
千葉の屋根工事ブログ
2012年5月20日更新
君津市久留里のS様からのご依頼は屋根の鬼瓦が取れてしまったので見てほしいとの事でした。
S様のお住まいは築100年を超す建物とのことですが、大変立派な作りでした。
屋根は金属屋根に葺き替えられたのですが先日の突風で降り棟の飾り鬼が外れていました。
...続きを読む
2012年5月6日更新
市原市能満 A様邸
玄関上の庇の板金が突風で剥がれてしまったとご相談のお電話を頂き伺いました。
お伺いしてお話を聞くと既に軒裏天井から水が漏っているとの事でした。
軒先側の板金が落下しています。軒先の破風板も水による腐食が進んでいました。
屋根の板金の貼
...続きを読む
2012年05月05日更新
スレート屋根の調査にお伺いすると、スレート屋根が反っているお宅を見かける事があります。
【反ってしまったスレート】
スレート材が反ってしまった時に雨漏りを心配される方も多いと思いますが、
基本的に雨漏りの心配はありません。
&
...続きを読む
2012年4月22日更新
【邸 名】 鈴木様邸
【住 所】 木更津市
【工事内容】 瓦葺き替え工事(セメント瓦⇒ガルバリウム鋼板、縦葺き)
【総 額】 65万
【ご 希 望】 屋根材の軽量化 瓦材劣化による雨漏りの不安解消
・瓦
...続きを読む
2012年4月7日更新
屋根の瓦が割れているとの事でお問合せを頂き、S様のお住まいに点検に伺いました。
点検前にお話を伺うと雨や風の状況で雨漏りがしているようです。
室内の雨染みの位置を確認したうえで屋根の調査を致します。
瓦は合計5枚、割れていました。今回の瓦の割れている位置をみると
...続きを読む
2012年4月5日更新
先日の突風被害で千葉県の各所で屋根に被害が出ています。
千葉市若葉区のTさまよりご連絡を頂き伺いました。
梯子をかけて屋根に登ると棟板金が飛んでいました。
昨日~今日だけで数十件のお問い合わせ、工事のご依頼を頂いています。
棟板金の飛散は雨漏りの
...続きを読む
2012年3月24日更新
先日お伺いししたJ様の工事のご報告です。
【点検・診断】
室内・屋根を診断し、雨漏りの個所を特定しました。
1か所目は排水路(箱谷)部分の腐食です。
何度も補修したようですがプロの仕事では無いようでした。
波板で覆われた中に排水口があります。写真で確認すると排水
...続きを読む
2012年3月20日更新
市川市相之川のJ様より室内の雨漏りがひどいので調査をご依頼いただきました。
J様のお住まいはテラスハウスで屋根や壁が隣家と共有している作りになっています。
外観を一周見て気になる箇所がたくさんありました。
雨漏りの点検は
・室内の雨漏り位置確認
・屋根確認
・外壁確認
・
...続きを読む
2012年03月05日更新
東日本大震災が発生してからまもなく1年になり、テレビなどの報道が少なくなってきましたが、
実際にはまだまだ復旧が進んだとは言えない状況です。
『東日本大震災直後の瓦屋根の様子』
私たちだけ
...続きを読む
2012年2月27日更新
いすみ市にお住まいのK様の工事の報告です。
K様より棟板金が剥がれているので調査・お見積もりのご依頼を頂きました。
今回は棟板金交換と雨樋の交換工事のご依頼を頂きました。
K様の屋根は東西2面が急勾配になっているため足場の設置が必要です。
...続きを読む
2012年2月23日更新
昨年の震災以降、屋根材の種類による重量や耐用年数等のお問い合わせが
大変増えました。
【重量とデザイン】
一般的に日本瓦の重量は55Kg/㎡位です。
100㎡の屋根ですと5トンを超える重量が乗っています。
それに比べて最近はやりの金属瓦(ガルバリウム鋼板)は約5Kgと1/1
...続きを読む
2012年2月21日更新
千葉市の街道沿いにある大型飲食店の改修工事のご依頼を頂きました。
外壁の補修工事、雨樋の補修工事のご依頼を頂き調査したところ、屋根の補修も必要と判断し
ご提案をいたしました。
発注者様もご納得頂き工事となりました。
【1期工事・外壁補修工事】
外
...続きを読む
2012年2月16日更新
お客様住所 大網白里町
邸 名 野村様邸
工事内容 屋根塗装工事 ルーフマイルドSi(グリーン)
タスペーサー
棟板金新設工事(ステンレス芯入樹脂製心木)
&nbs
...続きを読む
2012年2月10日更新
市原市潤井戸のK様の屋根工事のご報告です。
K様の屋根は勾配が急なので屋根の工事は屋根足場が必要になります。
今回は足場設置後、台風で飛んだ棟板金の交換工事
棟板金のビスうち工事後、屋根塗装工事を進めて
...続きを読む
本日から始まった、T様の屋根補修工事の様子です。
T様のお住まいは、瓦棒葺きの屋根ですが、昨年の台風で屋根が一部破損したとの事。
瓦棒の芯木はカバーがかぶっているので、普段は見えませんが
年数が経つとあたりまえですが劣化が進みます。
...続きを読む
2012年1月25日更新
今回は玄関ドアの塗装が剥がれてしまっているとのことでご相談を受け、玄関ドアの
塗装工事を行いました。
玄関ドアの塗装といっても塗り方や塗料の選び方等いくつもあります。
S様は木目を残したまま塗装をして欲しいとのことでしたのでクリア塗料
...続きを読む
2012年1月29日更新
先日、ご連絡いただきました千葉市中央区のお客様のご紹介です。
屋根の塗装工事のご依頼をいただきましたので、現地調査にお伺いしてきました。
屋根の勾配が急だった為に点検は非常に大変でしたが、しっかりと細部までの確認を
行ってきました。
...続きを読む
2012年1月8日更新
昨日ご紹介した山武郡大網白里町のお客様様ですが、無事に保険会社さんとの
現地確認が終了しました。
あとは来週の保険会社さんの調査結果を待ってから、修復工事の詳細をお打合せして
工事着工となります。
【現在のお住まいの様子】
棟板金が
...続きを読む
2012年1月7日更新
今日はこれから山武郡大網白里町のお客様へお伺いをしてきます。
昨年の秋の台風で屋根の棟板金が飛んでしまったとの事で修理のご依頼を
いただいたお客さまです。
今回の被害に関しての保険会社さんとの現地確認を行ってきま
...続きを読む
本日は、千葉県四街道市のT様のお住まいに、完工のご報告に伺って
屋根の漆喰打接工事を無事終了した旨、なんとか年内にご報告する事ができました。
/屋根工事の種類/漆喰しっくい工事
細かくご報告するうち、つい話しこんでしまいましたが、ご安心された様子に、私どもも一安心です。
最後
...続きを読む
本日は、山武郡大網白里町のN様のお住まいに点検に伺ってまいりました。
9月の台風で棟板金が飛んでしまったとのこと。
台風の後、近くに金属片が落ちていたのに気が付きましたが、まさか、自分のところとは思われなかったそうで、その後、「何かおかしい?」ということで点検のご依頼をいただきました。
屋根に上が
...続きを読む
こんにちは今年も早いものであとわずかですね。
年末が近づくにつれ大掃除を行わなくては!と考える毎日です。皆様は大掃除はお済でしょうか。
お住まいの大掃除と一緒に、屋根を一度点検することをオススメします。今年は地震の影響もあり、多くのお客様のお住まいに影響が出ておりました。
瓦はメンテナンスがほとん
...続きを読む
木更津市のT様邸にお伺いしてきました。
玄関上のノシ瓦が先日の台風で剥がれたとの事でした。
お伺いすると二段で積んであるノシ瓦が落ちていました。
状況を確認しましたが直ぐに雨漏りをする状況ではありませんでした。
T様もお急ぎではありませんでしたが瓦を調達して早めに工事に伺
...続きを読む
工事地 千葉県袖ケ浦市
邸名 S様邸
工事内容 棟板金交換工事 屋根塗装工事
台風の被害で棟板金が飛びご連絡を頂きました。簡易養生と屋根の状況を写真でご提示し
棟板金の交換工事と屋根塗装工事のご契約を頂きました。
【棟板金撤去・心木、棟板金設置】
台風被害で飛んでしまった
...続きを読む
こんにちは
2011年11月11日とイチ並びの今日は生憎の雨模様です。
残念ながら今日の塗装工事、屋根カバー工事はお休みです。
お待たせしているお客様、すみません。
体調を壊しやすい気候です。
現場は今日一日休養を頂き、明日からまた頑張っていきます。
こんな雨の日に天
...続きを読む
酒々井町のO様邸の屋根カバー工事、外壁塗装工事のご報告です。
近くで工事をしている業者さんから「屋根工事」の必要性を言われ、気になってご連絡を頂きました。
早速伺い、屋根に登って点検をするとやはり屋根材が傷み塗装工事よりは葺き替え・カバー工事
をご提案し、複数社の中から私たちを選ん
...続きを読む
市原市 A様邸
漆喰詰めまし工事 外壁塗装工事 足場架設工事
市原市のA様邸の屋根しっくい工事、外壁塗装工事のご報告です。
今回の工事は屋根のしっくいが剥がれていた為、漆喰の詰め増し工事と
外壁の塗装工事です。
先ずは屋根のしっくい工事を先行いたしました。
A様のしっくいは何度か工事を
...続きを読む
茂原市 M様邸
棟瓦心木交換工事、屋根塗装工事、足場架設工事
塗料:快適サーモSi
...続きを読む
工事地先 柏市
工事邸名 N様邸
工事名 棟瓦 取り直し工事
瓦 割れ補修
雨どい清掃
柏市にお住まいのN様の棟取
...続きを読む
袖ヶ浦市蔵波台のお客様よりコロニアル瓦屋根のカバー工法のお見積り依頼をいただきました。
当初は屋根塗装工事をご検討されていたのですが、家の北側に樹木が多くあり、屋根材や雨樋を
傷める事が過去に多くあったとのことなので、今回は割れる事のない様にと金属瓦へのカバー工法を
ご提案させていただ
...続きを読む
昨日、松戸市六実のお客様の棟瓦取り直し工事と棟瓦ずれ調整が終わりました。
棟瓦の積み直し工事は棟瓦全部を解体をしますので、内部にある大量の古い粘土や漆喰を撤去する
必要があり、その清掃をしっかりと行わないと新しく積み上げる時の漆喰がしっかりと固定できません。
棟瓦を積んで
...続きを読む
最近のゲリラ豪雨での雨漏り被害によるお問合せを多くいただいています。
雨漏りの原因は数多くあります。
・屋根材の下地の防水紙の劣化
・複雑な屋根形状による排水不良
・屋根材の破損により雨が直接建物内に侵入
・etc
今回の雨漏りは防水紙の劣化による雨水の浸入
...続きを読む
比較的震災の被害の少なかった千葉県南部地区からも瓦の無料診断のお問い合わせが後を絶ちません。
しっかりとしていて大丈夫そうに見えても実際に調査をすると危険な屋根もあります。
今回は木更津市畑沢のA様、築20年で不安だからと無料診断のご依頼を頂きました。
瓦自体は良い瓦を使っていて割れや
...続きを読む
四街道市鹿渡で今月末から始まる屋根の葺き替え工事のご紹介です。
今回は和瓦から金属瓦への葺き替え工事です。
当初は漆喰の剥がれと棟瓦の歪みが多くみられたので、棟瓦の取り直し工事を予定していましたが、
屋根の重さや今後の地震の不安が多くあるとの
...続きを読む
習志野市のH様邸の屋根の葺き替え工事の完工のご報告です。
先日野地板の増し張りをした上にルーフィング(防水紙)を貼っていきます。
今回の屋根材はガルバリウム鋼板の縦ぶきです。しっかりと墨出しをして
施工をしていきます。
...続きを読む
136 / 152« 先頭«...10...136137...140...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
