千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

千葉の屋根工事ブログ

この記事は軽量瓦についてご紹介しています。 おおよそ5分で読むことができます。   目次【表示】 目次【非表示】 軽量瓦とは 軽量瓦のメリットとデメリット 軽量瓦の種類について  -スレート瓦  -防災瓦 ...続きを読む
経年による瓦のズレなどについて調査  今回は東金市北之幸谷にお住まいのお客様よりお問い合わせをいただきました。「経年によるものだと思うが瓦のズレと雨樋から水がこぼれてくるので直してほしい」とのご相談をいただきました。実際にお客様のご自宅にお伺いし調査を行います。  お客様が仰っていた瓦のズレ ...続きを読む
経年劣化による塗装の傷みについてのご相談  今回は市原市姉崎にお住まいのお客様よりお問い合わせをいただきました。お問い合わせの内容としましては「経年劣化により屋根が傷んでいるようなので調査及びメンテナンスをお願いしたい」とのことでした。  屋根も定期的にメンテナンスを行うことで長持ちさせるこ ...続きを読む
棟板金の調査を実施  富津市数馬で棟板金の調査をさせていただきました。去年の台風が原因で棟板金が飛んでしまったとの事でした。元々建てた工務店さんに頼んでいたが工事がいつになるか分からないと言われてしまいネットで検索されたところ私達、街の屋根やさんにたどり着いたと仰せでした。棟板金は去年の台 ...続きを読む
テラスの屋根修理をする上で欠かせない6つのポイントをお教えします  テラスは建物一階部分から張り出たスペースのことです。テラスのそもそもの意味は大地などを指しており、地面より一段高くなったところに建物からの出入りだけでなく、庭からも入ることができるように設けたスペースのことを指します。テラス部 ...続きを読む
台風による被害状況の確認  今回は四街道市鷹の台にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「昨年の台風(令和元年房総半島)による被害状況の確認をしてほしい」とのことでした。屋根の上はなかなか見ることができずメンテナンスをおろそかにしてしまいがちです。  屋根も定期的にメ ...続きを読む
屋根葺き替え工事の実施    市原市国分寺台にお住いのお客様になります。和瓦の屋根が落ちてしまい屋根材を変更したいとの事でした。調査に伺うと平瓦が捲れてしまい落下をされておりました。瓦屋根は固定されておりませんので強風や地震時などは瓦屋根は被害を受けてしまいケースがあります。重い和瓦屋根から ...続きを読む
このページは土葺き屋根から引っ掛け瓦桟への屋根葺き替え工事についてご紹介しています。約6分で読了が可能です。 目次【表示】 目次【非表示】 ●土葺きとは -土葺きのメリット -土葺きのデメリット ●土葺きに変わる現在主流の引掛け桟瓦 ...続きを読む
屋根全体の調査  今回は鴨川市花房にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「昨年の台風(令和元年房総半島台風)での被害はないようだが、経年劣化により屋根全体が傷んでいるようなのでメンテナンスしたほうがいい部分などを見ていただきたい」とのことでした。台風での被害は屋根に上がら ...続きを読む
天窓(トップライト)を設置することで、日光を多く取り込むことができたり、開放感があったりと、嬉しいメリットがたくさんありますよね。 しかし、天窓を設置をしたからには、もちろん定期的にメンテナンスを行わなければなりません。 天窓は、当然ご自身ではメンテナンスがほぼできない場所に存在するので、「天窓 ...続きを読む
洋瓦の調査    市原市国分寺台で洋瓦の調査と瓦戻しを実施致しました。台風の強風により瓦屋根がズレてしまっているとのお問い合わせ内容でした。洋瓦はデザインが豊富で多くの住宅に使用されています。和瓦と同様に陶器瓦で重い屋根材の一つとなります。洋瓦が台風の強風に煽られてしまいズレてしまっていまし ...続きを読む
屋根葺き替え工事を実施    富津市下飯野で屋根葺き替え工事を実施致しました。屋根葺き替え工事をご希望との事でお問い合わせをいただいております。屋根を新しく葺き替える工事で去年の台風15号通過後に多くのご相談等をいただいております。使用材はアイジー工業さんのスーパーガルテクト(S・シェイドブ ...続きを読む
※この記事は7分程度で読むことができます。 目次【表示】 目次【非表示】 ●以外に多いひびや割れ ●メンテナンスのサイン ●スレート屋根のひびや割れは直せます  -ひびや欠けにはコーキングで接着 ●大きな欠けや脱落でも差し替えが可 ...続きを読む
屋根のメンテナンスについてお問い合わせを頂きました  今回は東金市日吉台にお住いのお客様より屋根のメンテナンスについてご相談を頂きました。昨年の台風(令和元年房総半島台風)での被害はなかったが、そろそろメンテナンスを考えているとのことでした。  お客様ご自身で屋根の詳しい部分まで見ることはな ...続きを読む
こちらの記事は天井断熱と屋根断熱のメリットデメリットを紹介しています。 おおよそ5分で読めます。 目次【表示】 目次【非表示】 天井断熱と屋根断熱の違いについて 断熱に使用される断熱材の種類 天井断熱のメリットとデメ ...続きを読む
工場の大型雨樋調査    市原市姉崎海岸で工場の雨樋が割れているとの事で調査に伺いました。軒樋と言われる雨樋で5メートルほど取れてしまっていました。使用されている雨樋は大型の雨樋(ナショナル製折版150)角樋で流水量が多く工場や商業施設などに多く使用されています。一般住宅にも角樋を使用されて ...続きを読む
この記事は通気下地屋根構法についてご紹介いたします 目次【表示】 目次【非表示】 自然現象から家を守り、メンテナンス費用を抑えることができる 通気下地屋根構法のメリット 施工手順 通気下地屋根構法以外にもある、暑さ対策工事 まとめ ...続きを読む
屋根にトラブルが発生した時、「自分で直せたら…」、「DIYで何とかできたら…」と思うことは誰にでもあるのではないでしょうか。実際に修理出来たら、単純にカッコイイですよね。ご家族には「頼りになるお父さん」や「頼りになるお母さん」と映りますし、お子さんなどからの評価が上がることは間違いありません。しかし ...続きを読む
工場屋根のドローン点検  市原市千種海岸で工場屋根の調査に伺いました。去年の台風15号により屋根が被害を受けてしまい雨漏りをするようになってしまったとの事でした。工場屋根には登れませんのでドローンを使用し調査を進めました。先ずは工場室内の様子ですが複数穴あきがあり、そこから雨漏りをされてい ...続きを読む
台風により飛散してしまった棟板金  今回は東金市極楽寺にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「昨年の台風(令和元年房総半島台風)により屋根の頂上部分にある板金が飛ばされてしまったので修理をお願いしたい」とのことでした。  屋根と屋根の合わさる部分(頂上など)にある板金を棟板金と呼びます。こ ...続きを読む
台風により破損してしまった雨樋  今回は山武郡九十九里町小関にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「昨年の台風(令和元年房総半島台風)により雨樋が破損してしまったので調査及び修理をお願いしたい」とのことでした。昨年の台風では雨樋の破損についてのお問い合わせを多くいただいて ...続きを読む
軒天の剝れを調査致しました    富津市海良で軒天の調査をさせていただきました。軒天の剝れが以前からありそろそろメンテナンスを行う為、調査のご依頼となりました。軒天は屋根と外壁の間にある箇所を指します。見た目以上に大切な屋根の一部で雨の浸入を防いだり強風に煽られた際は屋根を守ってくれる部材に ...続きを読む
瓦屋根の調査を行いました    市原市君塚で瓦屋根の調査に伺ってきました。瓦屋根の一部が飛んでしまいブルーシートを養生をされていました。瓦屋根の最上部にある棟瓦が被害を受けていました。棟瓦は強風などの被害を受けやすい為定期的にメンテナンスを行う必要があります。 棟瓦の調査    棟瓦の ...続きを読む
 暖かい空気や水蒸気は上昇するという自然の法則を利用して、屋根内部の湿気を排出する換気棟をご存知でしょうか。換気によって湿気が溜まりやすい天井裏(小屋裏)の湿度を低下させるので、カビなども発生しにくくなりますし、その下のお部屋の快適性も向上させることが可能です。棟板金を交換したり、屋根リフォームする ...続きを読む
台風により飛散してしまった棟板金  今回は茂原市緑町にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「昨年の台風(令和元年房総半島台風)により棟板金が飛ばされてしまったので修理したい」とのことでした。  棟板金は風の影響をとても受けやすいため台風などの強風で飛ばされてしまうことが多くあります。昨年の ...続きを読む
 日本の古民家では、「軒(先)」が長いお家が多くなっています。軒が長いことで、外壁に直接雨水が掛かりにくくなり、また、夏は日差しを防ぎ冬は暖かい日差しを取り込むことができるのです。 しかし、近年では「軒がない」または「軒が短い」、『軒ゼロ』の住宅も大変人気だそうです。 軒の役割をご存知 ...続きを読む
漆喰の剥がれを見つけ、ご相談を頂きました  今回は千葉市若葉区高根町にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「屋根をしたから見上げた際に屋根の頂上部分の瓦から何かが剥がれて落ちそうな状態になっているので調査をお願いしたい」とのことでした。  私たち街の屋根やさんでは点検とお見積りを無料で行っ ...続きを読む
こちらの記事は屋根勾配についてご紹介しています。 約5分で読むことができます。   目次【表示】 目次【非表示】 屋根の角度を示す勾配数 屋根勾配によって使える屋根材も異なってきます 急勾配・並勾配・緩勾配のメリット・デメリ ...続きを読む
瓦屋根の調査をご希望でした    市原市辰巳台にて瓦屋根の調査を行いました。こちらの瓦屋根は陶器瓦といわれていてツルツルとした瓦です。素焼き瓦に釉薬と言われる薬をかけて焼きあげるのでガラス状になりツルツルします。湯呑をイメージしていただければわかりやすいかと思われます。非常に耐久性のある屋根 ...続きを読む
 "お家"というものは私達にとって、必要不可欠なものですよね。 では、皆様は普段お住まいになられているお家の部位の名称のことを知ろうとしたり、その由来を考えたことはありますでしょうか? 当然のことながら、皆様がお住まいになられているお家の各部位には、それぞれ名称があるのです。 お家が ...続きを読む
台風によりパラペットの笠木が破損  今回は勝浦市新官にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「昨年の台風(令和元年房総半島台風)により倉庫の屋根が捲れてしまい雨漏りしている」とのことでした。  実際にお客様のご自宅にお伺いすると車庫の屋根のパラペットという部分の笠木が捲れてしまっていました。 ...続きを読む
スレート屋根の調査の様子  市川市香取にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介します。「屋根に苔が生えてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。       お客様に苔が生えてきた場所をご案内していただくと下屋根に苔が発生しているのを発見しました。スレートなどの建 ...続きを読む
瓦棒屋根の調査と屋根葺き替え工事   市原市松ヶ島で瓦棒屋根が強風で捲れてしまいお問い合わせを頂きました。瓦棒屋根は縦に棒のような線がある事で瓦棒屋根と言われています。屋根同士のつなぎ目が少ないので雨漏りに強い屋根材になります。勾配が少ない屋根でも使用できるので多くのお宅に使用されていると思 ...続きを読む
 2019年の台風15号、台風19号で木更津市とその周辺、房総半島全体はとてつもないダメージを負いました。瓦屋根でその瓦がほぼ全部なくなってしまったお家、夜中にいきなり雨漏りが始まったお家、夜空が見えるようになってお家… 被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます ...続きを読む
屋根調査の様子  松戸市千駄堀で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「家の周りに漆喰が落ちていたので屋根の点検をしてほしい。」と、お問い合わせをいただきました。  漆喰は瓦屋根の棟に使用されており、瓦と瓦を固定する接着剤のような役割や防水の役割を果たしています。        ...続きを読む

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事