千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

千葉の屋根工事ブログ

目次【表示】 目次【非表示】 ●カーポートの屋根の台風対策は可能? 不可能??  -もちろん可能です、正しい対策をしておきましょう ●やっておいた方がいいカーポートの屋根の台風対策  -固定しているフックボルトやビスに緩みがないかを確認する ...続きを読む
雨樋の破損、倒れてしまったアンテナについてのご相談 今回は木更津市東太田にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としては「瓦屋根なのだが、昨年の台風によりアンテナが倒れてしまった、その他にも雨樋が外れてしまったので点検と修理をお願いしたい」とのことでした。 雨樋の破損は雪による被害が多 ...続きを読む
木更津市巌根にて棟瓦と雨樋についてのご相談 今回は木更津市巌根にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談内容としては「台風により瓦が飛ばされてしまった、その他にも雨樋が外れてしまっているので点検をお願いしたい」とのご相談を頂きました。 飛散した瓦が他の部分に当たり2次被害を招く恐れがありますの ...続きを読む
棟板金が飛散されていました 富津市竹岡にお住まいのお客様になります。屋根の一部が飛んでしまったとの事でお問い合わせをいただきました。屋根材はスレート屋根で屋根の最上部にブルーシートで養生をされていました。屋根に登り調査をすると棟板金が飛散されている状態でした。棟板金がありませんと隙間があ ...続きを読む
 建築や建設関連でもなければ聞いたことがないのが「雨仕舞い」だと思います。普通に分解して考えれば「雨」を「仕舞う」と解釈できるのですが、ちょっと理解に苦しみますよね。建物に雨漏りさせないためにとても重要な「雨仕舞い」をこちらの記事は紹介しております。 ※この記事は5分程度で読了できます。 ...続きを読む
 屋根工事に限らずお住まいに使われる木材は様々です。このページでは屋根の野地板で多く使われているバラ板、構造用合板、耐火性野地板のメリットデメリットから工事方法についてご紹介いたします。 ※このページは約5分程度で読了できます。 目次【表示】 目次【非表示】 ...続きを読む
軒天の剥がれについてご相談を頂きました 今回は茂原市真名にお住いのお客様よりご相談を頂きましたご相談の内容としては「軒天が剥がれてしまったので点検をお願いしたい」とのことでした 軒天の剥がれは傷んでいる部分や剥がれている部分から雨漏りにつながる可能性があります。 軒天の剥がれを調査 ...続きを読む
雨樋の調査実施 市原市馬立にて雨樋の調査を実施致しました。水漏れなどはありませんが、長年雨樋の工事をしておりませんので調査のご依頼でした。雨樋は屋根の最先端箇所にあるもので外壁に雨水が当たらないように排水する部材になります。必ずお宅に設置されていて雨樋が無ければお家はすぐに傷んでしまいま ...続きを読む
屋根調査の様子 流山市こうのす台で行った築25年の屋根調査の様子をご紹介します。屋根材はスレートです。「台風で屋根材が飛んだので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根の上は高所になり、下から見上げても見える範囲が限られてしまいます。こちらのお客様も台風通過後に屋根を見上げたところ ...続きを読む
雨樋の破損についてご相談を頂きました 今回は茂原市西野にお住いのお客様より「台風により雨樋が破損してしまったのと、雨樋の裏側にある部分の塗装が剥がれてきているので点検及び調査をお願いしたい」とのお問い合わせを頂きました。 雨樋のズレや破損、外れなどは雨漏りや住宅の劣化に繋がります。 雨樋 ...続きを読む
目次【表示】 目次【非表示】 梁とはどういった部材? 梁とは異なる桁について 短辺が梁、長辺が桁 木造軸組工法の各パーツの名称を紹介 まとめ 日本のお住いは昔から木造軸組工法(もくぞうじくぐみこうほう)で建 ...続きを読む
棟板金交換工事の実施 市原市五井にお住まいのお客様になります。去年の台風15号により棟板金が飛んでしまった事でお問い合わせをいただきました。調査に伺うと棟板金を固定する貫板が腐食していました。立地条件にもよりますが耐久性は20年程になるでしょう。湿気などを吸ってしまうと木ですので腐食をし ...続きを読む
台風による雨樋の欠損についてご相談を頂きました 今回は市原市寺谷にお住いのお客様より「昨年の台風により雨樋が破損してしまいバルコニーに雨水が入ってきてしまい困るので修理をお願いしたい」とのご相談を頂きました。 普段あまり気にかけることの少ない雨樋ですが、雨樋の破損により雨漏りやほかの部分の劣化に影 ...続きを読む
台風通過後にセメント瓦の調査実施   市原市辰巳台にお住まいのお客様から屋根の調査依頼がありました。特に被害はなさそうですが、台風が通過しましたので一度調査をお願いしますとの事でした。こちらの屋根はセメント瓦で日本瓦と違い定期的にメンテナンスが必要になります。セメントで出来ていて分厚く耐久性 ...続きを読む
ルーフィング940はご存知でしょうか?新築のお住まいでは多く使われる防水紙の種類の一つです。比較的安価ですが屋根用のルーフィングとしての機能を最低限備えたもので広く使われています。ちなみにルーフィングは屋根から雨漏りさせないために必須な部材です。しかし、新築で建てた場合に、内装や外壁など ...続きを読む
セメント瓦の調査です   市原市桜台にお住いのお客様からお問い合わせをいただきました。去年の台風によりセメント瓦が飛んでしまったとの事でした。台風の強風での被害は特に日本瓦やセメント瓦の屋根が多くなっています。 こちらの瓦はセメント瓦の名前で材質はセメントになります。釘などで固定はされてお ...続きを読む
テラスの波板が飛散されてしまいました 市原市諏訪にてテラスの波板が飛散されてしまいお問い合わせをいただきました。台風の強風が原因で波板の飛散してしまったと多くお問い合わせ頂いております。波板は色々材質がありあますがこちらの波板は塩化ビニル製でした。年数が経過すると硬くなってしまい割れてき ...続きを読む
棟瓦の飛散と雨樋の破損についてのご相談を頂きました 今回は山武市殿台にお住いのお客様より「台風により屋根の瓦と雨樋が飛ばされてしまったので点検と修理をお願いしたい」とのご相談を頂きました。 瓦は直接的な被害が想像できるため早期に対応される方が多いですが、雨樋の部分的な割れなどは被害の想像がつきにく ...続きを読む
漆喰が屋根の上に落ちています 市川市高谷で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「ご近所の方から屋根の漆喰が剥がれていると言われて不安なので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。台風通過後、ご近所の方のお宅からお客様の屋根を見たら漆喰が剥がれているのを発見して教えていただいたとの事 ...続きを読む
和瓦の台風被害 市原市八幡にて和瓦の調査を実施いたしました。去年の台風15号により和瓦が飛散してしまい大変お困りでブルーシートで養生をされていました。スレート屋根などと違い隙間が空いていて瓦残に引っ掛けているだけですので台風などの強風で飛散してしまうケースが多いです。定期的にメンテナンス ...続きを読む
 板金、文字が示す通り、金属を薄く板状に加工したものです。さまざまな用途に使われおり、金属屋根材としてはもちろんのこと、その他の屋根の部分にもさまざまな場所に板金は使われています。何と瓦屋根にも使われていることがあるのです。 ※このページは約6分程度で読了できます。 目次 ...続きを読む
  市原市馬立にて軒天が剥がれてしまったとの事でお問い合わせをいただきました。軒天(のきてん)はどのお宅にもあります。外壁から外側に突き出している屋根の一部の事です。また雨水の吹込みや太陽光を遮りますので外壁材の劣化などを防ぐ働きなどもあり大事な箇所になります。 軒天ベニヤの飛散 ...続きを読む
瓦屋根の調査 松戸市千駄堀で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「台風の影響で棟の瓦が外れてしまったので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。お客様にご案内していただき、梯子を使い屋根に上がると隅棟の瓦が外れていました。瓦は落下すると大変危険です。人身事故に繋がるケースも少なくあ ...続きを読む
屋根の防水下地の野地板、屋根の下に設置されていることからお目にかかるケースは殆どありません。しかし、屋根の重要な部分であり古いお住まいに使われているのがバラ板の場合は築年数も経っていることから新しく交換するケースがほとんどです。このページではバラ板のメリットデメリットからメンテナンス方法についてご紹 ...続きを読む
  築年数を経たお住まいの場合、軒天にベニヤが使われていることが多く、積層されていたベニヤが劣化で剥がれてきたり、軒天の一部に穴が開いているなんてことも見かけられます(-_-;) そのままにしておくと、軒天の穴から野生動物が屋根の内部に入り込んでしまい、巣にされてしまうこともあ ...続きを読む
台風による雨樋の歪みについてご相談を頂きました 今回は富津市千種新田にお住いのお客様よりご相談を頂きました。 ご相談内容としては「台風により雨樋が歪んでしまったのと1階の屋根下の部分が破損してしまっているので調査とお見積りをお願いしたい」とのことでした。 昨年の大型台風により雨樋が ...続きを読む
スレート屋根の調査 市原市五井にてスレート屋根(コロニアル)の調査をさせていただきました。 前回屋根の塗装工事をされてから約10年が経過されていた事、訪問業者からの指摘などがありお問い合わせをいただきました。 スレート屋根の状態ですが全体的に色あせしていて上を歩くと靴跡が残る(チョーキング ...続きを読む
目次【表示】 目次【非表示】 ●屋根工事・外壁塗装など近頃、様々なリフォームを展開しているホームセンター  -敷居が低く感じるのもホームセンターの魅力  -さまざまなリフォームの価格を一挙に知れることも魅力 ●実際に工事するのはホームセンター ...続きを読む
こちらのページは屋根に発生するコケ(苔)の原因やコケの防止方法をご紹介しています。 目次【表示】 目次【非表示】 お住いの屋根に発生するコケの原因 コケの放置が危険な理由 屋根のコケをなくすには? まとめ ...続きを読む
台風による雨樋のはずれ 今回は君津市中野にお住いのお客様より「台風により雨樋のはずれと瓦がズレてしまっているようなので修理をお願いしたい」とのご相談を頂きました。 実際にお客様のご自宅に伺い状況をお聞きすると、「2階の雨樋が外れてしまい、雨が降ると隣の敷地に雨が飛んでしまうのでこまっている」とのことでした。 雨樋の外れはお住いに影響を与えるだけでなく、このよ ...続きを読む
スレート屋根の調査 富津市二間塚にお住まいのお客様よりスレート屋根の調査を承りました。お客様の庭に屋根材らしきものが落ちていて雨漏りが心配との事でした。実際に伺うと庭には何枚もコロニアルの破片が落ちていました。台風の強風で ...続きを読む
軒天の剥がれについてご相談を頂きました 今回は南房総市和田町沼にお住いのお客様より「劣化により軒天が剥がれてしまっているので修理をお願いしたい、それ以外の部分に関しても修理したほうがいいところがあるか見ていただきたい」とのご相談を頂きました。 剥がれや傷みがあるところから雨水が入り込み、雨漏りが発生する場合があるため軒天の剥がれをそのままにするのは厳禁です。 ...続きを読む
セメント瓦の調査を実施 富津市千種新田にお住まいのお客様よりお問い合わせをいただきました。以前の台風によって屋根の四分の一が被害を受けてしまった。現在この瓦は製造されていないと伺っているのですが教えていただけますか?との事 ...続きを読む
台風の影響により漆喰が剥がれています 松戸市二ツ木で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「近所の人から屋根の漆喰が剥がれていると言われたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。瓦屋根で漆喰が使われている部分は主に棟部分になります。棟の面戸部分に使用されており、棟瓦と桟瓦とを固定する役割や雨水が棟部分から浸入しないように防水の役割を果たしております。 ...続きを読む
和型セメント瓦の調査 富津市東大和田にて和型セメント瓦の調査をさせていただきました。以前の台風の影響により瓦屋根が数枚落ちてしまったとの事でした。瓦の種類はいくつかありますがこちらはセメント瓦になります。セメントを型に流し込み和瓦調に成形されています。分厚 ...続きを読む

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事