千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

千葉の屋根工事ブログ

棟板金交換工事実施 富津市望井で墨棟が飛散してしまったお客様になります。アルミテープで補修工事されていましたが長く持つものではありませんし雨漏りを引き起こしてしまいます。調査を行い棟板金の交換工事を実施する事になりました。先ずは既存の貫板の撤去作業となりま ...続きを読む
軒天の剥がれについてのお問い合わせを頂きました。 今回は四街道市大日にお住いのお客様より屋根の補修をお願いしたいとのご相談を頂きました。詳しくお話をお伺いすると、「屋根を見上げた際の軒下部分が剥がれてしまっている。現在は雨漏りしていないが心配なので点検と修理をお願いしたい。」とのことでした。 ...続きを読む
タフモックで棟板金交換工事 市原市泉台にお住いのお客様になります。以前に金属カバー工事をされておりましたが以前の強風で棟板金と貫板が飛散されていました。調査を行うと貫板の腐食が原因で棟板金が飛散してしまった事がありました。木の貫板は湿気などの水分を吸ってし ...続きを読む
劣化による軒天の剥がれを調査 今回お問い合わせを頂いたのは君津市糸川にお住いお客様。「劣化により軒天が剥がれてしまっているので修理を行いたい」とのお問い合わせでした。 軒天の傷みの原因はほぼ雨水によるものです。  通常の降雨であれば、軒天に雨水が廻ることはないのですが、豪雨や強風の際は鼻隠しや破風に付いた雨水が風に流されて、軒天まで伝ってしまうことが多いのです。 ...続きを読む
台風の被害を受けた瓦屋根の調査の様子 松戸市東平賀で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「台風で屋根の瓦が剥がれてしまい落ちてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。梯子を使い屋根に上がると瓦が剥がれている状態で、周囲の瓦が割れていました。瓦は耐久性に優れていますが風の影響などにより剥がれてしまうと周囲の瓦に干渉しますので衝撃で割れてしまいます。 ...続きを読む
この記事はコロニアル、スレートとは何か、またメンテナンスの時期や劣化症状についてご紹介しております。 目次【表示】 目次【非表示】 コロニアル、スレートとは 耐用年数について 適切なメンテナンスを 屋根の劣化症状 コロニアル屋根材 まとめ コロニアル、スレートと ...続きを読む
棟板金の浮きに気が付きご連絡を頂きました 今回は市原市有秋台東にお住いのお客様よりご連絡を頂きました。「棟板金が浮いてしまっているのと、劣化により軒天も剥がれてしまっているので修理をお願いしたい」とのお問い合わせ内容でした。 実際にお客様のご自宅に伺い調査を行うと棟板金が浮き、貫板が見えてしまっている状態でした。 ...続きを読む
飛散してしまった波板と腐食しているフックボルト 富津市二間塚にお住いのお客様になります。古くなった波板が以前の強風で飛んでいってしまったので工事をお願いしたいとの事で調査と工事を実施させていただきました。半分以上飛散してしまっていて波板を固定するフックボル ...続きを読む
漆喰が劣化してしまっていました 今回は袖ヶ浦市野里にお住いのお客様よりお問い合わせを頂きました。「瓦屋根なのだが、台風での被害はなかったがしばらく補修などを行っていなかったため点検を行いたい」との内容でした。 実際にお客様のご自宅に伺い調査を行うと漆喰の劣化が発生し、漆喰が崩れてしまっていました。 ...続きを読む
スレート屋根の調査の様子 柏市増尾台で行った築30年のスレート屋根の調査の様子をご紹介します。「台風で屋根に不具合がないか心配なので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。ご近隣の住宅の屋根が台風により被害を受けたので、自宅の屋根も被害を受けているのではないかと、下から屋根を見上げてみたそうですが状態が分からないのでご不安になったそうです。梯子を使い ...続きを読む
訪問業者から和瓦の指摘 富津市湊にお住いのお客様で突然訪問業者から和瓦が大変な事になっている。今すぐに工事をしないと家が壊れてしまいますよ!と指摘をされたそうすが、どうも怪しいと思い弊社にお問い合わせいただきました。築28年のお宅で和瓦の屋根でした。下から ...続きを読む
スレート屋根の調査を実施 市原市辰巳台でスレート屋根の調査を実施させていただきました。築20年で10年おきに屋根の塗装工事をお考えでお問い合わせを頂きました。スレート屋根は板状の屋根材でセメント質になります。セメント質です ...続きを読む
瓦屋根の調査の様子 松戸市稔台で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「台風の影響で漆喰が剥がれてしまったようなので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。漆喰は瓦屋根の棟に使用されており瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしていますが、棟は風の影響を受けやすく台風などの強風や突風の被害に遭いやすいので漆喰が剥がれてしまうケースも少なくありません ...続きを読む
断熱トップの調査実施 市原市馬立にお住いのお客様になります。築30年程で数年前に屋根葺き替え工事をされていました。去年の台風により屋根が剥がれてしまったそうでお問い合わせを頂きました。使用されている屋根材は断熱トップの金属 ...続きを読む
屋上や陸屋根、バルコニーやベランダの防水工事はシート防水やアスファルト防水とさまざまなものがありまずか、一般的な戸建て住宅にお薦めなのが塗膜防水(メンブレン防水)のウレタン防水かFRP防水です。ウレタン防水も、FRP防水も、複雑な形状の部分にも防水工事が可能ですし、FRP防水に至っては下地が強固ならば車の走行も可能です。※このページは約6分程度で読了できます。 目 ...続きを読む
 折板屋根と聞いてピンと来る方はあまりいないと思いますが、実は身近な存在です。駅の自転車置き場や体育館に使われることの多い、台形が連続した凸凹の金属屋根と言えば、「ああ、あの屋根ね」と思い出す方も多いでしょう。ご自宅の車庫や倉庫、カーポートが折板屋根という方も多いと思うので、その特徴を説明したいと思 ...続きを読む
 マンションやビル、陸屋根などの屋上は平らになっており、雨水がたまりやすく雨漏りが発生する原因にもなります。  その為、雨漏りの発生を防止するためにも必要なのが「屋上防水工事」です!  また、一口に屋上の防水工事と言ってもその種類は様々で、それぞれメリットや施工方法が変わります!  今回は ...続きを読む
経年劣化により棟板金の釘浮きが発生 今回は八街市朝日にお住いのお客様よりお問い合わせを頂きました。お問い合わせの内容としましては「スレート屋根なのだが昨年の台風もあり、そろそろ補修箇所が出てきたのではないかと思われるので点検をお願いしたい」とのお問い合わせでした。 実際にお客様のご自宅に伺い調査を行うと棟板金を固定する釘が数か所浮いてしまっていました。棟板金の釘浮きをそ ...続きを読む
台風後の被害状況の確認 館山市館山にて台風後の被害状況の確認として調査を行いました。お問い合わせの内容としましては「台風での被害を受けていないか、経年劣化により補修が必要な部分がないか見ていただきたい」との内容でした。 実際にお客様のご自宅に伺い調査を行うと台風による被害は特になく、経年劣化による補修を3つ提案いたしました。 まず1つ目は破風板の劣化になりま ...続きを読む
台風後の被害状況を確認 今回は四街道市大日にお住いのお客様より「台風での直接的な被害は見られなかったが、念のため被害を受けていないか、また経年劣化による破損はないかの確認もして頂きたい」とのお問い合わせを頂きました。 実際にお客様のご自宅に伺い調査を行うと屋根全体にコケやカビが生え、屋根材が劣化してしまっている状態でした。 ...続きを読む
経年劣化による破風板と軒天についてのお問い合わせ 今回は君津市大井戸にお住いのお客様よりご連絡を頂きました。お問い合わせの内容としましたは「台風による被害はなかったが経年劣化により軒天が剥がれてしまっているのと破風板も劣化しているので修理を行いたい」とのお問い合わせでした。 軒天は大き ...続きを読む
こちらの記事は寄棟屋根についてのメリットやデメリットをご紹介しております。 目次【表示】 目次【非表示】 寄棟屋根とはどんな形? 寄棟屋根のメリットとデメリット 寄棟屋根以外の屋根の形 寄棟屋根と切妻屋根はどちらが良い? まとめ 寄棟屋根とはどんな形? ...続きを読む
腐食している破風板の撤去 市原市辰巳台で破風板の調査依頼があり現状の調査をしたところ腐食してしまっている状態でした。約10年程前に塗装工事をされたそうですが塗膜も剥がれてしまい手で触るとポロポロ破風板自体も取れてしまいました。塗装工事を出来るのは既存材の強 ...続きを読む
セメント瓦の調査 市原市西広でセメント瓦(ヨーロピアン)の調査をさせていただきました。築25年が経過しているとの事でどのような工事が可能かご検討されていました。セメント瓦はセメントと砂を混ぜた瓦の事で材質自体が水を吸ってし ...続きを読む
棟瓦の調査 市原市瀬又で棟瓦の台風被害があり調査を実施してきました。築13年で瓦屋根(洋瓦)のお宅になります。棟瓦と言って最上部に付いている瓦の名前になります。調査を進めると棟瓦の先端の墨棟止めが斜めになっていました。何か当たってしまい曲がってしまったので ...続きを読む
軒天が大きく剥がれてしまっていました 今回は富津市下飯野にお住いのお客様よりご相談を頂きました。お話をお伺いすると、台風以前から軒天の劣化が見られていた様ですが、昨年の台風の影響もあり症状が悪化してしまったようです。実際にお客様のご自宅に伺い点検を行いました。 ...続きを読む
笠木・パラペットのサビ 市原市五井にて笠木・パラペットの調査と塗装工事を実施致しました。サビが出ている状態で10年以上は工事をされていませんでした。サビは消える事もありませんし放置してしまいますと穴が空いてしまいますので塗装工事をさせて頂く事になりました。 ...続きを読む
台風の際は平気だったがその後の風で棟板金が飛散 今回は市原市おゆみ野にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としては「台風の際は特に問題なかったのだが、その後に棟板金が飛んでしまったので修理をお願いしたい。」とのご相談でした。 実際にお客様のご自宅に伺い調査を行うと飛ばされていない棟板金の釘が数か所浮いてしまっている状態でした。台風の影響により棟板金を固定す ...続きを読む
台風により飛んでしまったカーポートとその他被害状況の確認 今回は千葉市若葉区にお住いのお客様よりお問い合わせを頂きました。「台風により飛んでしまったカーポートの補修と劣化などにより補修が必要なところがないか点検をお願いしたい」とのご相談でした。 実際にお客様のご自宅に伺い調査を行うと、カーポートのパネル部分が飛んでしまっていました。 ...続きを読む
瓦屋根の調査の様子 松戸市古ヶ崎で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「台風で屋根の瓦が落ちてきたので屋根の点検をしてほしい。」と、お問い合わせをいただきました。瓦が落ちた場所をご案内していただくと軒瓦が落下した事が分かりましたので梯子を使い屋根に上がると落下した軒瓦の周囲の桟瓦が割れているのを発見しました。 ...続きを読む
セメント瓦の調査を実施 市原市光風台でセメント瓦の調査をさせていただきました。強風の影響によりセメント瓦が捲れてしまいお問い合わせを頂きました。セメント瓦はセメントが主成分の瓦で30年程前に多く使用されている瓦になります。 ...続きを読む
軒天の剥がれについてご相談を頂きました 今回は市原市海保にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としては「軒天が剥がれてしまったので補修をお願いしたい」とのご相談でした。 軒天が剥がれたりして、数十cm程度の穴ができるとそこから風が吹き込み、屋根が破壊されてしまうこともありますので注意が必要です。 ...続きを読む
屋根調査の様子 流山市西初石で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「庭に漆喰のようなものが落ちていたので屋根の点検をしてほしい。」と、お問い合わせをいただきました。漆喰は瓦屋根の棟に使用されており瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしています。剥がれてしまうと瓦を固定する力が弱くなってしまい、瓦の飛散や落下に繋がりますので定期的に確認するよう心掛けてください。 ...続きを読む
高圧洗浄 市原市松ヶ島でスレート屋根のメンテナンスをご検討されていて約10年前に屋根塗装工事をされていました。ヒビ割れや色あせなどがあり屋根工事をご検討されていました。色々お話を伺っていますと夏場が暑いとの事でしたので遮熱塗料のサーモアイSIを使用した屋根 ...続きを読む
飛散して割れてしまった瓦 市原市うるいど南にお住まいのお客様になります。台風により瓦屋根が飛んでしまい雨漏りを引き起こしてしまっているとの事で調査に伺ってきました。道路わきに飛んでしまった瓦を土のう袋でまとめてありました。ごく一部で屋根の半分は飛んでしまっていました。 室内の雨漏り ...続きを読む

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事