千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

千葉の屋根工事ブログ

瓦のズレについてお問い合わせを頂きました  今回は市原市町田にお住いのお客様よりご相談を頂きました。お問い合わせの内容としては「昨年の台風(令和元年房総半島台風)により瓦のズレと雨樋の破損が発生してしまっているので修理をお願いしたい」とのご相談を頂きました。  早速お客様のご自宅にお伺いし調 ...続きを読む
スレート屋根の調査を実施いたしました  市原市馬立にお住まいのお客様でした。新型コロナウイルスが流行しておりますので、このような調査時やお見積りの提出時などの対策を行っておりますのでご安心下さい。築30年のお宅で屋根のメンテナンスをされておりませんでした。スレート屋根の塗装工事をご検討され ...続きを読む
スレート屋根の調査の様子  鎌ケ谷市道野辺中央にて行った築32年が経過したスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根が黒く汚れてきたので塗装をした方が良いか点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。  屋根材のスレートや棟板金等の建築資材の殆どは塗膜で保護されており、 ...続きを読む
棟板金の飛散  今回は東金市松之郷にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「先日の台風により棟板金が飛ばされてしまったので調査を行っていただきたい」とのことでした。  棟板金は風の影響を受けやすいため、台風などの強風により飛ばされてしまうことが多いため注意が必要です。 棟板金の剥が ...続きを読む
雨漏りをされている室内の調査を実施    市原市国分寺台にお住まいのお客様でした。雨の強さによるがポタポタ雨が落ちてくるようになったとの事でした。窓枠の木部が黒く雨染みになっており雨漏りを確認できました。屋根と同様に窓廻りも雨漏りをしてしまうケースが多くどこかに雨水浸入経路があります。雨漏り ...続きを読む
 足場仮設は屋根や外壁などの工事の中で、高所作業が伴う場合に必要となります。足場は近隣も方への配慮も必要になりまし、場合によってはトラブルへ発展するということもあります。ここではどのようなケースがトラブルになりるか。また、トラブルを最小限に抑えるためのポイントや起きてしまった場合の対処方法についてご ...続きを読む
スレート屋根の調査の様子  柏市豊四季にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介します。「屋根の塗装が剥がれてきたので屋根塗装工事をした方が良いか点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。  屋根は日々、太陽光や紫外線、風雨や塵埃等の外的影響を受けておりますのでスレートを保護してい ...続きを読む
台風15号の被害を受けた和瓦の状態    市原市青葉台にお住まいのお客様になります。去年の台風15号(令和元年房総半島台風)により和瓦の被害を受けてしまい棟瓦が倒壊しておりました。和瓦は重く落下などすれば二次災害も考えられます。和瓦から金属屋根に変更をご希望でしたので、アイジー工業さんのスー ...続きを読む
 「パラペット」、という言葉を聞いたことはなくても、誰しも一度は目にしたことがあるはずです。そのパラペットについて説明していきます。 ※この記事は6分程度で読了できます。 目次【表示】 目次【非表示】 ●パラペットとは ●パラペットの役割 ...続きを読む
 スレート屋根は薄くて平らな屋根材が敷き詰められたものです。現在、戸建て住宅において最も普及している屋根なので、「私の家もスレート屋根」という方も多いでしょう。色は豊富だし、屋根塗装によって塗り替えも可能ですから、好きな色にすることも可能です。しかし、「平板」と称される形状からも分かるように大多数の ...続きを読む
屋根の劣化を感じご相談  今回は茂原市早野にお住いのお客様より「屋根の劣化を感じたのでメンテナンスを行いたいが、どんなメンテナンスをしたらいいかもわからず、どの位の費用がかかるのかわからないので調査をお願いしたい」とのご相談を頂きました。屋根のことはなかなか分かりづらく、ご心配もあるかとは思います ...続きを読む
 ほとんどの場合、お部屋と屋根の間には天井があり、屋根の内部を直接見ることはできません。仮に屋根にのぼってみても(危険なので絶対におやめください)屋根の表面は屋根材に覆われているため、内部を知ることは不可能です。屋根の内部、その構造はどうなっているのでしょうか。詳しく解説していきます。 ※このペー ...続きを読む
この記事はケラバ板金についてご紹介しております。 約5分で読むことができます。 目次【表示】 目次【非表示】 ケラバとは 屋根にはケラバがあるものとないものがある ケラバ板金の役割 まとめ ケラバとは   ...続きを読む
屋根葺き替え工事を実施いたしました    市原市青葉台で屋根葺き替え工事を実施いたしました。瓦屋根は重く被害が出る前に軽量の屋根材で交換工事をご希望でした。軽量の屋根材で耐久性の高い金属屋根がやはり人気ですのでアイジー工業さんのスーパーガルテクトをご提案し屋根葺き替え工事の運びとなりました。 ...続きを読む
スレート屋根の調査の様子  松戸市稔台にて行った築28年のスレート屋根の調査の様子をご紹介します。「屋根の塗装が剥がれてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。約15~16年前に屋根塗装工事を行なったそうですが経年の劣化により塗装が剥がれて色褪せている状態です。 ...続きを読む
瓦のズレについての調査依頼  今回は千葉市若葉区千城台南にお住いのお客様より調査のご依頼を頂きました。「屋根の頂上部分の瓦がズレてしまっているように見えるので調査をお願いしたい」とのご相談でした。さっそくお客様のご自宅にお伺いし調査を行います。お話をお伺いすると「昨年の台風15号(令和元年房総半島 ...続きを読む
街の屋根やさんのサイトでは「防水紙」と呼んだり、記載しているものがアスファルトルーフィングにあたります。屋根材の下に設置されるため、一般の方がほとんど見る機会がないけれども、非常に重要な建材でこのアスファルトルーフィングが室内への雨漏りを防いでいると言っても過言ではないのです。このアスファルトルーフ ...続きを読む
スレート屋根調査の様子  市川市宮久保で行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介します。「築28年で屋根のメンテナンスを検討しています。色褪せてきているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。  スレート屋根の調査の様子です。梯子を使い屋根に上がると屋根全体が色褪せてい ...続きを読む
重い屋根材のセメント瓦を調査  市原市諏訪で屋根の調査をさせて頂いてきました。私達、街の屋根やさんでは屋根の調査を行う際などにコロナ対策を行っておりますのでご安心下さい。ご使用されている屋根材はセメント瓦と言われる屋根でかなりの耐久性があります。分厚くできていますので屋根材としては重い屋根 ...続きを読む
 『軒天(のきてん)』とは、お家に付帯されているものです。もちろん役割もありますし、劣化すれば補修が必要になります。 では、軒天の役割や補修方法等とは一体何でしょうか? この記事では、お家の付帯部の一つである『軒天』の役割や補修方法についてお話してまいります。 目 ...続きを読む
この記事は軒瓦についてご紹介しております。 約5分程度で読むことができます。   目次【表示】 目次【非表示】 軒瓦とは 代表的な軒瓦の種類 軒瓦の模様 瓦の種類 まとめ 軒瓦と ...続きを読む
屋根の形状はどんな時に考えるのでしょうか  屋根の形状を意識するのは、まずは新築で建てる場合になるでしょう。屋根の形状によってお住まいの印象は大きく変わります。好みの形状であることだけでなく、形状の違いで生活のしやすさも変わりますのでライフスタイルにあった屋根を選ぶことがポイントです。 ...続きを読む
屋根の経年劣化をメンテナンス  今回は君津市郡にお住いのお客様より「屋根が経年劣化により傷んでいるようなのでメンテナンスを行いたいと思っているので調査をお願いしたい」とのお問い合わせ内容でした。屋根のメンテナンスはとても重要です。定期的に屋根のメンテナンスを行うことで台風などの被害を最小限に抑える ...続きを読む
瓦屋根の調査の様子  野田市清水にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「家の周辺に漆喰のようなものが落ちているので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。漆喰は主に瓦屋根の棟に使用されており、瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしております。  漆喰は棟の ...続きを読む
台風により崩れてしまった棟瓦  今回は昨年の台風により崩れてしまった棟瓦の修理として棟瓦取り直し工事を行いました。  お問い合わせいただいた内容としては「台風により屋根の合わさる部分の瓦が崩れてしまっているので修理をお願いしたい」とのことでした。  屋根と屋根の合わさる部分を棟と呼び、 ...続きを読む
既存棟板金の撤去作業    市原市辰巳台で棟板金の交換工事を実施致しました。スレート屋根で築25年経過されている事もあり棟板金の調査をご依頼でした。棟板金の被害はございませんでしたが私達、街の屋根やさんのホームページをご覧いただき早めのメンテナンスをご希望でした。棟板金が経年劣化をおこしてきます ...続きを読む
 3月からは野鳥達の繁殖期となり、ウグイスをはじめとした鳥の鳴き声などを楽しむことができる一方で、お家に鳥の巣などが作られてしまうという困ったことも起きがちな季節です。鳥の巣を作られることによって糞の被害はもちろんのこと、作られた場所の傷みますし、ダニやカビもそこに発生します。鳥の卵や雛を狙う蛇や小 ...続きを読む
  市原市馬立で屋根葺き替え工事を実施致しました。去年の台風15号により瓦屋根が飛散してしまってり割れてしまってお困りになられていました。被害を受けてしまった瓦を直す工事ではなく屋根が軽量になる屋根材をご希望でした。色々な屋根材がありますが、今回コロニアルを使用した屋根葺き替え工事の運びとなり ...続きを読む
強風による棟板金の飛散  今回は富里市日吉台にお住いのお客様より「先日の強風により棟板金が飛ばされてしまい、庭に落ちているので調査を行ってほしい」とのお問い合わせを頂きました。  まず、棟板金とはどの部分なのかをご説明します。棟と板金の2つの言葉が合わさったものになります。棟は屋根と屋根の合 ...続きを読む
この記事は甍についてご紹介しています。 おおよそ5分で読むことができます。 目次【表示】 目次【非表示】 甍とは 甍と瓦の違い 瓦屋根の点検方法 瓦屋根のメンテナンス方法 まとめ  甍(い ...続きを読む
 『石州瓦』とは、日本三大瓦の一つです。 一言で瓦屋根といっても、実は日本瓦には産地により名称や使用している素材なども異なってくるのです。 以前のブログで、「三州瓦」は、愛知県三河地方で生産されており日本で最も販売数の多い瓦であるとご紹介をしました。 今回は、日本で2位の販売数を誇る ...続きを読む
瓦の剥がれについてご相談  今回はいすみ市大原にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「私の家は瓦屋根なのですが、昨年の台風では平気だったが数日前の強風により瓦が捲れてしまったので修理をお願いしたい」とのご相談でした。  昨年の台風では多くの屋根が被害を受けてしまいました、台風での大きな被害 ...続きを読む
トップライトからの雨漏り発生    市原市国分寺台でトップライトからの雨漏りが発生しているとの事で調査に伺いました。トップライトは明かり取りなどの為にある屋根の窓になります。日中天気が良ければ光を取り込めますしデザイン性も高いので人気の建材です。築20年のお宅で今までに屋根工事やトップライト ...続きを読む
廃盤になっているセメント瓦でした    市原市飯沼でセメント瓦の調査を実施致しました。以前の強風により瓦が捲れてしまい割れてしまっていて地面に数枚落下している状態でした。こちらの瓦屋根はセメント瓦と言ってセメント質の瓦となります。現在は廃盤となっている瓦で瓦差し替えなどの補修工事は不可能とな ...続きを読む
この記事はパーゴラについてご紹介いたします。 おおよそ5分程度で読むことができます。   目次【表示】 目次【非表示】 パーゴラとは パーゴラを設置するメリット・デメリット パーゴラの種類 パーゴラのDIYについて ...続きを読む

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事