千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

千葉の屋根工事ブログ

スレート屋根の調査の様子  鎌ケ谷市鎌ケ谷にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根が色褪せてきているようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根材のスレートは塗膜で保護されており防水性や耐久性を保持しておりますが経年により劣化してくると色褪せてきてしまいます ...続きを読む
雨漏りの状況    市原市能満で雨漏り調査実施を行いました。室内の目透かし天井から雨漏りをしているとの事でしたので確認させていただきます。屋根の軒先側が特に酷くプラダンで目隠しをされていました。一度濡れてしまえば直る事はありませんので雨漏りを止めた後に交換工事が必要です。室内だけではわかりま ...続きを読む
台風による瓦のズレを調査  今回は東金市東吉田にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「昨年の台風(令和元年房総半島台風)にて雨樋が飛ばされてしまったのと瓦がズレているように見えるので調査をお願いしたい」とのことでした。  実際にお客様のご自宅にお伺いし調査を行います。私 ...続きを読む
セメント瓦の調査を行いました  木更津市大久保でセメント瓦の調査を行いました。私達、街の屋根やさんではこのような調査の際も新型コロナウイルス対策を実施しておりますので、どうぞご安心ください。こちらのお宅の屋根はセメント瓦となります。一般的に多く使用されている和瓦の様に見えますがセメント質の ...続きを読む
スレート屋根の調査の様子  船橋市夏見にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根の色褪せが気になるので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。       屋根材のスレートは塗膜で保護されています。屋根は日々、太陽光や紫外線、風雨や塵埃に晒されていますので徐 ...続きを読む
コロニアル屋根の調査を行いました  市原市国分寺台にてコロニアル屋根の調査を行いました。屋根塗装工事をご検討されておりお問い合わせいただいております。私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス対策を行っておりますので先ずはご安心ください。コロニアル屋根はセメント質で板状に成形されており年数 ...続きを読む
雨樋の飛散についてのご相談 今回は館山市上野原にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容は「昨年の台風により雨樋が一部飛ばされてしまったので調査をお願いしたい」とのことでした。台風による雨樋の破損についても火災保険が適用となる場合がありますのでお気軽にご相談ください。 雨樋の調 ...続きを読む
スレート屋根の調査の様子  流山市野々下にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根に苔が生えているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根材のスレートは塗膜で保護されており防水性を保持していますが太陽光や紫外線、風雨や塵埃などの外的影響に日々晒されていますので塗 ...続きを読む
昨年の台風によりご実家が被災  今回はお問い合わせいただきましたお客様のご実家が昨年の台風により被害を受けてしまったとのことでした。お客様自身は都内にお住いとのことでしたのでなかなか予定が合わず、お客様の立ち合いなしでの調査となりました。雨漏りしていて室内の状況を確認させていただかなくてはならない ...続きを読む
スレート屋根の塗装工事を行っております。本日は下塗り工程    市原市辰巳台で屋根塗装工事を行っております。主剤は日本ペイントさんのサーモアイ4Fを使用致しますので、専用の下塗り材のサーモアイシーラーで下塗りを行います。前日に高圧洗浄で洗浄を行いましたので乾燥している事を確認し下塗りを行いま ...続きを読む
この記事は瓦の種類についてご紹介をしています。 おおよそ5分で読むことができます。   目次【表示】 目次【非表示】 瓦の種類と特徴 塗装が必要な瓦と必要ではない瓦 メンテナンス方法 まとめ ...続きを読む
 『瓦棒葺き』とは、屋根を取り付ける際の工法の一つです。 屋根には、様々な屋根材が使用されます。瓦棒葺きは、「瓦」という名前がついておりますが、屋根材の一つである、いわゆる「瓦」は使用しません。 瓦棒葺きの屋根材にはガルバリウム鋼板やトタン等の金属系の屋根材が使用されます。 この記事 ...続きを読む
瓦屋根の調査  松戸市小山にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「家の周りに棟の漆喰が落ちているので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根の頂点部分にあたる棟ですが、棟瓦の面戸部分には漆喰が塗られており、建物内部への雨水の浸入を防いでいます。      ...続きを読む
 棟板金交換工事を実施致しました   木更津市港南台で棟板金交換工事を実施致しました。棟板金の被害が出てしまう前に交換工事をご希望でした。棟板金を固定する下地材は木の貫板と樹脂製のタフモック下地がございます。木板は湿気を吸ってしまい年数が経過すれば必ず腐食箇所が出てきます。剝がしてみないとわ ...続きを読む
瓦棒屋根の調査の様子  船橋市飯山満町にて行った瓦棒屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根が傷んできておりメンテナンスを考えているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。傷んできているとはどのような状態かお客様にご案内していただくと、瓦棒屋根の心木が露出している状態でした。 ...続きを読む
屋根の劣化についてのご相談 今回は八街市朝日にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「屋根のメンテナンスを考えているがどのようなメンテナンスが最適か一度見に来てほしい」とのことでした。早速お客様のご自宅にお伺いし調査を行います。 新型コロナウイルス対策を行い屋根の ...続きを読む
スレート屋根の調査の様子  八千代市八千代台西にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「下から屋根を見上げたら棟板金が浮いているように見えるので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。ご近所の方に教えていただき気が付いたとの事です。       棟板金は屋根の頂 ...続きを読む
崩れてしまった棟瓦 今回は棟瓦の取り直し工事を東金市松之郷にて行いました。お問い合わせいただいた内容は「昨年の台風により瓦屋根の棟が崩れてしまったので修理をお願いしたい」とのことでした。まずは現地調査を行い、棟瓦取り直し工事を行いました 棟瓦取り直し工事を行いました ­­­­­­­­­ ...続きを読む
セメント瓦の屋根葺き替え工事を行います    市原市光風台で廃盤となっているセメント瓦から軽量なコロニアル屋根に変更する屋根葺き替え工事を行っております。セメント瓦は分厚く耐久性の高い屋根材ですが、割れてしまったりすれば廃盤の為工事自体が難しくなってしまう事もあります。既存のセメント瓦は重く ...続きを読む
棟板金交換工事実施いたしました    市原市五井で棟板金交換工事を行っております。昨年の台風で棟板金被害が多く発生しておりましたので、被害がでてしまう前に棟板金交換工事をご希望でした。棟板金を固定する下地の貫板が腐食してしまい飛散してしまいます。台風対策となる耐久性の高い樹脂製タフモックを下 ...続きを読む
こちらの記事ではコロニアルグラッサについてご紹介しております。 リフォームや新築での屋根材選びの際に、是非参考にしてみてくださいね! 目次【表示】 目次【非表示】 ・コロニアルグラッサとは?  -コロニアルグラッサの歴史と背景 ・コロニアル ...続きを読む
雨樋からの水漏れについてご相談  今回は鴨川市広場にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「雨が強いときに雨樋から雨がポタポタ漏れてくるので調査をお願いしたい」とのことでした。  まずは現地調査にお伺いしますが、私たち街の屋根やさんでは現在、新型コロナウイルス対策としてマスクを必ず着用し感染 ...続きを読む
こちらの記事では鼻隠しについてご紹介しております。 おおよそ5分で読むことができます。   目次【表示】 目次【非表示】 鼻隠しとは? 鼻隠しの役割 破風板と鼻隠しの材料は共通 鼻隠しのメンテナンス方法 間違えや ...続きを読む
銅製の雨樋が強風によって落下してしまいました    市原市村上で雨樋の調査に伺ってきました。雨樋と言っても銅製の雨樋でした。銅製の雨樋は現在の高価な事もあり新築現場ではほとんど使用されない雨樋ですが、非常に耐久性が高い雨樋で有名です。青サビなどが発生しますがそれも風合が出てくるもので味がある ...続きを読む
 皆様の大切なお住まいには、各部位に名称がつけられています。 ケラバ、鼻隠し、破風など、あげればキリがない程、お家の部位はたくさん存在し、名称もそれぞれ異なります。 では皆様は、『軒天』とはお家のどこの部位なのかご存知でしょうか? この記事では、軒天についてと、軒天の劣化状態やメンテ ...続きを読む
瓦屋根の調査の様子  鎌ケ谷市東初富で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「台風で屋根の瓦が崩れたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。現地に到着し、お客様に該当箇所をご案内していただくと寄棟屋根の隅棟が崩れているのを確認致しましたので梯子を使い屋根に上がります。   ...続きを読む
棟板金の飛散についてのご相談  今回は君津市中島にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「屋根の合わさる部分の板金が飛ばされてしまっているので修理をお願いしたい」とのことでした。  まずは現地調査にお伺いします。調査に伺うにあたり私たち街の屋根やさんでは現在、新型コロナウイルス対策として必ず ...続きを読む
サーモアイシーラーで下塗りと雨漏り防止のタスペーサー取り付け    市原市ちはら台で屋根塗装工事を行いました。日本ペイントさんのサーモアイSiでカラーがクールミラノグリーンを使用しております。スレート屋根の屋根塗装工事で苔やカビを高圧洗浄で除去しています。しっかり乾燥をさせ主剤の密着を良くす ...続きを読む
瓦屋根の調査の様子  松戸市樋野口にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根の漆喰が剥がれているように見えるので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。漆喰は主に瓦屋根の棟に使用されており、瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしております。      ...続きを読む
前回屋根塗装工事をされて約10年が経過したスレート屋根  市原市泉台でスレート屋根の調査を実施させていただきました。前回塗装工事をされておりましたが約10年が経過しておりました。屋根塗装の塗料や工程にもよりますが苔やカビ多く繫殖しておりました。通りから良くみえるようで業者さんが多く来てしま ...続きを読む
経年劣化による漆喰の崩れ  今回は東金市家徳にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容は「築20年程の家で屋根は瓦屋根になります。経年劣化により漆喰が崩れてしまっているようなので調査をお願いしたい」とのことでした。  調査にお伺いするにあたり私たち街の屋根やさんでは現在、新型コロナ ...続きを読む
 船橋市東船橋にて行った築13年のスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根材がひび割れているようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根材のスレートはセメントと繊維質の素材を主原料とし、混ぜ合わせて成型・加圧した薄板状の屋根材になります。スレート自体には防水性がありませ ...続きを読む
屋根塗装工事をご検討されておりました  市原市ちはら台でスレート屋根の調査ご依頼がありました。築20年のお宅でスレート屋根の屋根塗装工事をご検討されております。私達、街の屋根やさんのホームページをご覧いただき長期保証と遮熱塗料をご希望でした。スレート屋根の状態ですが全体的に苔が繫殖して撥水 ...続きを読む
 皆様の大切なお住まいの屋根の種類には様々な形状があります。 皆様がお住まいのお家の屋根の形状には、たくさんの種類が存在し、それぞれ名称も異なります。 この記事では、屋根の種類についてご紹介してまいりますので、皆様も是非、ご自宅の屋根の種類はどの形状なのか考えてみてください。 ...続きを読む
 こちらの記事ではカラーベストについてご紹介しております。  おおよそ8分で読むことができます。   目次【表示】 目次【非表示】 カラーベストとは カラーベストとコロニアルの違い カラーベストのメリット、デメリット ...続きを読む

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事