
千葉の屋根工事ブログ
スレート屋根の調査
流山市美田にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根が汚れてきて苔が生えてきているようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根材のスレートは塗装で保護されており防水性や耐久性を保持しておりますが、太陽光や紫外線、風雨や塵埃等の外的影響を受
...続きを読む
10年前に塗装工事をおこなったスレート屋根の調査
市原市五井西でスレート屋根の調査のご依頼がありました。約10年前に屋根の塗装をされておりましたが屋根のメンテナンスをお考えでした。屋根は上は滑りやすいので何か不具合があってもご自分で登るなどは絶対にお止め下さい。スレート屋根はセメント質
...続きを読む
棟板金の調査のご依頼でした
市原市泉台にお住まいのお客様になります。近所のお宅で棟板金が飛んでしまっての所を見かけ不安になり私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただいております。調査に伺うと北側の墨棟と言われる箇所が捲れておりました。以前の強風により煽られてしまいこの様になったのでしょ
...続きを読む
昨年の台風によるカーポート屋根の破損
今回は山武市成東にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容は「昨年の台風により屋根の瓦が数枚飛散してしまった。その際、カーポートの屋根に当たり、屋根が破損してしまった。瓦は知り合いに直してもらったが、カーポートの補修はできないとのことでしたので修理
...続きを読む
室内の雨漏り確認、壁紙クロスの剥がれ・カビの繫殖
市原市姉崎海岸で雨漏りの調査を行いました。このような室内での調査の際に私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス対策を行っております。マスク着用や手の消毒など行い実施致しますのでご安心下さい。室内の壁紙クロスの剥がれやサッシ廻りの剝離な
...続きを読む
昨年の台風による棟瓦の崩れ
今回は大網白里市みやこ野にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容は「昨年の台風により棟瓦が崩れてしまった。消防の方に養生のみしていただいた」とのことでした。棟瓦とは屋根と屋根の合わさる部分(頂上など)にある瓦のことです。
棟瓦の崩れを調査します
...続きを読む
スレート屋根の調査の様子
市川市北方にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根に苔が生えてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根材のスレートは塗膜で保護されておりますが、太陽光や紫外線、風雨や塵埃等の外的影響で経年と共に徐々に剥がれてしまい、防水性が低下
...続きを読む
この記事は屋根の種類についてご紹介しております。
おおよそ5分で読むことができます。
目次【表示】
目次【非表示】
屋根の種類は大きく分けて4種類
屋根の種類
-和瓦、洋瓦
-コロニアル、カラーベスト(スレート)
...続きを読む
スレート屋根の苔を気にされていました
市原市能満でスレート屋根の調査を行い屋根カバー工事を実施致しました。スレート屋根に苔が多く発生しており屋根工事をご検討されていました。セメント質の屋根材ですので年数が経過するとこの様になってしまいます。高耐久の金属屋根をご希望でしたのでアイジー工業
...続きを読む
屋根のメンテナンスについてご相談
今回は東金市日吉台にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「屋根のメンテナンスを行いたいので調査をお願いしたい」とのご相談を頂きました。
実際にお伺いし調査を行います。現在、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス対策としてお客様のご自宅にお伺いする際などは必ずマ
...続きを読む
昨年の台風による瓦の飛散
今回は東金市田間にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「昨年の台風(令和元年房総半島台風)により瓦が飛ばされてしまったので調査をお願いしたい」とのご相談でした。
台風などにより瓦が飛ばされてしまうことがあります。飛ばされた瓦は非常に危険で外壁やベランダなどに当
...続きを読む
屋根関連では金属屋根材で有名なアイジー工業株式会社について考察しているページです。
※約6分程度で読了できます。
目次【表示】
目次【非表示】
アイジー工業株式会社とは
主力商品は金属屋根材です
保証地域を大幅拡大、保証年数も5年延長
な
...続きを読む
スレート屋根の調査に伺いました
市原市辰巳台にお住まいのお客様になります。スレート屋根の塗装工事でメンテナンスをご検討との事で調査に伺ってきました。多くの住宅で使用されておりおなじみの屋根材だと思います。平たい板材でシンプルな形状です。メンテナンス方法は現状によりますが、屋根塗装工事や屋
...続きを読む
この記事は倉庫や工場の屋根修理についてご紹介しています。
※5分程度で読了することができます。
目次【表示】
目次【非表示】
倉庫や工場に使用されている屋根について
倉庫や工場の屋根で特に多い雨漏りの原因
雨漏りしてしまった場合の修理方法
...続きを読む
屋根材には「瓦」や「スレート」、「金属」等、様々な種類が存在します。
屋根材によって外観はもちろん異なりますし、特徴もそれぞれ存在しメンテナンス方法も異なります。
この記事では、屋根材の種類や特徴、それぞれのメリットやデメリットについてご紹介してまいります。
目
...続きを読む
スレート屋根の調査を行いました(苔やカビの繫殖)
市原市辰巳台でスレート屋根の調査を行いました。築15年のお宅でそろそろスレート屋根のメンテナンスを検討されていました。スレート屋根は加工しやすく短期で施工可能な事もあり多くのお宅で使用されている建材です。茶色に変色していますが苔とカビに
...続きを読む
こちらのページは台風被害に遭ってしまったお家の火災保険の使用についてご説明いたします。
目次【表示】
目次【非表示】
火災保険とは
台風などの強風被害は火災保険適用になる?
火災保険が適用される内容とは
注意!火災保険の補償がされない場合
...続きを読む
こちらの記事はスレート屋根についてご紹介しております。
おおよそ5分で読むことができます。
目次【表示】
目次【非表示】
スレートとは?
スレートのメリットとデメリット
スレート屋根の劣化症状
築年数ごとのメンテナ
...続きを読む
経年の劣化により漆喰が剥がれています
流山市松ケ丘にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「庭に漆喰のようなものが落ちているので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。漆喰は瓦屋根の棟に使用されており瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしております。
...続きを読む
雨漏り調査を実施(雨染み・目透かし天井剥がれ)
市原市青葉台にお住まいのお客様になります。昨年の台風15号により瓦屋根が捲れてしまう被害を受けたとの事でした。ブルーシート養生をされていましたが雨漏りをするようになり私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただいております。現在、新型コロナ
...続きを読む
このページでは現在、一般的な住宅において最も普及していると言われているコロニアルやカラーベストと呼ばれるスレート屋根材について解説しております。
※およそ5分で読了が可能です。
目次【表示】
目次【非表示】
スレートも、カラーベストも、コロニアルもすべて同
...続きを読む
お住いの雨漏りの発生原因は様々ですが、雨漏りの原因として意外と多い部分がベランダやバルコニーであることをご存じでしょうか。
街の屋根やさん千葉に雨漏りについてご相談をいただいたお客様のお住いを点検、調査してみると、ベランダやバルコニーが雨漏りの原因となっているケースが多く見受けられます。
ベラン
...続きを読む
天井より発生した雨漏りを調査
今回は茂原市長尾にお住いのお客様より雨漏りについてのお問い合わせを頂きましたので調査にお伺いしました。私たち街の屋根やさんでは現在、新型コロナウイルス対策として訪問する際には必ずマスクを着用し、感染拡大防止に努めております。
今回のお客様は「少し前から天井に雨漏
...続きを読む
昨年の台風によるベランダ屋根の調査
今回は茂原市福島にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「昨年の台風によりベランダの波板屋根が破損してしまった」とのことでした。
さっそくお客様のご自宅にお伺いし調査を行いますが、私たち街の屋根やさんでは現在、新型コロナウイルス対策として訪問する際には
...続きを読む
強風により隅棟の棟板金が飛散
松戸市下矢切にて強風により飛散した棟板金の調査の様子をご紹介致します。「台風で屋根の板金が飛んでしまったので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。お客様にご案内していただくと棟板金だという事が分かりましたので、梯子を使い屋根に上がります。
...続きを読む
先日の台風による棟板金の飛散
今回は茂原市六田台にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「先日の強風により屋根が合わさっている部分の板金が捲れてしまっているので修理をお願いしたい」とのことでした。さっそく調査にお伺いします。私たち街の屋根やさんでは現在、新型コロナウイルス対策として現地調査
...続きを読む
こちらの記事はガルバリウム鋼板について紹介しております。
おおよそ5分で読むことができます。
目次【表示】
目次【非表示】
ガルバリウム鋼板とは?
ガルバリウム鋼板のメリット
ガルバリウム鋼板のデメリット
錆びに注意
ガルバリウ
...続きを読む
現在ではかなり少なくなりましたが、それでも木更津市やその周辺に存在するのが茅葺き屋根です。植物を屋根材に使うというのは世界的にみられることらしく、珍しいことではないようです。こちらの記事ではその茅葺き屋根についてご紹介いたします。
※この記事は6分程度で読了できます。
目次【表
...続きを読む
飛散してしまった棟板金、貫板からタフモック下地に変更
市原市椎の木台で棟板金の被害がありました。調査に伺うと去年の台風15号によるもので墨棟が無くなっていました。既存の貫板は木の板ですので湿気などを吸ってしまい腐食してしまうものです。棟板金が台風のような強風で飛んでしまう原因は下地の不
...続きを読む
この記事は破風板や鼻隠しについてご紹介しています。
目次【表示】
目次【非表示】
破風板と鼻隠しについて
破風板と鼻隠しの役割
傷みやすい破風板
破風板と鼻隠しのメンテナンス時期と補修方法
-それぞれの補修方法のメリット・デメリ
...続きを読む
台風の影響で瓦が捲れて飛散
市川市鬼越にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「台風で瓦が飛んでしまいました。落ちてきそうな瓦もあるので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。甚大な被害をもたらした令和元年房総半島台風の影響で屋根に被害を受けてしまい、瓦が落ちてきそうとい
...続きを読む
瓦屋根の調査
柏市大井にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根から漆喰が落ちてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。
お客様に漆喰が落下してきた場所をご案内していただき、梯子を使い屋根に上がると屋根の上に漆喰が落ちているのを発見しました。漆喰は屋根の山状
...続きを読む
棟板金の飛散、棟板金交換工事を実施
市原市椎の木台にて棟板金の交換工事を実施致しました。昨年の台風により飛散してしまいお困りになられていました。建てた工務店さんに工事依頼をされていたそうですが対応が厳しくまだ時間が掛かるとの事で私達、街の屋根やさんにお問い合わせいただいております。棟板
...続きを読む
こちらの記事はマンションでの雨漏りについてご紹介しています。
※6分程度で読了が可能です。
目次【表示】
目次【非表示】
マンションでの雨漏りが起こる原因
マンションで雨漏りがした場合は誰が責任?
補修費と損害は誰が払う?
雨漏りした場合の対
...続きを読む
屋根全体の劣化についてのご相談
今回は山武市白幡にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「屋根全体が劣化してしまっているようなのでメンテナンスを考えている。また昨年のような台風が来ても被害にあわないためにも今のうちに点検してほしい」とのことでした。
事前にメンテナンスを行い台風などに備え
...続きを読む
50 / 152« 先頭«...10...5051...60...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
