市原市ちはら台西で中古で購入されたという築20年経過のスレート屋根を調査、樹脂製貫板での棟板金交換が必要な状態でした
更新日 : 2023年01月30日
更新日 : 2023年01月30日
市原市ちはら台西にてスレート屋根の点検を実施、屋根材の他に使用されている釘の抜けが目立つ状態でした。築12~13年の頃に中古で購入されたというお住いは、現在で築20年以上になり、それまで屋根のメンテナンスを一度もしていないとのことです。そこで屋根の劣化具合が気になったお客様より、無料点検とお見積もり作成のご依頼を頂きましたので、さっそく調査に向かわせていただきました。
スレート屋根材の劣化
まずは傷みを気にされておりましたスレートの状態から確認いたします。スレート表面は全体的に色褪せが発生しており、苔や汚れの付着もかなり目立つ状態でした。これはスレート表面を覆う塗膜が劣化し、雨水が弾けなくなったことで防水性が低下しているサインとなります。塗膜は防水性の維持や紫外線の影響を抑える効果がありますので、劣化してしまうとスレート自体の傷みに繋がってしまいます。
スレート材が傷む前に屋根塗装で塗り変えることが重要です。もしひび割れや反りが発生してしまっている場合、新しい塗膜が定着しにくくなってすぐに剥がれてしまうため、あまり工事の意味がなくなってしまいます。その場合には屋根カバー工事など屋根材自体を新しくする工事を検討する必要があります。
釘は打ち直すだけでは意味がないケースもあります
スレート屋根には棟やケラバの部分に板金が施工されておりますが、その固定釘に浮きや錆が見られました。棟板金では内部にある貫板と呼ばれる木材が傷み、釘での固定が難しくなっている様子です。貫板がまだまだ丈夫であればビスで打ち直したりするのですが、築年数的にも腐食していると思われます。また棟板金自体にも赤錆が広がっており、耐久力が低下しています。
もし貫板が腐食していた場合には、棟板金の交換工事を行いましょう。交換時には木材ではなく樹脂製の貫板を使用することで腐食が発生しなくなり、これまで以上に固定力を安定させることが可能です。台風時の飛散を防ぐためにも、早めに異変に気が付き対策を行うことが重要です。棟板金交換工事は20mで154,000円~(税込)にて行っております。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用や手指のアルコール消毒を徹底し、お客様のお住いを点検いたします。まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2023年01月30日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

スレート屋根工事 屋根カバー工事 棟板金交換 防水工事 屋根塗装に関連する新着ブログ


屋根塗装で実現する汚れにくくいつまでも美しい屋根!防汚機能付き塗料とは?

屋根の高圧洗浄とは?効果や注意点、向かない屋根材まで徹底解説

屋上・ベランダのFRP防水とは?特徴・メリット・デメリット・向き不向きを徹底解説
スレート屋根工事 屋根カバー工事 棟板金交換 防水工事 屋根塗装に関連する新着施工事例
スレート屋根工事 屋根カバー工事 棟板金交換 防水工事 屋根塗装を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです