
千葉の屋根工事ブログ
現在の屋根をそのままにしその上に新しく屋根材を被せる工事を屋根カバー工法といいます。文字通り屋根を屋根でカバーする工法です。屋根が二重になるということもあり重ね葺きとも呼ばれています。この記事では屋根カバー工法について、また屋根カバー工法の際におすすめの金属屋根にについてご紹介いたします。
こ
...続きを読む
屋根裏や小屋裏、天井裏などと言う言葉を耳にしたことはあると思いますが、それぞれにはどのような違いがあるのかと疑問に思われていた方もいるのではないでしょうか?実は屋根裏、小屋裏、天井裏全て同じ空間を指しています。この記事では屋根裏に統一し、屋根裏の構造や湿度、換気についてご紹介していきたいと思います
...続きを読む
印旛郡酒々井町東酒々井にお住まいのお客様より、「令和元年房総半島台風によって屋根が破損してしまった。火災保険を使用した復旧工事を検討している。」とのご相談を頂きました。屋根が破損してしまった場合には、被害を拡大化させないよう、早めに応急処置と補修工事を行いましょう。
現地調査の様子
...続きを読む
調査の様子
千葉市花見川区にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「風が強い日に屋根からカタカタと音がするので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいておりま
...続きを読む
倉庫の屋根が破損されていました
富津市竹岡で倉庫の屋根が破損してしまっているとの事で現地調査に伺いました。周りには大きな木があり落下してしまい破損してしまった様でした。外壁のプリント板とケラバが破損している状態でした。倉庫と使用されていて農機具などもあり大変お困りになられていました。仮
...続きを読む
印旛郡酒々井町東酒々井で築30年が経過した邸宅は、スレート屋根からの雨漏りに悩まれていました。セメントを主原料につくられたスレートは、防水機能を持ちません。定期的に塗装することで、紫外線や雨水によるダメージを軽減しています。しかし、雨漏りを引き起こしてしまった場合には、塗装で修繕することができませ
...続きを読む
調査の様子
鎌ケ谷市道野辺本町にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「瓦屋根の漆喰が剥がれているようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております
...続きを読む
和風屋根材というと何の屋根材を皆様は思い浮かべるでしょうか?ほとんどの方は瓦屋根を思い浮かべるのではないでしょうか?瓦屋根というと、耐用年数がとても長く、他の屋根材と違い長寿命で塗装によるメンテナンスが必要ないとされている屋根材です。そのためかどうしてもメンテナンスが怠りがちになりやすい屋根材でも
...続きを読む
腐食している棟板金を工事致します
茂原市谷本で棟板金が腐食してしまっている状態でしたので飛散する心配もない棟板金工事を実施いたしました。こちらのお宅は仮設足場を組立し屋根塗装工事を行います。先行して高圧洗浄を行いキレイに掃除をしております。
棟板金は金属製で放置されてしまいます
...続きを読む
雨漏りはいつ発生するか分かりません。「気が付いたら、室内にシミができていた」なんてこともあるでしょう。雨漏りによって濡れてしまった箇所を拭き取ろうとしても、なかなか吸い取りきれずに、被害を拡大化させてしまう恐れがあります。そんな時には、吸水シートが役立ちます!
今回は、吸水シートの特徴から雨漏
...続きを読む
調査の様子
千葉市若葉区にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根が色褪せて塗装が剥がれているようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいてお
...続きを読む
飛散した飾り煙突
八街市沖渡で板金工事を行いました。強風によって屋根の一部が飛んでしまったとの事で現地調査に伺いました。板金が飛んでしまい薄ベニヤのみでしたのでブルーシート養生を行っております。飾り煙突と言って煙を出す煙突の機能はございません。荷上げと安全対策の為、仮設足場工事を建て飾
...続きを読む
調査の様子
船橋市夏見にて行った築17年のスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根材が割れているようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいておりま
...続きを読む
先日の強風によって軒天被害
木更津市畑沢南にお住いのお客様になります。「以前から軒天の一部が剥がれていましたが先日の強風によって軒天が捲れてしまった」と仰せでした。現状やご予算などにもよって施工内容等が変わってくるものですのでしっかり採寸や下地の確認などを行います。
お家によって
...続きを読む
強風により破損した駐車場屋根を調査
佐倉市千成にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「連日の強風により駐車場の屋根が破損してしまった。他の部分もかなり老朽化しているようですので交換したいと考えております。一度見に来ていただきたい」とのことでしたのでまずは現地調査にお伺い
...続きを読む
調査の様子
千葉市緑区にて行った築24年のスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根に苔が生えており、塗装も剥がれているようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさ
...続きを読む
瓦屋根のメンテナンスについてご相談
今回は四街道市大日にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「瓦屋根の塗装が経年劣化により剥がれてしまっているように見えるので確認して頂きたい」とのことでしたのでまずは現地調査にお伺いし屋根の状態を確認させていただきます。私達街の屋根やさ
...続きを読む
瓦屋根の現地調査に伺いました
富里市七栄にお住いのお客様になります。強風によって瓦屋根が被害を受けてしまったとの事でしたので現地調査に伺いました。赤い瓦屋根が被害受けてしまった様でした。離れていても棟のズレがわかりました。瓦自体は耐久性の高いもので基本的にノーメンテナンスですが、漆喰関係のものは
...続きを読む
天窓からの雨漏りについてのご相談
今回は市原市瀬又にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「最近になり強い雨が降ると天窓から雨漏りが発生するので原因の調査を修理を依頼したい」とのことでしたのでまずは現地調査にお伺いし状況の確認を行います。現地調査の際、私たち街の屋根やさん
...続きを読む
複雑な形状の屋根には、谷部が存在します。谷部は、二つの屋根面が交差し、入隅になっている部分です。谷部は構造上、雨漏りが発生しやすい為、谷樋(谷板金)と呼ばれる板金が取り付けられています。
経年によって板金が劣化すると、雨漏りのリスクが高まります。劣化してしまった場合には、早めにメンテナンスを行
...続きを読む
印旛郡酒々井町にお住まいのお客様は、経年によるスレートの劣化が気になり、屋根カバー工事を検討されました。屋根の点検では、色褪せや雨染みといった劣化症状が顕著に見られました(点検の様子)。
「耐久性のある屋根材を使用したい」との事で、スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事をご提案しましたとこ
...続きを読む
調査の様子
船橋市金杉町にて行った築26年のスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「強風で屋根の板金が剥がれてしまったので修理したい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいて
...続きを読む
軒天の破損について調査
佐倉市下志津にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「自宅の屋根裏の白い板が捲れてしまっている。その他にも穴が開いてしまっている部分があるので修理のお見積りを頂きたい」とのことでしたのでまずは現地調査にお伺いし状況を確認します。
調
...続きを読む
セメントを主原料につくられたスレートは、表面を塗装することで、撥水機能を持たせています。長年、紫外線や雨水を浴び続けると、その機能は低下しますので、屋根塗装が必要になります。しかし、スレートの傷み具合が目立つ場合には、屋根リフォーム工事を行いましょう。
印旛郡酒々井町にお住まいのお客様は、スレ
...続きを読む
調査の様子
習志野市鷺沼にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「強風で屋根の板金が剥がれてしまったので点検をお願いします。」と、お問い合わせをいただきました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャ
...続きを読む
お住いの屋根や外壁は新築時はきれいな状態ですが、時が経つにつれだんだんと劣化し汚れていきます、その中でも屋根や外壁にカビなどが発生していしまうことは珍しくありません。カビや藻、コケをそのままにしておくのは美観の問題だけでなく、建材の劣化を早める可能性もありますので定期的に点検とメンテナンスを行うこと
...続きを読む
春になると、「屋根やベランダなどの隙間に、鳥が巣を作ってしまった」というお問い合わせを多くいただきます。巣作りの季節は、虫たちが活発になる3月~5月にかけての春先です。もうすぐその期間に突入しますので、鳥の巣について悩まれる方も出てくると思います。
印旛郡栄町安食台にお住まいのお客様も、その一
...続きを読む
雨漏りが発生しておりました
市原市市原にお住いのお客様でした。瓦屋根からの雨漏りが発生してお困りとの事でした。先ずは和室の雨漏り箇所を確認致します。目透かし天井が黒く雨染みになっている状態でした。カビも発生しておりましたので雨漏りを完全に止めてから目透かし天井の交換工事を行いましょう。
...続きを読む
調査の様子
船橋市金堀町にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「強風の影響で屋根から漆喰が落ちてきたので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いしました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいておりま
...続きを読む
お住まいの構造には木材が多く使用されていますが、熱や湿気が籠りそうな室内の木部はなぜ傷まないのか?と疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は室内を快適にするために、お住いには様々な仕組みがとられています。近年多くなってきた高気密・高断熱住宅の性能を保ちながらお住まいを傷めない為には換
...続きを読む
屋根材には、様々な種類があります。今回ご紹介するカラーベストは、デザインや色の種類が豊富なうえに重量も軽いので、非常に人気のある屋根材です。
しかし、「カラーベスト」と言っても、あまりイメージがわきませんよね。そこで、カラーベストがどんな屋根材なのか、どのようなメリットやデメリットがあるのか、
...続きを読む
調査の様子
白井市冨士にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「漆喰が剥がれているように見えるので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソ
...続きを読む
棟板金の調査
茂原市中部にお住まいのお客様でした。先日の強風があり屋根の不具合などないか調査依頼でした。築22年スレート屋根のお宅で大きなメンテナンスは行っておりませんでした。屋根に登りますと棟板金の浮きが発生していました。この日も風が強くガタガタ動いている状態で飛散してしまう可能性が
...続きを読む
旭市ロにお住まいのお客様は、隣人に屋根の漆喰が剥がれていることを指摘され、お問い合わせをくださいました。どのように修理すればいいのか全く分からず、インターネットで検索していたところ、私たち街の屋根やさんのホームページを見つけたようです。お問い合わせ後、現地調査へお伺いしました。今回はその様子をご紹
...続きを読む
旭市ロにお住まいのお客様より、「台風によってスレートがひび割れてしまったので、保険を適用した修理をお願いしたい」とのご相談を頂きました。台風などの自然災害によって、建物が破損してしまった場合には、保険が適用できるケースがあります。まずは、ご加入している保険の内容を確認する事が大切です。
保険を
...続きを読む
38 / 152« 先頭«...10...3839...50...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
