
千葉の屋根工事ブログ
屋根の工事と一概に言ってもたくさんの種類があります。
今日ご紹介するのは陸屋根、つまり屋上タイプの屋根の工事です。
屋上タイプの屋根は一般的に防水施工が施されています。
ベランダなどもそうですね。
防水の方法はウレタン塗装防水、シート防水、FRP防水などがあります。
ウ
...続きを読む
2015年3月5日更新
今年は雪の災害もなく一安心の千葉県でした。
週末は再び寒気が訪れるようですが千葉県は今のところ大丈夫だという予報です。
とはいえ、安心せずに備えあれば憂いなし。気を付けてください。
自然災害といえば、台風・雪災や突風に竜巻などがあります。
この時
...続きを読む
2015年3月1日更新
今日は生憎の雨の日曜日でした。
屋根工事や点検はお休みです。
先日お伺いした屋根の調査の状況をご報告いたします。
袖ヶ浦市のK様邸、実は外壁塗装工事のご検討をされているところで
私たちにお問い合わせを頂き、屋根の調査もさせていただきました。
...続きを読む
2015年2月25日更新
以前屋根工事をご依頼いただいたお客様の屋根調査です。
アンテナが倒壊したとご連絡を頂いていました。
屋根の上に登って確認すると使用していない地上波アンテナが馬から腐食して倒れていました。
お客様にご報告をし、そのまま撤去いたしました。
...続きを読む
2015年2月24日更新
以前屋根カバー工事、外壁塗装工事とフェンス補修工事などをご発注いただいた酒々井町の
O様邸にお伺いいたしました。
今回は浴室の入口部分が弱く感じるということともぐらの被害に困っているということで
専門のスタッフとしっしょに調査に伺いました。
浴
...続きを読む
2015年2月23日更新
千葉県いすみ市、外房に面したこの町は海にも近く、風光明媚な場所でとてものどかなところです。
最近は旧家を改修して住む方も増えてきています。
いわゆる、古民家再生ですね。
今回お問い合わせを頂いたK様。母屋の方は改修済のおすまいでした。
...続きを読む
2015年2月21日更新
私の住む地元君津市からのお問い合わせです。
なんと、実家から数分のお客様でした。
今回は車庫の屋根の塗装工事のお見積もりのご依頼です。
母屋は外壁、屋根を含めフルリフォームをされていました。
今回は車庫の雨樋交換と屋根のメンテナンスのご依頼でし
...続きを読む
2015年2月21日更新
木更津市中央のS様は屋根工事や補修工事で何度かお世話になっているお客様です。
以前、店舗のシャッターボックスが腐食で外れそうになっていて応急処置を無償で行いましたが
がたが来ているので本格的に修繕をしたいとご依頼を頂きました。
道路に面した店
...続きを読む
2015年2月19日更新
昨年の大雪で心配されている雪の被害。
主にあったのがカーポートの倒壊。雨樋の落下。雨漏りなどでした。
木更津市のT様からご連絡を頂きお伺いしました。
T様は昨年の大雪で下のポリカーボネイト製の屋根が割れてしまったそうです。
...続きを読む
2015年2月18日更新
富津市に店舗を構えるオーナー様からご連絡を頂き、雨漏りの調査に伺いました。
ひさしの上は折板屋根でした。ひさしの電球周りから雨水がポタポタと落ちるようです。
早速登ってみると、屋根材の上に鉄骨や塗料の缶が置きっぱなしに。
きっと施工時に業者が
...続きを読む
2015年2月16日更新
袖ヶ浦市のNさまから雨漏り調査のお問い合わせをいただきました。
お伺いすると屋根は新しいようでした。
お話をお聞きすると3年ほど前にセメント瓦から金属屋根に葺替えたとのことでした。
ガルバリウム製の横葺きの屋根です。通常で雨漏りをするとは思え
...続きを読む
2015年2月15日更新
昨年屋根のけらば補修工事をご依頼いただきました市原市のN社様。
今回は強風で屋根のアンテナが倒れたようなので見て欲しいとのことでした。
数日ご不在にしていらっしゃるとのことでしたので許可を頂いて外から調査をしました。
以前施工をした部分は問題がないよ
...続きを読む
2015年2月14日更新
今日はバレンタインデー。
学校や会社がお休みなので、あげる方もいただく方も苦労されているとか。
私たちは今日も屋根の調査にお伺いしています。
今日は木更津市のN様のご依頼でお伺いいたしました。
地元で有名なハウスメーカーさんで施工されて10年以
...続きを読む
2015年2月12日更新
以前、屋根の調査のご依頼を頂いてからお住まいのリフォーム工事はご依頼いただいている
佐藤様から新たな工事のご依頼です。
佐藤様邸は雨漏りもしていましたので屋根の葺き替え工事、雨樋の交換工事や
外壁塗装工事もご依頼いただきました。
その後
...続きを読む
2015年2月11日更新
君津市にお住まいのK様から屋根の調査のご依頼をいただきました。
以前はコロニアル(薄型スレート)屋根でしたが、雨漏りをしたのを契機に10数年前に今の屋根に
したそうです。
メーカーさんの営業だったので安心していたとのことですが雨漏りの心配と屋
...続きを読む
2015年2月9日更新
本日は習志野市のH様邸に屋根カバー工事のご提案に伺いました。
屋根工事の方法ももちろんですが、工事使う材料も大きなポイントになります。
ガルバリウム鋼板というのは、実は現在の建材の仕上げ材のほとんどに使われています。
そうなると、意匠性や材料の質になっ
...続きを読む
2015年2月8日更新
先日瓦屋根・雨樋工事をお申し込みいただいた千葉市のI様より、外回りの工事のお見積もりの
ご依頼を頂きました。
I様邸は立派なお住まいで納屋や井戸跡などがあります。
今回のお見積もりは納屋を解体して車庫件倉庫を設置するお見積もりのご依頼です。
...続きを読む
2015年2月7日更新
先日屋根の補修工事のお見積もりで現地調査に伺った千葉市中央区にあるY社様。
別棟の雨漏りもあるとのことで調査のご依頼を頂きました。
先日見た倉庫ではなく、工場側の建物です。
屋根の上を確認しました。
折板屋根ですが、特段傷んでいる様子はあ
...続きを読む
2015年2月6日更新
君津市のアトリエの屋根調査のご依頼を頂きました。
早速屋根の調査開始です。
特に雨漏り党をしているわけではないのですが、アトリエの中は美術品もあるので雨が降っては困るので
調査のご依頼をいただきました。
屋根は瓦棒(かわらぼう)というタイ
...続きを読む
2015年2月4日 更新
本日は、千葉市にて屋根の調査にお伺いいたしました。瓦屋根で漆喰の状態が気になるとのお問い合わせをいただきました。それでは調査に入ります。棟瓦部分の漆喰が欠損しておりました。この状態では、防水紙の劣化によっては雨漏りの原因に繋がりますので危険な状況で
...続きを読む
2015年2月4日更新
昨年は2月に入って2回、大雪に見舞われ、大変でした。
今年も明日、降雪の予報が出ています。被害がなければ良いのですが。
昨年よりお問い合わせを多数頂いているのが単純な雪止めではなく寒冷地によく使われる
雪止めです。
スノーストップオーケー、雪持ち
...続きを読む
2015年2月3日 更新
本日は、市原市にて屋根調査にお伺いいたしました。屋根の補修工事を検討しているとの事でお問い合わせをいただきました。それでは調査に入ります。屋根裏の調査です。雨染みが出来ており、雨漏りが発生しておりました。屋根調査に入ります。先ほど、雨漏りしていた箇
...続きを読む
2015年2月2日更新
本日は、千葉市にて雨樋工事が竣工いたしました。災害により樋吊り金具の破損・雨樋が歪んでしまい交換工事を行いました。現在使用されていた雨樋Λ(ラムダ)160は廃盤となってしまっている為、全体の交換工事を行いました。今回使用した雨樋は後継にあたるエスロン
...続きを読む
2015年2月1日更新
先日屋根の上を調査し、補修工事をお申し込みいただいた市原市のY様邸。
雨の日に天井裏から雨の音がすると奥様がおっしゃっていたそうですので
工事前に点検をお勧めしていました。
お客様からもご依頼いただき、本日調査に伺いました。
まずは室内でどこで音
...続きを読む
2015年2月1日 更新
本日は、市原市にて屋根の調査にお伺いいたしました。屋根のリフォームを考えているお問い合わせいただきました。調査に入ります。スレート屋根(コロニアル)です。屋根全体に苔が発生しています。黄色くなっている箇所はすべて苔です。白くなっている箇所は、屋根材
...続きを読む
2015年1月31日更新
今日は午後から強風が吹きました。
今日の風というわけではないのかもしれませんが、棟板金の飛散のご連絡を頂き調査に伺いました。
千葉市若葉区のS様邸です。
千葉市にいたので比較的早く到着する事ができ、お客様にも喜んでいただきました。
早速屋根に上
...続きを読む
2015年1月28日更新
本日は、君津市にて雨樋工事が竣工いたしました。災害により雨樋が歪んでしまい交換工事を行いました。工事の状況になります。歪んでしまった雨樋を取り外し、樋吊り金具撤去し、新しいステンレス製の樋吊り金具を使用します。ステンレス製は錆に強く劣化しない特徴が
...続きを読む
2015年1月27日 更新
本日は、市原市にて雨樋の調査にお伺いいたしました。雨樋が歪んでしまっているとの事でお問い合わせをいただきました。それでは、調査に入ります。樋吊り金具の経年劣化により外側に歪んでしまっておりました。この状態では、雨が降った際に雨水が直接地面に落ちて
...続きを読む
2015年1月27日更新
習志野市のM様の工事完了のご報告です。
M様は続きで2棟お持ちで、今回は1棟の全塗装工事ともう1棟は破風巻板金と樋、雨戸、軒天塗装工事を
お請けいたしました。
全塗装工事の方の建物の屋根はコロニアル屋根です。
2階の屋根は以前葺き替えをしている
...続きを読む
2015年1月25日更新
昨年春に屋根の塗装工事でお世話になった長生郡のT様からご連絡をいただきました。
T様はご自身のお住まいの屋根塗装工事をご依頼いただいたあと、奥様のご実家の屋根の調査依頼も頂き、
棟瓦の取り直し工事もご契約いただいたお客様です。
今回は奥様のご実家の雪
...続きを読む
市川市のお客様の屋根塗装を行っていますが、塗装の前に高圧洗浄をするのは皆様はすでにご存じのことかと思います。昨今はただの高圧洗浄ではなくその前にバイオ洗浄も必須条件で行わせていただいております。バイオ洗浄とは、その名の通りバイオ成分を主とした洗浄剤でコケやカビなどの奥深くまで侵入して強力に除去する薬
...続きを読む
2015年1月21日更新
君津市にある貸店舗のオーナー様から雨漏り調査のご依頼です。
室内の状況を確認します。天井に雨染みが出来ています。壁際の場合は雨漏り以外に
結露やサッシ周りも調査の対象になります。
室内を確認したあとに屋根の調査に伺います。
屋根はコロニ
...続きを読む
2015年1月20日更新
木更津市清見台のS様邸の屋根工事にお伺いいたしました。
S様の屋根は金属製の屋根材でした。いわゆるトタン屋根です。
昔の金属屋根は亜鉛メッキでアルミニウムの含有量が少なく、錆の発生が避けられない材料でした。
ですので6~7年ごとに塗装工事などのメンテ
...続きを読む
2015年1月19日更新
今日は冬晴れのお天気に恵まれ、工事も順調に進みました。
私たちは点検、診断で各所にお伺いしています。
今日は地元袖ヶ浦市のM様邸に屋根の調査に伺いました。
屋根材はコロニアル屋根です。
コロニアル屋根って何?という方も多いと思います。こ
...続きを読む
本日は船橋市のお客様の勝手口庇のポリカの交換工事にお伺いいたしました。つい、略してポリカと言ってしまいますが、正式にはポリカーボネートとと言われる可塑性プラスチックの一種です。透明性や耐衝撃性、耐熱性に優れていて身近なものではCDなどもポリカ製だそうです。それでは交換作業に移ります。
...続きを読む
120 / 152« 先頭«...10...120121...130...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
