
千葉の屋根工事ブログ
君津市にお住まいのお客様から、「天井に雨染みが広がり、雨漏りが起きた」と、雨漏り修理のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。雨が多くなる時期ですので、お客様の雨漏りへの不安を早期解決に努めます。
【雨漏りの原因調査】
...続きを読む
船橋市のお客様より「強風で軒天が剥がれて飛ばされてしまった。修理したいので見に来てほしい。」とご相談をいただき、軒天破損の調査を行いました。軒天とは、屋根の軒先の裏部分で屋根や外壁と同じく、風雨の影響でどうしても劣化してしまいます。お客様の建物の軒天は元々剥がれており、補修を検討していた矢先に強風の影響で飛散してしまい、開口部ができてしまったそうです。一昔前の軒天はベニヤ板などの木
...続きを読む
15日は、低気圧からのびる寒冷前線の影響で関東地方は強風強雨が吹き荒れておりました。皆様のお住いの地域では屋根の状態に影響はございませんか?風向きによって生じる雨漏りなどの症状はございませんでしたか?強風の吹いたあとは見える範囲で構いませんので家屋の点検をしましょう。屋根材や外壁材が落ちていたら点検依頼をすることをお勧めいたします。外壁の場合は目視での確認が可能ですが、高所である屋
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より、「瓦がズレている様に見える」と屋根調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。瓦は、ズレが起き悪化してしまうと屋根から瓦が落下し二次被害に繋がり大変危険です。そうなってしまう前に早期修理が必要です、
【瓦屋根調査】
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様より「2階の屋根が飛んでしまいシートを被せているのですが、雨漏りするので見に来てほしい」とご相談いただき、雨漏り調査を行いました。お客様に飛んでしまった屋根材とシートを被せている部分を見せていただき、梯子を使い屋根に上がります。瓦棒屋根は角材状の芯木が入っており、風に強い工法と言われていますが、経年の劣化により固定する力が低下し強風により飛散してしまったようです
...続きを読む
市原市の商業施設雨漏り調査です。通路の屋根から雨漏りが起き使用に困っていると雨漏り調査のお問い合わせ牡いただきお伺いいたしました。施設の使用にあたり、雨漏りは問題です。至急雨漏りを止め問題解決が必要です。
【雨漏り調査状況】
雨漏
...続きを読む
千葉市緑区のお客様より「屋根の苔が増えてきたので塗り替えた方が良いか点検してほしい。」と、ご相談をいただき化粧スレート屋根の調査を行いました。屋根の上は苔やカビが繁殖しておりオレンジ色になっています。また、苔と言えば緑色をイメージされる方も多いと思いますが白い苔もあります。苔やカビは湿気の多いジメジメした場所だけではなく屋根の上にも発生するのです。化粧スレートは塗装で保護されて
...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より「屋根のリフォームを検討している」と、ご相談のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。屋根のリフォームを検討するきっかけは、屋根の板金が外れてしまい築年数も経過し今後、屋根の心配をせずいたい事がきかっけになります。
【屋根調査】
...続きを読む
千葉市中央区のお客様より「10年程前に屋根塗装をしたのですが、そろそろ塗り替えた方が良いのか点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。外壁や屋根の塗装の塗り替え時期は一般的に10年と言われていますが、立地条件や使用塗料によって時期が異なります。こちらのお客様邸の屋根は遠目からですと艶があり綺麗な状態なのですが、梯子で屋根に上がり近くで確認すると塗装が剥
...続きを読む
4月9日は四(し)と九(く)の語呂合わせで漆喰、漆喰を使って壁などを仕上げる「左官の日」だそうです。現在、流通している漆喰には白いものや黒いものがあります。そして「漆喰」と呼ばれるものと「なんばん(漆喰)」と呼ばれるものがあります。漆喰となんばん(南蛮)、どこが違うのでしょうか。
...続きを読む
千葉市美浜区のお客様より「庭に板金が落ちていたので点検に来てほしい」とご相談をいただきました。お客様邸に到着し落ちていた板金を見せていただくと棟板金だという事が分かりましたので、梯子を使い屋根に上がります。2階の屋根に上がると隅棟の棟板金が飛散している事を確認しました。棟板金は屋根の山状になっている部分に設置されており、屋根材と屋根材の接合部分を覆っています。風の影響を受けやす
...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より、屋根下のベニヤ状の物が剥がれてしまっているので修理を行いたいと、調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。屋根下にあるベニヤは、軒天に使用されている材料です。剥がれてしまう原因として、雨水のなどの外的影響から保護する塗膜が経年劣化によって性能が低下し剥がれる原因となる場合と、屋根からの雨水の浸水によって剥がれる原因があります。原因に合わせて工
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より「ベランダの下に雨染みが広がり始め、雨漏りではないか」と、雨漏り調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。ベランダが原因で雨漏りが起きている場合、ベランダの床に施工されている防水施工を新規にやり直す工事が必要になります。雨漏りによって床が傷んでしまっていた場合、床の強度が低下してしまっている状態ですの張替えが必要になります。
【
...続きを読む
千葉県袖ヶ浦市にお住まいのお客様より、「屋根の一部が庭に落ちており、必要な修理を行いたい」と、屋根修理のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。屋根材がなぜ割れてしまったのか、原因に合わせて必要な工事を行う必要があります。
【割れてしまった屋根材の原因調査】
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様より「屋根の色褪せが気になるので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。2階の窓から1階の屋根を見ていて色褪せが気になるとの事ですので、1階の屋根から調査を開始します。屋根の色褪せは、太陽光や紫外線、風雨などの影響で塗装が剥がれ劣化している状態になります。2階の窓からですと色褪せているだけに見えますが、屋根に上がると化粧スレー
...続きを読む
井美津氏にお住まいのお客様より、「瓦にひび割れなどが出始め、メンテナンスを検討している」と、お問い合わせをいただきお伺いいたしました。瓦のひび割れなど、傷みが出始めてしまっている場合、ひび割れなどが原因によって「雨漏り」や「瓦の落下」など、大切なお住まいに甚大な問題を引き起こしてしまいますので、早期メンテナンスが必要です。
【瓦屋根調査の状況】
...続きを読む
四街道市のお客様より「10年前に屋根塗装をしたのですが、そろそろメンテナンス時期だと思うので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。一般的に屋根の塗り替えなどのメンテナンス時期は10年毎と言われていますが、築年数や化粧スレートの劣化の状態でメンテナンスの内容が異なります。屋根に上がると化粧スレートのひび割れや欠けが顕著に見られました。化粧スレートは塗
...続きを読む
千葉市中央区のお客様より「1階の屋根に染みが出来ておりカビが生えているのですが、2階の屋根の様子が分からないので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレートの調査を行いました。化粧スレートは塗装で保護されていますが、経年によりどうしても劣化してしまいます。その為、防水性などの保護機能が低下してくると化粧スレートが雨水などの水分を含みやすくなるので、水分を好むカビが発生してしまう
...続きを読む
千葉市花見川区のお客様より「陸屋根の防水工事を考えているので点検してほしい」とご相談をいただき、陸屋根の調査を行いました。お客様に以前のメンテナンスからどれくらい経過しているかお伺いしたところ、20年以上は経過しているとの事です。材料にもよりますが、一般的に防水材料の耐久性は10年と言われていますので劣化が進んでいる事が予想されます。梯子を使い屋根に上がると、防水塗料が劣化しており
...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より、屋根下の屋根材の部材が剥がれてしまし修理を検討しているとの事で調査・修理のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。屋根下の屋根材は、軒天と呼ばれる屋根の部位になります。素材は、ベニヤやケイカル板が使用されており、劣化抑制の為に塗装が施されています。剥がれてしまった箇所を修理するだけでは、再度剥がれてしまう恐れがありますので「なぜ剥がれてしまったのか」
...続きを読む
千葉市緑区のお客様より「屋根が水を浸み込んでいる感じなので何かメンテナンスをした方が良いか点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。晴天が続いていても屋根を下から見上げると濡れている感じなので不思議に思っていたそうです。化粧スレートは、太陽光や紫外線、風雨などの影響を受ける為、塗装で保護をして屋根の寿命を延ばしています。屋根の色が色褪せてくるのは塗
...続きを読む
市原市にお住まいのお客様より、「最近なり、急に天井に雨染みが広がり始め、雨漏りに困っている」と、雨漏り調査・雨漏り修理のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。雨漏りは、急に発生し大事なお住まいに発生してしまう、一番心配になる問題です。原因を、究明し早期に雨漏りを止める工事が必要です。
【雨漏り調査の状況】
...続きを読む
四街道市のお客様より「1階の屋根に苔が生えているので屋根の状態を点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。苔が生えている部分をご案内していただくと、北側の屋根に苔が発生していました。一般的に建物の北側は、陽当たりが悪いと言われています。日照時間が短い為、日陰になりやすいので雨水などの水分や湿気が乾燥されにくく、屋根材が経年により劣化してくると防水性
...続きを読む
お洒落な建物って屋根に拘っていることも多いですよね。屋根が視界に入るようにと急勾配にしてたり、日光の当たり具合でさまざまに表情を変える屋根材を使ってみたりと工夫されています。屋根葺き替えや屋根カバー工法でお洒落にしたい方にお薦めの屋根材が「エコグラーニ」です。
お洒落な上に基材は何と基材は30年の
...続きを読む
船橋市のお客様より「下から2階の屋根を見上げたら、屋根の板金が浮いているのが気になるので点検してほしい」とご相談をいただき、屋根調査を行いました。お客様邸に到着し、板金が浮いている部分にご案内していただくと、浮いていたのは棟板金だという事が分かりました。強風が吹いた日にパタパタと音がするので、外へ出て確認したところ発見したという事です。棟は屋根の山状になっている部分を指し、屋根
...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より、「壁きわに雨染みが広がり始め、雨漏りではないか」と、雨漏り調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。壁きわに広っがている雨染みは何が原因で起きてしまっているのか、原因を究明し適切な修理が必要です。
【雨漏り調査状況】
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様より「瓦屋根の漆喰が剥がれているのを見つけたので点検してほしい」とご相談をいただき、漆喰の調査を行いました。お客様に、どのような状況で発見したのかお伺いしたところ、下から屋根を見上げた際に隅棟の漆喰の剥がれを発見したとの事です。早速、梯子を使い屋根に上がり確認すると葺き土が露出していました。漆喰は古くから使われおり瓦と瓦を固定する接着材料で、隙間を埋めて防水
...続きを読む
千葉市中央区のお客様より「雨漏りしているので見に来てほしい。」と、ご相談をいただき調査を行いました。5年程前にも雨漏りが発生したとの事ですが、当時依頼した業者が瓦と瓦の隙間をコーキングで埋めて処理をしたそうです。お客様に場所を確認し、屋根に上がると東側の面だけがコーキング材で隙間が全て埋められていました。これは、間違ったラバーロック工法です。ラバーロック工法は、主に瓦屋根に施工
...続きを読む
千葉市稲毛区のお客様より「漆喰が剥がれてきている。補修したいので点検してほしい」とご相談をいただき、瓦屋根の漆喰調査を行いました。7年前に漆喰を詰め増ししたとの事ですが、屋根に上がると漆喰のひび割れや剥がれなどの劣化が見られ、葺き土が露出しているのを発見しました。漆喰は瓦と瓦を固定する役割や雨水が浸入しないように防水の役割も担っていますので、このままの状態ですと雨水が葺き土に浸み込
...続きを読む
市原市にお住まいのお客様より、「庭に瓦が落ちている、屋根が状態が心配」と、屋根調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。瓦がなぜ落下してしまったのか。他の瓦もいずれ落下してしまう状態かなど、屋根の状態を調査を行います。
【瓦屋根調査の状況】
...続きを読む
ご自宅のお庭に植えられた樹木、落ち葉や枝などでお隣やご近隣の方にご迷惑をかけないよう、しっかり管理している方も多いと思います。逆にお隣の方などがお歳を召してしまい、お手入れをされなくなって枝が侵入してきて困っているというケースが昨今、増えてきています。
ご自分の所有地に侵入して来た枝でも伐採するこ
...続きを読む
千葉市花見川区にて行っている化粧スレートの屋根塗装工事の様子をご紹介します。本日は縁切りを行い、タスペーサーを設置しました。屋根塗装において、縁切りは必ず行わなければならない工程になります。屋根塗装を行うと、屋根材と屋根材が重なっている部分が塗料で塞がってしまいます。塞がってしまう事で、湿気が溜まりやすくなったり雨水の逃げ道が無くなる事で毛細血管現象が起こり雨漏りが発生してしまいま
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様より「2階の窓から1階の屋根を見たら板金が浮いているようなので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。お客様にご案内していただき該当箇所を確認すると、差し棟板金が浮いており、化粧スレートが割れているのを発見しました。差し棟板金には化粧スレートが差し込んである為、強風の影響などにより浮いてしまうと、化粧スレートに負荷が掛かりますので
...続きを読む
「数日前から屋根の上で時々、大きな音がするようになった。心配なので点検してほしい。」と千葉市緑区のお客様からご相談を受けました。屋根の上で音がするようになるというのは棟板金が剥がれかかっていたり、瓦が外れたりして、動くからです。お客様のお家はスレート屋根ということなので、棟板金に不具合が出ていることが考えられます。
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より、「天井に雨漏りが起き困っている」と、雨漏り修理のお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。雨漏りは、修理をせずに時間が経過してしまうと、建物の劣化が進み天井だけでなく、建物の躯体を傷めてしまいます。雨漏りの原因を究明し、雨漏りを止める為の適切な施工が必要です。
【雨漏り原因調査】
...続きを読む
92 / 154« 先頭«...10...9293...100...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
