千葉市中央区亥鼻にて経年劣化をした破風板、破風板金、破風塗装工事
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
破風板の状態
千葉市中央区亥鼻で破風板の経年劣化があり破風板金巻き工事と破風板塗装工事を実施致しました。破風板は雨や風を防ぐ働くなどもあり住宅で重要な箇所になります。築年数などにもよりますがこちらのお宅は木板の破風板です。木は太陽の紫外線などで少しずつ経年劣化を起こしてしまうので定期的にメンテナンスを行います。
塗装が剥がれてしまったり、腐食してしまうケースもあります。
破風板の塗装工事
破風板の経年劣化が軽度の場合には破風板の塗装工事を行いましょう。破風板の腐食が無く前回の塗膜が剝離されている程度でしたのでケレンを行い塗装を行いました。基本的には2回塗装を行いますが状態によって様々になります。
破風板の板金巻き工事
破風板の経年劣化が進み腐食している箇所がある場合には破風板金巻き工事を行いましょう。屋根カバー工事のようにガルバリウム鋼板を加工し施工していきます。耐久性が高く人気のある工事内容となります。破風板のメンテナンス方法でご不明な点等、ございましたらご気軽にご相談下さい。
私達、街の屋根やさんではマスク着用やソーシャルディスタンスを保つなど新型コロナウイルスの感染拡大に努めておりますのでご安心下さい。

関連動画をチェック!
ガルバリウム鋼板は横葺き・縦葺きどっちが良い?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

破風板・軒天部分補修板金巻き工事 破風板・軒天部分補修 屋根カバー工事 ガルバリウム鋼板に関連する新着ブログ


破風板の劣化サインと修理方法|メンテナンスで長持ちさせるコツ

屋根カバー工法の工事日数は?最短3日から2週間までの実例から必要な工期を確認

おすすめ屋根リフォーム「カバー工法」!費用やおすすめの屋根材を紹介!
破風板・軒天部分補修板金巻き工事 破風板・軒天部分補修 屋根カバー工事 ガルバリウム鋼板に関連する新着施工事例



施工内容
屋根カバー工事 その他の工事
使用材料
屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト 戸袋:ガルバリウム鋼板
破風板・軒天部分補修板金巻き工事 破風板・軒天部分補修 屋根カバー工事 ガルバリウム鋼板を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです