屋根カバー工法に適した屋根材の種類をご紹介!工事をご検討中の方は必見です
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
屋根リフォーム工事といえば、葺き替え工事や葺き直し工事、カバー工法、塗装など様々なものがあります。築年数が経過するにつれて、屋根リフォーム工事を検討する機会も増えますよね。今回は、屋根カバー工法のメリットやデメリット、それに適した屋根材についてご紹介したいと思います。カバー工法をお考えの方は必見です!
屋根カバー工法とは?
屋根カバー工法は、既存の屋根の上に新しい屋根を被せる工事です。既存の屋根材を撤去・処分する必要がありませんので、工事にかかる手間や費用を抑えることができます。工事の期間も短縮される事から、人気のある工事となっています。工事の手順を簡単に説明します。
屋根カバー工法の手順
1.棟板金を取り外します。雪止め金具が取り付けられている場合には、合わせて撤去していきます。
2.ルーフィング材(防水紙)を敷設します。
3.軒先とケラバに板金を取り付けます。
4.新しい屋根材で葺いていきます。
5.棟板金を設置します。
屋根カバー工法のメリット・デメリット
メリットが多く、人気のある屋根カバー工法ですが、一方でデメリットも存在します。工事を行う際には、どのようなメリット・デメリットがあるのかを把握しておくことが大切です。
メリット
1.工事費用を抑えられる
屋根カバー工法の一番の魅力は何といっても、工事費用を抑えることができる点です。既存の屋根材を撤去せずに新しい屋根材で葺きますので、撤去や廃材を処分する為の費用が掛かりません。
2.工事の期間を短縮できる
屋根カバー工法は、葺き替え工事に比べて短期間で施工することができます。足場を組む屋根工事では、「一日でも早く工事を終わらせたい」と思われる方も多くいらっしゃるでしょう。そういった方にも、適した工事です。
3.断熱効果や防音性が向上する
屋根カバー工法を行うと、屋根が二重になります。その結果、断熱効果や防音性も向上します。
4.野地板の結露を防ぐことができる
屋根の下地には、野地板(のじいた)と呼ばれる木製の合板が張られています。野地板は、屋根全体を支える非常に重要な機能を果たしています。湿気によって結露が生じると、腐食や劣化を引き起こすのですが、屋根カバー工法を行うことで、野地板の結露を予防することができます。
デメリット
1.屋根の重量が増す
屋根カバー工法を行うと、屋根が二重になりますので、屋根全体の重みが増します。屋根は、重くなるほど耐震性も低下します。しかし、屋根カバー工法に用いられる屋根材は、軽量な金属屋根が一般的ですので、あまり心配する必要はありません。
2.施工可能な業者が限られる
金属屋根でカバー工法を行うとなれば、施工する業者は板金工事会社(板金工)になります。板金工は、瓦葺工や塗装工に比べて極端に少ないので、施工できる業者も限られてしまいます。
3.瓦屋根にはほぼ対応できない
屋根カバー工法は、フラットな屋根に施工する工事です。つまり、凹凸のある瓦屋根に施工することは難しくなります。瓦や瓦棒の屋根といった凹凸がある形状には不向きと言えます。
4.屋根を元に戻す工事ではない
屋根カバー工法は、屋根を完全にリフレッシュさせる工事ではありません。その為、下地の劣化が進んでいる状態で工事を行った場合には、後にメンテナンスを行う時期がやってきます。下地の状態によっては、葺き替え工事のほうが向いているケースもあります。
葺き替え工事よりもカバー工法が向いているケース
屋根をメンテナンスする工事として、葺き替え工事とカバー工法があります。既存の屋根材を撤去し、新しい屋根材で葺く屋根葺き替え工事と、既存の屋根材を残したまま新しい屋根を取り付ける屋根カバー工法とでは、工事の費用やメリット、デメリットも変わってきます。では、どのような場合に、カバー工法が向いているのでしょうか?葺き替え工事よりもカバー工法が適しているケースをご紹介します!
・工事の費用を抑えたい
・既存が軽量な金属屋根
・屋根の劣化があまり進行していない
・屋根の断熱性、防音性を高めたい
・工事の期間を短縮したい
屋根カバー工法に適した屋根材
屋根カバー工法は、既存の屋根の上から新しい屋根を被せますので、少なからず屋根の重量が増します。その為、使用する屋根材には、軽量な金属屋根材がおすすめです!金属屋根材のほとんどは、ガルバリウム鋼板製なので、軽量かつ錆びにくく耐久性に優れています。
私たち街の屋根やさんでもおすすめしているのが、アイジー工業のスーパーガルテクトです!表面には超高耐久のガルバが用いられており、意匠性の高いデザインで高級感溢れる屋根に仕上げることができます。カバー工法を検討した際には是非、チェックしてみてはいかがでしょうか。
屋根カバー工法は、街の屋根やさんにお任せください。まずは点検にお伺いし、お客様のご要望に沿った工事をご提案させていただきます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根カバー工事に関連する新着ブログ


屋根カバー工法の工事日数は?最短3日から2週間までの実例から必要な工期を確認

おすすめ屋根リフォーム「カバー工法」!費用やおすすめの屋根材を紹介!

ガルバリウム鋼板の屋根は暑い?ガルバリウム鋼板屋根の断熱性について解説
屋根カバー工事に関連する新着施工事例



施工内容
屋根カバー工事 その他の工事
使用材料
屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト 戸袋:ガルバリウム鋼板
屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです