
千葉の屋根工事ブログ
調査の様子
千葉市緑区にて行ったコロニアル屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根に苔が生えて汚れてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタン
...続きを読む
下葺き材とは何かご存知でしょうか?下葺き材は屋根材の下に敷かれている屋根の防水シートになります。下葺き材または、ルーフィングシートとも呼ばれています。
この下葺き材は屋根の構造の中でも特に重要な役割を担っていますがあまり重視されていない傾向にあります。そこでこちらの記事では屋根の防水シート、下
...続きを読む
我孫子市中峠台にお住まいのお客様は、屋根材が落下していることに気づき、お問い合わせ下さいました。屋根カバー工法を検討した際に、何社かで相見積もりを取りたいと思い、私たち街の屋根やさんへもご相談下さいました。お問い合わせ後、現地調査へお伺いしましたので、その様子をご紹介致します。
コロナ対策を
...続きを読む
建物構造は木造(W造)を含め、全部で8種類あります。そして、木造住宅の工法は、木造軸組工法(もくぞうじくぐみこうほう)と木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法)に分類されます。小屋組み(屋根の骨組み)は、工法によって異なり、木造軸組工法の場合には、和小屋組が用いられることが一般的です。
そこで今回
...続きを読む
調査の様子
千葉市緑区にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根から漆喰が落ちてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し
...続きを読む
瓦屋根の破損について相談
今回は館山市大賀にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「瓦屋根の瓦が数枚割れてしまっているのに気づいたので修繕をお願いしたい」とのことでしたのでまずは現地調査にお伺いし状況を確認させていただきます。調査の際、私たち街の屋根やさんでは新型コロナウイルス対策としてマスクを
...続きを読む
調査の様子
千葉市花見川区にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根が汚れてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底
...続きを読む
お住いの内部の構造について知っている方は少ないのではないでしょうか。瓦屋根がズレてしまったり割れてしまったりすると雨漏りしてしまうのではと思われる方は多いかと思います。瓦のズレや割れといった原因で雨漏りが発生することはありますが、しかし、瓦の下にある防水紙が劣化していたりしなければすぐに雨漏りするこ
...続きを読む
破風板の調査
袖ケ浦市福王台で破風板(はふいた)の調査に伺ってきました。破風板は屋根が飛ばされてしまう事を防ぐ働きで風の影響を与えないためにございますんので、屋根にとって非常に大切役割があります。雨樋は付いている板の事を鼻隠し(はなかくし)と言われていますが同じ役割があります。お家によっ
...続きを読む
厚型スレートとは化粧スレートの種類の1つです。化粧スレートは主にセメントが主成分となっており、そのためスレート自体に防水機能が備わっておりません。定期的に屋根塗装を行うことで屋根の防水機能を保っています。最近のお住いではスレート屋根を使用しているお住いが多いですが、定期的に屋根の点検と塗装によるメ
...続きを読む
屋根の断熱方法は主に、「屋根断熱」「天井断熱」「塗装で断熱」の3種類です。天井断熱(天井に断熱材を取り付ける工法)の時には小屋裏換気、そして、屋根断熱(屋根の勾配に沿って断熱材を入れる工法)の時には屋根通気が必要になります。
屋根裏のスペースを活用したいとお考えの場合、屋根断熱が適しています。
...続きを読む
調査の様子
船橋市前原西にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根材が落ちてきたので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンス
...続きを読む
雨漏りについてのご相談
東金市道庭にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「最近になり天井に雨染みが発生してしまったので雨漏りしていると思われる。原因の調査と修理をお願いしたい」とのことでしたのでまずは現地調査にお伺いし状況を確認します。
瓦屋根に大きな破損はあ
...続きを読む
調査の様子
習志野市実籾にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根の漆喰が落ちてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し
...続きを読む
銚子市塚本町にお住まいのお客様は、陸屋根からの雨漏りに悩まれておりました。雨漏りが発生したことで、室内天井にも剥がれやシミが生じてしまったそうです。点検にお伺いすると、瓦棒の屋根には、様々な劣化症状が見られました。今回は、雨漏りの原因となった屋根の劣化症状についてご紹介致します。
雨漏りの発
...続きを読む
鬼瓦の落下がありました
木更津市大久保にお住まいのお客様になります。玄関の上の瓦が落ちてしまったとの事でした。お電話だけですと現状を把握できませんのでご都合をつけていただき現地調査を行いました。私達街の屋根やさんでは現在新型コロナウイルス対策を行っておりますので、どうぞご安心下さい。鬼
...続きを読む
お住まいの屋根は紫外線や雨風の影響を1年を通して受けています。そのため経年劣化によって汚れや苔、藻などが発生したり傷みやすい箇所になります。この傷みや汚れ、苔の発生をそのまま放置しておくとお住まいの雨漏りに繋がる可能性もあります。
屋根は普段あまり目にする機会がないため屋根の劣化状態に気付く方
...続きを読む
調査の様子
千葉市緑区にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「1階の屋根の棟の瓦がずれているように見えるので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルデ
...続きを読む
雨漏りの確認
袖ヶ浦市のぞみ野で昨年の台風15号(令和元年房総半島台風)により被害を受けていました。瓦屋根が捲れてしまう被害があり雨漏りも引き起こしていました。どのような工事内容が最適なのかしっかり現地調査を行います。先ずは室内の雨漏り箇所の確認を行います。目透かし天井とボード天井から
...続きを読む
調査の様子
船橋市田喜野井にて行った築22年が経過したスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根材の破片が落ちてきたので、屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいており
...続きを読む
パミール屋根でした
袖ケ浦市のぞみ野にお住まいのお客様でした。屋根のメンテナンスをご検討されているとの事でご都合を合わせていただき現地調査に伺ってきました。下からですと普通のスレート屋根の様でしたが、パミール屋根のお宅でした。パミール屋根は年数が経過すると表面から捲れてしまうなど剝離が
...続きを読む
スレート屋根の被害
四街道市みそらにお住いのお客様でした。訪問業者さんから屋根の指摘を受けており心配になり私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました。スレート屋根のお宅で最上部にある棟板金(むねばんきん)が飛散されていました。遠くから棟板金を見て訪問されたのでしょう。屋根に登り
...続きを読む
屋根の劣化についてのご相談
今回は市原市大厩にお住いのお客様より「屋根のメンテナンスをしておらず色褪せや劣化しているようなので調査をしていただきたい」とのご相談を頂きました。昨年の台風(令和元年房総半島台風)では幸い被害がなかったとのことでしたので、被害を受けてしまう前のメンテナンスはとても重要
...続きを読む
屋根の無料点検をご依頼
今回は山武市白幡にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「瓦屋根のメンテナンスをしばらくしていないので無料点検をしていただきたい」とのことでしたのでまずは現地調査にお伺いします。調査にお伺いする際、私たち街の屋根やさんでは新型コロナウイルス対策とし
...続きを読む
調査の様子
千葉市花見川区にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「瓦がずれているように見えるので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを
...続きを読む
屋根は普段日常で目にする機会のない箇所ですが、常に雨風にさらされ過酷な環境から大切なお住まいを守る役割を担っています。
屋根と聞いて瓦や金属屋根、スレート屋根など屋根材を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。しかし、屋根は決して屋根材だけでお住まいを守っているわけではありません。木材が組ま
...続きを読む
剥がれた軒天についてのご相談
今回は茂原市押日にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「昨年の台風により軒天が剥がれてしまったがそのままにしていた。修理を検討しているので調査して頂きたい」とのことでしたのでまずは現地調査にお伺いします。
軒天と屋根を調査
...続きを読む
耐久性に優れ、塗装を必要としない瓦屋根は、メンテナンスフリーと言われています。しかし、メンテナンスが全く必要ないという訳ではありませんので、定期的に点検とメンテナンスを行うことが大切です。
千葉市中央区宮崎町にお住まいのお客様は、瓦屋根の劣化が気になり、屋根リフォーム工事を検討されました。今回
...続きを読む
現在は空き家のご実家が台風により飛散
今回はいすみ市日在にあるご実家の瓦屋根について東京都にお住いのご子息様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「現在は東京に住んでいるのですが、だれも住んでいない空き家の実家が昨年の台風により被害を受けてしまったので修理をお願いしたい」とのことでした
...続きを読む
街中に佇むお洒落な住宅を見ると、片流れ屋根が多く採用されています。
片流れ屋根はスタイリッシュでシャープな印象を与えますので、「建物をお洒落にしたい!」といった理由から選ばれる方がほとんどでしょう。
しかし、片流れ屋根で施工する際には、メリット・デメリットを把握しておくことが大切です。
...続きを読む
調査の様子
八千代市米本にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「家の周りに漆喰のようなものが落ちているので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャ
...続きを読む
調査の様子
千葉市若葉区にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根が苔で汚れてきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹
...続きを読む
屋根に使用されている屋根材の1つに金属を用いた金属屋根がありますが、その中でも特に人気な屋根材がガルバリウム鋼板の屋根です。ガルバリウム鋼板とはどのような屋根材なのか、特徴や人気の理由、施工方法などをこの記事ではご紹介していきたいと思います。
こちらの記事はおおよそ5分で読むことができます。
...続きを読む
お住まいに取り付けられている雨樋には、屋根の雨水を地上に排水する役割があります。しかし、雨樋に落ち葉や土埃が溜まると、雨水は上手く流れず、溢れ出てしまいます。溢れ出た雨水が地面に跳ね返り、外壁に掛かれば、外壁からの雨漏りやシロアリ被害のリスクも高まります。そこで今回は、雨樋が詰まってしまう原因から
...続きを読む
セメント瓦屋根の調査
山武市上横地でセメント瓦の調査を行いました。屋根のメンテナンスをご検討されており私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただいております。こちらの屋根はセメント瓦を使用されており築30年ほどとの事です。セメント瓦は現在製造されていない状態で、メンテナンス方法が限られ
...続きを読む
41 / 152« 先頭«...10...4142...50...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
