「塗り」の工程に入っていきます。その様子をお伝えいたします。
第一層を塗っていきます。使用材料は(株)ダイフレックス社のDSカラーという、高い耐水性と耐久性をもつウレタンゴム系塗膜防水材です。
...続きを読む
2014年12月27日更新
年末も押し迫ってきています。今年も沢山のお問い合わせを頂き、工事も沢山させていただきました。
今日、ご紹介するのは木更津市の工場に隣接する倉庫の屋根の点検です。
台風など、強風時にばたばたと音がするので見て欲しいということでお伺いいたしました。
...続きを読む
2014年12月27日 更新
本日は、木更津市に雨樋の調査にお伺いいたしました。雨樋が破損してしまったとの事で
お問い合わせをいただきました。それでは、調査に入ります。雨樋が破損し欠損してしまっておりました。この状態では雨が降った際、雨水が直接地面に落ち騒音に繋がりま
...続きを読む
中央区のお客様邸でのベランダ防水工事ですが、洗浄、下地調整、改修ドレンの設置と工事が順調に進行しております。次の工程に作業を進めてまいりたいと思います。前回のブログにて下地がFRPとお伝えしておりますが、FRPですと自着シートを張る際にも接着力が弱いため必ずプライマーを塗布するのはご存知かと思います
...続きを読む
2014年12月26日 更新
本日は、市原市に倉庫雨樋補強工事が竣工いたしました。竪樋が経年劣化によるズレてしまい補強工事を行いました。工事の状況になります。集水マスと竪樋の接続部をビスで固定し、他の竪樋と専用の部材で接続し、こちらもビスで固定いたしました。
...続きを読む
2014年12月24日更新
今日はクリスマスイブ、そんな日も私たちはお客さまの屋根の上をお守りします。
本日ご紹介するのは木更津市の遊戯店D様の屋根補修工事です。
4箇所ある入り口のうちの1箇所から雨水が滴っているとご相談がありました。
通常使用している業者さんもある
...続きを読む
2014年12月24日 更新
本日は、千葉市にて雨漏り調査のお問い合わせをいただき、調査にお伺いいたしました。それでは調査に入ります。雨漏りしている箇所の上部の瓦を取り外し内部を点検した所、防水紙が経年劣化により広範囲で切れてしまっており、野地板が見えてしまっている状況です
...続きを読む
中央区にお住いのお客様ですが、毎年秋から冬にかけての落ち葉による雨樋の詰まりに悩まされていらっしゃるとの事で、雨樋に設置する「落ち葉よけネット」にご興味をお持ちのようです。本来は足場架設にてつけるべきものですが樋の場所によっては可能な場合もあります。それを含めて屋根の調査点検にお伺いいたしました。
...続きを読む
2014年12月23日 更新
本日は、千葉市に雨樋の調査にお伺いいたしました。災害の影響により雨樋が外れてしまったとの事でお問い合わせをいただきました。それでは、調査に入ります。雨樋を固定する樋吊り金具が破風板から外れてしまい雨樋が破損してしまっておりました。この状態では、
...続きを読む
121 / 152« 先頭«...10...121122...130...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
