屋根の修理はホームセンターに頼んで大丈夫!?、依頼を検討するなら知っておきたい6つのこと
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
屋根工事・外壁塗装など近頃、様々なリフォームを展開しているホームセンター
ちょっとした工具や資材を買うのに街の屋根やさんでも日頃からお世話になっているホームセンター。
そのホームセンターですが以前から増加傾向にあったものの、最近ではで扱うようになったリフォームのジャンルがかなり多くなったと感じている方も多いのではないでしょうか。
近年は屋根工事や外壁塗装といった分野にも進出してくることが多くなりました。
業者の選択肢が増えるのは悪いことではありませんが、問題はその品質ですよね。
昔から展開していた分野のリフォームに関しては実績もあるでしょうが、新しく進出してきた分野に関しては良くも悪くも新参者。
サービスは期待できるかもしれませんが、品質に対しては謎の部分も多いと思います。
現在のホームセンターは工具や建築資材の他、それこそ何でも揃う総合大型スーパーのような感じです。さすがに生鮮食品は無理としても食品から飲料、お酒まで何でも揃っています。「ちょっと買い物についでに気になっている屋根のことを聞いておこうかなあ」という人にはとても便利ですよね。
店舗などを構えているリフォーム専門店の場合、何となく店内に入るのには「敷居が高いなあ」と感じる方もいるでしょう。そうした方にとってもホームセンターのリフォームは利用しやすさを感じるのではないでしょうか。
築年数を経たお家というのはさまざまな部分が傷んできます。
「屋根も直したいけど、外壁塗装もしたい。キッチンも古くなってきた。
冬のお風呂の寒さには身の危険を感じる。トイレも不便」など直したいところが複数に及ぶという方もかなりいるでしょう。
そうした場合、予算の都合から「どこから直そう」と考えるはずです。
現在のホームセンターはそれこそ「総合リフォームセンター」のようにさまざまな品目を扱っています。
実際のお見積りではないため、金額は異なりますが、リフォームしたい部分の目安となる金額を屋根からトイレまで1つの店舗で全てを知ることができるというのもかなり便利です。
実際に工事するのはホームセンターではなく提携する施工店
建築や建設の場合、工事を依頼した会社が直接、工事をするとは限りません。
実際に工事をするのは提携している業者や下請けということになります。これはホームセンターでもほぼ同じです。
提携している業者や下請けが工事をするのは悪いことではありません。
寧ろ近年、新たなジャンルのリフォームに進出してきたばかりで実績がないところより、これまだそういった工事を数多く熟してきた提携業者や下請けの方が信頼できるということもあります。
前述のように提携している業者や下請けに施工を頼むというのは悪いことではありません。
元請けの下請けへの扱いが酷いということが問題視されることもありますが、それは置いておいて、ここで問題にしたいのはホームセンターと提携している業者や下請けがしっかりと連携しているか、密に連絡を取っているかです。
お施主が要望をホームセンターに伝える、ホームセンターが提携している業者や下請けにその要望をしっかり伝えることが正確に行われているかということです。
ホームセンター側の人間がそのリフォームについての知識が不足していると、しばし伝達ミスが起こります。現にこうしたミスは起こりがちであり、異業種から早い段階でリフォームに参入してきた大手でもこのようなミスが起こっていたようです。
こちらの要望やその日の打ち合わせ内容は必ず書面で残すようにしてもらい、できればコピーなどを貰うようにしたいものです。街の屋根やさんでは打ち合わせ内容を複写式の用紙に記入し、必ず片方をお客様にお渡ししています。
依頼された屋根工事を提携している業者や下請けに頼んでいるホームセンターは間違いなく、その工事の施工技術を持っていないと言えます。
施工できる技術がなくても、そういった屋根工事の知識に精通していれば問題はないのですが、そういったケースは稀です。
結局は提携している業者と再度、同じ内容の打ち合わせしたり、各工程の度に確認すべきことが増えたりして手間が増えることになります。ミスがあったり、こちらの希望とは違うものが出来上がるよりはいいのですが。
屋根工事専門店の場合、ほとんどの場合、お客様のご要望をお聞きし、それをしっかりと踏まえた上で最適なご提案をするのは営業担当者です。そして、実際に工事をするのは施工部です。これは外壁塗装でも、内装でも、水周りでもどの専門店でも同じです。世の中の大半のリフォーム会社はこのような分業制で成り立っています。そうなると、ホームセンター側でお客様のご要望をお聞きし、施工は提携している業者や下請けが行っているのとあまり変わらない感じがしますが、実は大違いなのです。
屋根工事専門店の営業担当者が各種屋根工事の施工技術を持っているかというと、そうではありません。営業担当者のお仕事はお客様の話を聞くことであり、最適なご提案をすることです。施工技術は有してないものの、各種屋根工事についてのことも精通しています。実際に工事を行う施工部は各種屋根工事についてのことも精通しているのはもちろんのこと、営業担当から伝えられたお客様のご要望をしっかりと把握し、契約通りの工事をします。つまりはしっかりとした連携が取れているので、工期の厳守はもちろんのこと、品質の高い工事ができるのです。リフォームにはさまざまな分野がありますが、いずれにしてもその分野に精通していないとお客様のご要望を完璧に理解するのは難しいでしょう。お客様のご要望を完璧に理解していない状態で、施工部に行いたい工事のことを伝えてもそれが完全に伝わるでしょうか。「営業担当からはこのように聞いてるけど、現場を見たお客様から違うことを言われた」なんてことも起こりえます。結果、そのことで工期が延びることもありますし、迷いながらの工事となれば、品質を落としてしまう可能性も出てきます。
ホームセンターによっては準備に長い時間をかけ、万全の態勢で新たなジャンルのリフォームに進出してきたというところもあるでしょう。しかし、昨今の状況は見る限りでは「あそこも新たな分野のリフォームに進出してきた。ウチも乗り遅れるわけにはいかない」と急いでそれなりの体制を整えたという感じが否めません。良いか、悪いかの結果が出るのは工事が終わってから何年もしてからです。ホームセンターでのリフォームを考えているという方はやはり専門店にもお話を聞いておくことをお勧めします。
そのホームセンターが昔から販売してきたり、扱ってきたはものに関してはホームセンターが工事するにしても、提携している業者や下請けが施工するにしても実績も充分でしょうから信頼してもいいと思います。
販売されている品物の充実度で見分けることもある程度は可能です。ドアノブや鍵といった品目が近隣のホームセンターより充実している場合はドアノブや鍵の交換を得意としているでしょうし、蛇口などの水栓の売り場が周辺のホームセンターよりも広いのならそういった水回りの工事が得意と判断することもできます。
相見積もりではありませんが自分の目的としている工事とそれに関連する品物が多く販売されているかを周辺のホームセンターと較べてみることです。
餅は餅屋、屋根工事は専門店に頼むのが何かと安心です
「大きな会社だから」、「全国に何店舗もあるから」と言った規模の論理と施工の品質は残念ながら比例しません。
また、そもそもホームセンターは農業関連の品も扱っていることが多いので、地域色が強いという面もあります。南国を発祥としているホームセンターが雪国に進出してきていきなりリフォームをやるというのは無理があるのではないでしょうか。
屋根などの専門性の高い工事はやはり地元の専門店に頼むのが間違いないでしょう。
専門店は仕事に使う道具には投資をおしみませんので、さまざまな機器を持っています。
こういった機器が施工の良し悪しを分けることもあるということも覚えておいた方がいいでしょう。

関連動画をチェック!
【スレート屋根】塗り替え必須!正しい塗装方法【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

スレート屋根工事 外壁塗装に関連する新着ブログ

屋根と外壁の同時塗装が賢い理由|コスト・美観・耐久性を最大化!

屋根塗装の塗料グレード徹底解説!耐久性・コストの最適な選び方

外壁・屋根塗装の色選びはこれで決まり!人気色と組み合わせのコツ

カラーベスト屋根はコロニアル屋根と同じ?特徴やメンテナンス費用を解説!
屋根の修理 ホームセンターに関連する新着ブログ
スレート屋根工事 外壁塗装に関連する新着施工事例
スレート屋根工事 外壁塗装を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです