千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

千葉の屋根工事ブログ

 佐倉市中志津にお住まいのお客様より、ベランダ屋根が飛散したため点検のご依頼をいただきました。原因は、昨年発生した台風による被害でした。 気象庁では、甚大な被害をもたらした台風に特別に名前を付けており、千葉県を中心に猛威をふるった台風15号は「令和元年房総半島台風」と命名されました。想定以上の暴風雨 ...続きを読む
 現在の屋根で一般的に使用されている屋根材といえばスレートではないでしょうか。また、スレートが一般的とされる前、古くから使用されている屋根材は瓦です。瓦といっても瓦にも様々な種類があるのをご存知でしょうか。瓦の種類によってメンテナンス方法も異なってきます。 そこで本日は瓦の種類とその中のセメント瓦に ...続きを読む
棟板金の調査を行いました    袖ケ浦市奈良輪で棟板金の調査に伺いました。屋根の一部が無くなっているとの事で調査も含めてお問い合わせをいただいております。スレート屋根の最上部にあるもので、金属製の板の事を棟板金(むねばんきん)と言われています。やはり棟板金が飛散されてしまい下地の貫板も腐食し ...続きを読む
瓦のズレについてのご相談  今回は南房総市加茂にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「瓦屋根の先端近くで横についている瓦が落ちそうなので調査をお願いしたい」とのことでしたので調査にお伺いし状況の確認を行います。 ケラバの瓦がズレてしまっていました  ­­­­­ ...続きを読む
屋根調査の様子  八千代市八千代台東にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「2階の窓から1階の屋根を見たら屋根材がひび割れているのを見つけたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺 ...続きを読む
 木更津市請西にお住まいのお客様より、昨年発生した令和元年房総半島台風により飛散した棟板金改修についてご相談いただきました。「棟板金」は、スレートや金属屋根のてっぺんや、屋根材が合わさる「棟」部分を覆っている板金です。屋根材が合わさる棟部分は、そのままでは雨水の浸入を防ぐ事ができないため「棟板金」で ...続きを読む
スレート屋根の調査を行います    富里市七栄でスレート屋根の調査を行いました。他の業者さんに一度点検をされていたとの事ですが、説明や点検などの写真も無く心配があるご様子でした。現地に伺い屋根に登ると棟板金の上部にコーキング処理をされていました。浮いている状態だったのかは不明ですが脳天打ちは ...続きを読む
 最近ではおしゃれなお住いが多く見られます。またそれらに合わせて屋根の形状も多用となってきました。一般的な三角屋根や太陽光パネルを設置しやすいように南斜面を広くとった屋根、そして用いられる屋根材も和瓦から最新のハイブリッドのものまで多種多様です。  その中でも今回は金属屋根について、 ...続きを読む
突然ですが、お住まいに設置されている「樋(とい)」の役割についてご存じでしょうか?   樋は屋根や外壁に比べて軽視されがちですが、お住まいの外壁や土台を雨水から守るという非常に重要な役割を果たしています。 「トユ」「トヨ」と呼ばれることもありますが、意味はどれも同じです。   ...続きを読む
屋根の劣化についてのご相談  今回は館山市北条お住いのお客様よりご相談を頂き漆喰の詰め直し工事を行いました。ご相談の内容としては「たまに自宅の瓦屋根から土が落ちてくるので崩れてしまっているのではないかと心配になっている。」とのことでしたので調査にお伺いしたところ漆喰が剥がれてしまっていました。状況 ...続きを読む
屋根調査の様子  千葉市稲毛区にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根の瓦がずれているようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンス ...続きを読む
 互屋根というとメンテナンスフリーと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。瓦屋根は他の屋根材に比べて屋根材の寿命が長く耐久性にも優れており、またスレート屋根の場合では一般的な定期的な塗装のメンテナンスも不要とされているため、メンテナンスをしなくても大丈夫と思われるかもしれません。しかし、 ...続きを読む
 匝瑳市飯倉台で保険適用にて波板改修を行った内容をご報告します。昨年発生した令和元年房総半島台風(台風15号)により、波板が破損したとのご連絡をいただき点検に伺いました。ご使用されていた波板は「塩ビ(塩化ビニールの略)」でした。塩ビは、昔から色々な箇所で使用されていました。現在でも自転車置場など、身 ...続きを読む
昨年の台風により飛散した波板  今回は南房総市久枝にお住いのお客様よりご相談を頂きましたので調査にお伺いしました。ご相談の内容としては「昨年の台風(令和元年房総半島台風)により飛散してしまった波板の修理をお願いしたい」とのことでしたので調査にお伺いし波板の交換工事を行うこととなりました。   ...続きを読む
 最近ではスレート屋根が一般的となってきましたが、瓦屋根のお住いも多く見かけるのではないでしょうか。  瓦屋根には粘土系とセメント系の2種類があります。粘土系は焼き物の瓦で釉薬瓦と無釉瓦があります。それぞれの特徴やメリット、デメリットを本日はご紹介していきたいと思います。  こちらの記事はおおよ ...続きを読む
 お住まいによって屋根材は様々です。屋根材が違えば、葺き方も変わってくるでしょう。しかし、屋根の下地には必ず、ルーフィングと呼ばれる防水紙が敷かれています。そして、ルーフィングにも色々な種類があり、機能性や耐用年数、施工方法は異なります。今回は、最も多くの住宅に使用されているアスファルトルーフィング ...続きを読む
屋根調査の様子  八千代市ゆりのき台にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根が汚れており、錆のようなものが見えるので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいておりま ...続きを読む
屋根のメンテナンスについてご相談  今回は館山市安東にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としては「昨年の台風では特に被害はなかったが屋根の劣化が気になりメンテナンスを考えている」とのことでしたので調査にお伺いします。 棟板金の釘浮き  ­­­­­­­­­­­­­­­­­ ...続きを読む
瓦屋根の台風15号被害  富津市岩瀬で昨年の台風15号(令和元年房総半島台風)によって瓦屋根が被害を受けていました。ご自身でブルーシート養生をされている状態で調査を行いました。瓦屋根は多くの台風被害を受けておりますので瓦屋根自体の変更を検討されている方は多くいらっしゃる状況です。   ...続きを読む
台風による瓦屋根の被害  今回は南房総市安馬谷にて昨年の台風による瓦屋根の飛散についてご相談を頂き、調査を実施したところ瓦が30枚ほど飛散してしまい割れてしまっている状況でした。火災保険を使用し修理をご希望とのことでしたのでお見積りと調査時の写真をお渡しいたしました。その後、火災保険が適用になった ...続きを読む
 君津市外箕輪にて、昨年発生した令和元年房総半島台風により棟板金が飛散したとのご連絡をいただき点検に伺いました。千葉県に甚大な被害をもたらした台風は、未だブルーシートが掛けられたままの建物があるなど、復旧までに時間が掛かるような大きな爪痕を残しました。今回ご連絡をいただいた「棟板金」とは、スレート屋 ...続きを読む
トタン屋根の塗装工事    市原市村上で倉庫と使用しているトタン屋根の調査に伺いました。サビが気になっている事と最低限の工事をご希望されていました。屋根全体にサビが発生しておりましたので、本来であれば新規材を使用し屋根葺き替え工事のご提案をさせて頂いていますが、今回は屋根塗装工事を行う運びと ...続きを読む
昨年の台風による被害  今回は館山市藤原にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「昨年の台風(令和元年房総半島台風)によりウッドデッキ上にある波板屋根が飛ばされてしまった。火災保険による修理が可能かも含めてお聞きしたい」とのことでした。さっそくお客様のご自宅にお伺いし調査を行います。 ポ ...続きを読む
 君津市久保にお住まいのお客様より昨年発生した台風(令和元年房総半島台風)の影響で「カーポート屋根の一部が浮き上がってしまっている」とのご連絡をいただき点検に伺いました。風災害の場合、ご加入されている火災保険適用申請が可能ですが、カーポートの場合は適用条件があります。火災保険は、損害を受けた建物や家 ...続きを読む
 東金市上宿にお住まいのお客様より、昨年発生した令和元年房総半島台風による被害のご連絡をいただき、前回は「棟板金(むねばんきん)」交換のご報告をいたしました。今回は、同じく台風被害に遭った波板交換のご報告をいたします。波板といえば、昔はいろいろな箇所で大変多く使用されている部材でした。現在でも自転車 ...続きを読む
昨年の台風による棟板金の被害  今回は館山市宮城にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「昨年の台風(令和元年房総半島台風)により棟板金が飛散してしまった」とのことでしたので調査にお伺いし、棟板金の状態を確認しました。お客様とご相談し棟板金の飛散した部分のみ交換することとなりました。    ...続きを読む
屋根調査の様子  印西市木刈にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根が色褪せて汚れてきたので、塗装をした方が良いか点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております ...続きを読む
7寸丸棟が大きくズレていました    市原市若宮で棟瓦がズレてしまっている状態でした。現地調査に伺いますと既存の貫板が腐食してしまい釘でしっかり固定されていませんでした。このまま放置してしまいますと7寸丸の落下や雨漏りの原因となってしまいます。 お客様に了解を得て仮養生を行い次回棟取り ...続きを読む
東金市上宿で昨年発生した令和元年房総半島台風より「棟板金(むねばんきん)」が飛んでしまったとのご連絡をいただきました。千葉県に甚大な被害を及ぼした台風は、加入されている火災保険の「風災害」に該当します。保険の種類等により、免責金が設定されている場合もございます。不測の事態に備え、事前に確認・把握され ...続きを読む
 浸透ルーフィングは湿気を通すため結露しにくく耐用年数が高いというメリットを持っていますがデメリットとして費用が他よりも高くなってしまいます。  本日は浸透ルーフィングについて、メリットやデメリットなどをご紹介していきたいと思います。  こちらの記事はおおよそ5分で読むことができます。 ...続きを読む
 お住まいによって屋根の形状や素材は様々です。屋根の形状が違えば、建物全体の印象も大きく変わります。今回は、たくさんある屋根の中から片流れ屋根についてご紹介したいと思います。スタイリッシュでお洒落な見た目から、非常に人気のある形状ですが、雨漏りしやすい為、日頃のメンテナンスや雨漏り対策が重要です。現 ...続きを読む
雨樋の破損についてご相談  今回は鴨川市貝渚にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「昨年の台風により雨樋が飛散してしまい、雨が降るとすごい音がするので修理をお願いしたい」とのことでした。  さっそく調査にお伺いし状況を確認します。調査にお伺いすると破損してしまったのは竪樋でした。これでは屋根に ...続きを読む
棟板金の飛散があり調査を行いました    茂原市木崎にて棟板金が飛散してしまったとの事で調査に伺ってきました。築25年のお宅で屋根のメンテナンスは行っておりませんでした。棟板金が飛散されており貫板の腐食もありましたので棟板金交換工事のご提案をさせて頂きました。台風のような強風に煽られてしまう ...続きを読む
屋根調査の様子  八千代市萱田町にて行った屋根調査の様子をご紹介致します。築15年で屋根材はコロニアルネオになります。「屋根材がひび割れているように見えるので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用 ...続きを読む
 コーキング剤(シーリング材)は屋根や外壁の工事によく使用されますので、一度は耳にしたり、お見積り書で目にしたことがあるかもしれません。しかし、コーキング剤と聞いても、よく分からない方のほうが多いと思います。コーキング剤には様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。今回は、コーキング剤の種類と、そ ...続きを読む

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事