千葉市若葉区御成台で強風で棟板金被害、火災保険を使用し棟板金交換工事
工事のきっかけを伺いました!
担当:神子
千葉市若葉区御成台で棟板金の現地調査にお伺いさせていただきました!
先日の強風により屋根の一部が飛んでしまい私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただいております。
現地調査にお伺いしますと棟板金が庭に落ちている状態でした。スレート屋根に登り詳しく確認を行いますと貫板の腐食があり釘の固定がしっかりされていない事が原因で棟板金の飛散がありました。現状のご説明と今後の工事内容等打ち合わせを行いました。
既存の貫板は木板で湿気や雨水を吸ってしまい腐食してしまいますので、水に強く耐久年数のある樹脂製の貫板に変更する棟板金交換工事のご提案をさせていただきました。
火災保険にご加入されておりましたので、火災保険の申請に必要な書類を作成させていただきました。被害状況や工事内容によって申請方法も異なりますので詳しくは担当までお問い合わせ下さい。
このような棟板金交換工事の費用はm/5,000円~承っておりますのでご気軽にご相談下さい。
先日の強風により屋根の一部が飛んでしまい私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただいております。
現地調査にお伺いしますと棟板金が庭に落ちている状態でした。スレート屋根に登り詳しく確認を行いますと貫板の腐食があり釘の固定がしっかりされていない事が原因で棟板金の飛散がありました。現状のご説明と今後の工事内容等打ち合わせを行いました。
既存の貫板は木板で湿気や雨水を吸ってしまい腐食してしまいますので、水に強く耐久年数のある樹脂製の貫板に変更する棟板金交換工事のご提案をさせていただきました。
火災保険にご加入されておりましたので、火災保険の申請に必要な書類を作成させていただきました。被害状況や工事内容によって申請方法も異なりますので詳しくは担当までお問い合わせ下さい。
このような棟板金交換工事の費用はm/5,000円~承っておりますのでご気軽にご相談下さい。
担当:神子
- 施工内容
- 屋根補修工事 スレート屋根工事 スレート屋根補修工事 棟板金交換
- 築年数
- 20年
- 平米数
- 5.2m
- 施工期間
- 1日間
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板0.35mm
- 費用
- 税込み60,000円
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- お付けしておりません
棟板金の飛散
千葉市若葉区御成台で棟板金の飛散があり現地調査にお伺いいたしました。
先日の強風により屋根の一部が飛んでしまい私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただいております。現地に到着しますと落下した棟板金がありました。幸いにも棟板金が飛散し二次災害なども無くよかったです。
棟板金が飛散してしまう原因がいくつかありますので屋根に登り詳しく確認を行います。
棟板金の飛散確認
スレート屋根に登り棟板金を確認すると1枚無く先ほどの棟板金でした。
棟板金を固定する貫板が飛散してしまう原因で多くあります。貫板は木ですので湿気や水分を吸ってしまい少しずつ経年劣化し腐食してしまいますので定期的に調査やメンテナンスが必要になります。
貫板の腐食が原因でしたので、木の貫板から樹脂製の貫板に変更した棟板金交換工事のご提案させていただきました。また火災保険にご加入されておりましたので申請を行った棟板金交換工事の内容になります。
棟板金交換工事の行います
棟板金交換工事の打合せを行いまして日程調整後に棟板金交換工事にお伺いさせていただきました!
先ずは経年劣化をした貫板と棟包みを撤去させていただきました。貫板は腐食や痩せてしまい釘の固定力も無い状態でした。
棟板金周辺の清掃
屋根の上は風が強く当たりますので、土埃やゴミなど堆積されている事がほとんどですので棟板金撤去を行い周辺の清掃も行いました!
コロニアルの釘穴にコーキング処理
既存の棟板金は釘で固定されておりますので、釘穴が発生してしまいます。
雨漏り防止の為に釘穴にはコーキング処理を行いました。またコロニアルの割れなどあれば同様にコーキング処理を行いますのでご安心下さい。
樹脂貫板の固定
事前に工事内容を打ち合わせした樹脂製の貫板をビスでしっかり固定となります。
木板と違い樹脂製ですので水に強いこともあり耐久年数も期待出来ます。
棟包みの固定
樹脂貫板を固定し棟包みの固定となります。
棟包みは1,820mmですので棟板金工事の際はジョイント部分があります。雨水の吹込み防止の為コーキング処理を行い重ね固定となります。
棟板金交換工事の竣工
棟包みはステンレスビスを使用し固定が標準施工となりますのでご安心下さい。
全ての棟包み固定と端部シーリング処理を行い棟板金交換工事の竣工となりました。
このような棟板金交換工事の費用ですがm/5,000円~承っておりますのでご気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2024年04月17日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったS様のご感想をご紹介いたします
【工事前】
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
強風による棟板金の破損、脱落が発生したため
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット検索にて
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐ問合せました 何せ初めてなので信頼出来る専門業者の程ド(価格と品質)
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
インターネットサイトの内容、表記が何か安心感があったから
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
安心感、信頼感を持て(受けて)、任せよう(発注しよう)という気持となりました
【工事後】
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
信頼性、品質と適正と感じる価格
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
リフォーム会社(A社)
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
事務所でTelを受けた方の対応から実担当(神子さん)への繋ぎの早さ、その後の来訪行動の早さと確実さ、さらには御担当者の対応
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
何せ、内容も時間も約束通りに確実に対応していただきました 屋根の上には登れず直接工事箇所を見た(見られた)訳ではありませんが施工前後の携帯写真での撮影、説明~完了後の紙報告など確実な対応は充分な担保でした 価格もこちらの予想内、良識的と感じました
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
優良、安心、適切価格の工事専門業者さんですと表現します
S様のアンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根補修工事 スレート屋根工事 スレート屋根補修工事 棟板金交換に関連する新着ブログ
カラーベスト屋根はコロニアル屋根と同じ?特徴やメンテナンス費用を解説!
波型スレート屋根の特性とメンテナンス:アスベスト問題について
コロニアル屋根の葺き替え費用を徹底解説!相場・必要性・おすすめ屋根材を一挙に確認!
「屋根が浮いている」と言われたら注意!点検商法の危険性やよくある浮きの症例と対処方法
屋根補修工事 スレート屋根工事 スレート屋根補修工事 棟板金交換に関連する新着施工事例
屋根補修工事 スレート屋根工事 スレート屋根補修工事 棟板金交換を行ったお客様の声一覧
棟板金交換工事後、木更津市大久保のお客様にアンケートにご回答いただきました
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
瓦の強度は有るか、上に乗った時の足場養生はどうするか修理方法はどのようにやるのか、代金はどの程度するのか足場養生は(足場架設の必要性があるのか)U瓦の破損が有ったらどうするかなど検討
Q3.弊社をどのように探しましたか?
全国展開のインターネット及び木更津地元での評判などを目安に要望に答えてくれそうな修理会社を捜しました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
過去に修理をお願いしていた会社での対応が悪く、中々価格や作業内容が(意見や思いが届かず)新たに捜していた所、1ヶ月近く悩んだ末、お電話での対応が良くお願いする事にしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
木更津担当の谷さんと充分お話しして、説明等を丁寧で分かりやすく直接お話しを聞く事で今回お願いする事にしました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
上記と同様です。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
確実な補修作業、出来映え、周辺の気配り(音や施工場所や駐車)
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
R社
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
施工方法、養生、納得できる材料選びと説明 施工方法や瓦の養生について詳しく説明していただき、安心して補修してもらえると実感したから
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
見栄えはもちろんですが、作業も丁寧でした。瓦の上の養生も良かったし周辺の作業片付けも確実に実施していただいた。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
親切で丁寧、小さな心配りが有る確実な補修作業の実施